• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

新潟県内へ

 先日、ある用件のために、ちょっと新潟県内まで行ってきました。新潟県内は苗場を筆頭によく行く場所なのですが、今回は地図の通り、新潟市内まで。


 自宅から新潟市内まで、一般道を使った場合の最短最速ルートといえば、国道8号線から116号線を通るルート。時間はありあまってますが、お金はありあまってないので一般道ですよ。まぁ、時間帯をうまく選ぶなと条件が整えば、コスパに優れるし高速みたいに眠くならないし、デメリットばかりではないと思っているのでね。

 そんな新潟市内までの道で、以前から気になっていたスポットがあったのです。その名も弥彦山。そもそもの発端は、新潟市内に向かって左側、つまり海側に、かなりのデカさの山が見えること。さらに調べたら、山の名前と同じ、弥彦神社という神社がある。これだけでなかなかの山または神社であろうところ、さらに弥彦線なる、明らかに弥彦神社参拝客のためとおぼしき鉄道路線がある! これは、タダ者ではないなと。

 そんなわけで、まずは弥彦神社に参拝。確かに入り口の段階から、パワースポットの気配がムンムン。


 旅先の神社では、とりあえずこの旅の無事を祈ります。確かに山自体が御神体の佇まい。


 せっかくなので特にわけもなく弥彦駅を訪問。弥彦線に乗るのは時間の都合上パスしましたが、ちょうど電車がやってくるところを見ることができました。4両編成なんて、なかなかですね。参拝客の多さを予感させる大編成。


 そしてお約束?の、旅先でのソフトクリーム。おいしくいただきました。


 続いては、弥彦山を攻めることにしました。遠くには、佐渡が見えます。


 高いところ好きにはたまりません。両方乗ると1050円のところ、500円だというバーゲンプライス。同様のタワーが新潟港にも確かあって、でも撤去されて今はないということで、そんな大盤振る舞いで果たして施設を維持できるのかと。


 まずは、クライミングカーに乗ってみました。すばらしい絶景。


 あの山に登りたい気がしたのですが、ああいった山でもなめてはいけないというのがうちの家訓ですから。今回はガマンしました。


 東側を見ると、田植えを終えたばかりと思われる、キラキラと輝く水田が。まさに新潟の美しい絶景!


 そしてタワーにも乗ろうとしたところ、機械整備に入ってしまい乗れず。確かに怪しげな音を出していたのは事実なんだけど。困ったなぁ。もう共通券を買ってしまったのに。その間、お土産物を物色していてみつけたのがこれ。以前もも太郎のトラックを偶然見かけて、もも太郎が何かを知ってからというもの、ずーっと食べたかった。ついに見つけたぞ!


 しかし結局、待てる時間のリミットになっても運行は再開せず。めんどいので払い戻しもしませんでした。乗ってない分の差額を調べたら、120円だったし。それできっちり整備していただければ。また来ようと思います。
Posted at 2022/05/08 20:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4 5 67
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation