• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

宮城県に行ってきた

 結構前の話ですが、山下達郎のライブを観てきたついでに、宮城県内をいろいろと観光してきました。まずは初日。松島に行ってきました。

 駐車場をちょっと間違えたようで、若干不便なところに停めてしまった気がしましたがまぁいいです。なぜってこういうものを見つけたから。普通の観光客だったらまず見つけないような、建物の裏にありました。こういうことは、忘れてはいけないんだろうって思います。


 伊達政宗ゆかりの国宝、瑞巌寺を見たあとは、松島海岸を一望する新富山展望台へ。歩きとはいえそんなに遠くないはずなのに、とてつもなく暑かった・・・。そのせいか、たどり着いた先の景色はひとりじめ。そういえば宝物館では、伊達家ゆかりの品の展示が充実しているほか、正子公也の武将絵展をやってました。


 続いて、みちのく伊達政宗歴史館へ。大昔赤いCPプレでこのへんに来たことがあったけど、当時は松島の遊覧船しか乗らなかったので、ついに来ることができました。


 内部は、まずは東北地方の偉人たちが出迎えてくれます。蝋人形で、たぶん原寸大なので、妙な迫力があります。


 そして奥にはお待ちかねの、伊達政宗に関する展示が。左奥が綾瀬はるかの、「八重の桜」のポスターってのがまたいい(笑)。オール東北って感じがします。


 ちなみに内部は、大河ドラマの「独眼竜正宗」をなぞったような感じです。よくも悪くも、ちょっと古いというか、施設的にも昭和な感じが漂っています。歴史が好きなら、東北の偉人のところからお腹いっぱいに楽しめますが、今どきの展示ではないので子ども向けではない感じがするなぁ。ただ、文字数少なめで蝋人形を全面に出している感じです。大河ドラマを見ていたなら、シーンが目に浮かぶようですよ。あとは、支倉常長の展示が追加された感じになっています。

 仙台に向かおうと駐車場へと歩いている途中で、秋田県でしか食べられないと思っていたババヘラアイスを見つけました。おいしくいただきましたよ。でも、ババというには若かったけど、かといっておねぇさんというわけではなかったなぁ。みのもんた的解釈だと、お嬢さんに作ってもらいました。
Posted at 2018/08/12 19:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「舳倉島航路が復活したとか、海女さんの漁が再開しているとかいう話をしていただけるなんて。どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/11 22:39
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 1011
1213 14 15 1617 18
19 20 2122 23 24 25
26 2728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation