• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

学校古典妖怪

 みっちゃんが不意に、音楽室のベートーベンの話をしてきました。まぁ、ありがちなやつですな。

【↓参考画像】


 そこからわたしの中では話がおかしな方向に派生していきます。例えば・・・。

 「夜中の音楽室に行くと、ベートーベンが弁当便になっている」
 「夜中の音楽室に行くと、ベートーベンのメガネが上下逆になっている」
 「夜中の音楽室に行くと、ハイドンのカツラがなくなっていることがある」
 「そういえば小学校には二宮金次郎の像があるよね? 実はあれ、動くことがあるんだよ」
 「オレの小学校にもあったけど、昼休みに動いたらしいぞ」
 「オレは見てないけど、みんな中庭に集まってきたなぁ」
 「で、そのままみんな二宮金次郎の像を見つめているから、掃除に行かなくて、で、途中で『二宮金次郎の像は動きません。早く掃除に行ってください(怒)』という放送が流れたんだ」
 「学校によっては、二宮金次郎が校庭を走ってたという話もあるなぁ」
 「そういうのを学校古典妖怪って言って、有名なのが音楽室のベートーベンとか、動く二宮金次郎とか。そうそう、トイレの花子さんってのも・・・」

 このへんで気づいた、さとの微妙な視線。みっちゃんと楽しく盛り上がっていたつもりだったけど、よく見るとなっちゃんが今にも泣きそうに。結局、「こわい〜」って、泣いてしまいました。

 ということで、学校古典妖怪7種類ってのを募集してみますか。とりあえず音楽室の話、二宮金次郎の話、トイレの花子さんあたりは鉄板じゃないのかなぁ。あとは理科室の人体模型とか、学校が建つ以前の話とか。わたしの小学校は男子トイレが墓場の跡で、女子トイレが牢屋の跡だったとか、いや逆だったとか言った話があった気がするなぁ。現代的なものだと、なにげにシャレにならないのが教頭先生はいつも学校にいらっしゃるから、住んでいるんじゃないかといった都市伝説のたぐいとか。というわけで、そのほかいろいろと、みっちゃんを楽しませるネタを募集します。
Posted at 2016/11/02 22:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「@やんばるくいな わかる〜。めっちゃうまかったです(笑)。でも600mlを一度に飲むのをためらったというか、半分にわけて飲んだのでした。」
何シテル?   10/17 20:36
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
67 89101112
13 1415 1617 1819
20 21 2223 24 25 26
27282930   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation