• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

知らない世界を知った

 先日のことですが、昼間っから飲んでました。


 年に1回だけ、苗場に行った時は昼間っから飲むのを恒例にしています。例えば去年はこんな感じでした。だから今年は年2回、昼間から飲むのかもね。

 実はビールというものが、あんまり好きじゃないんです。会社の飲み会とか、「とりあえず最初はビールだろう!」って雰囲気を感じたら飲みますけど、それでもほんとに最初の方だけ。なんで好きじゃないんだろう。いろいろあるけれど、味が苦いんだよね。そして、個人的主観だけど、食事の味にあわない。苦いから、食べ物の味を殺してる気がするんだろうか。さらには、飲んでいるうちにすぐ満腹感が押し寄せる。それでいいじゃないかと言われそうですが、適量の酒とたくさんの食べ物を楽しみたいものとしては、なんだか物足りないのですよ。

 ところが最近のムーブメント、クラフトビールですよ。地ビールとクラフトビール、不勉強なので何が違うんだろうって思ったけれど、まぁズボンとパンツの違いみたいなものですかね(爆)。スパゲッティとパスタの違いみたいなものですかね(笑)。たぶん、携帯とケータイの違いと一緒ですよね(笑)? わたしの認識でしかないのですが、同じものだけど今風のかっこいい名前になったって感覚でいます。まちがってたら教えてください。

 このクラフトビール、最初は「ビールってあんまり好きじゃないんだよね〜」って思ってました。でもねぇ、最近ちょこちょこと飲む機会があって、自分なりにわかってきたことがある。同じ日本酒でも、父がよく晩酌で飲んでいた萬歳楽はあんまりおいしいと思わなかった。飲み会に行っても、「お酒」と書いてあるような、銘柄不詳の酒は飲まない。でも、このへんだったら、常きげんとか宗玄とか手取川とか菊姫立山あたりは好きで飲むんです。あっ、風よ水よ人よも好きだなぁ。

 つまり、日本酒と一口に言ってもいろいろと好みがあるように、ビールもまだ知らないだけのことで、好きだと思えるビールがあるんじゃないかと。月○冠や○鶴、松竹○あたりしか飲んでないのに、日本酒が好きじゃないだなんてもったいないよねぇ。それと一緒じゃない?


 この判断は、あたりでした。誘われて行ったんだけど、ビールはあんまり好きじゃないなんて公言してたのに。でも、行ってよかった。この年になって、知らない世界を知ることができるっていいものですね。ちなみにお店はここでした。
Posted at 2019/01/22 19:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「めっちゃいい番組だった。ロードスター欲しくなるなぁ。」
何シテル?   08/11 01:06
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
678 91011 12
13141516171819
20 21 222324 25 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation