• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

2023年10大ニュース(7位から5位)

 28日、とあるところに大掃除の手伝いに行ってきました。そもそもさとが行くつもりでその予定を入れたのに前日まで忘れてて、たまたま休暇にしていた私が行くハメになったという・・・。別に大掃除の手伝いをするために休暇をとってたわけじゃないんですけど。

 その大掃除が終わった後に、こういう話が出てきました。「大掃除をしてキレイになって、お正月の神様をお迎えする準備ができました」ってね。う〜ん、うちはお正月の神様をお迎えする準備がちっともできていない気がするなぁ。でもきょうは、7位から5位までをカウントダウン!

【7位 スタレビのライブに行く(7月)】

 これに付随して武田信玄の足跡を辿った話とか食事がうまかった話とか山梨県内で鉄分を吸った話とか、さらには旅先でジムに行った後にお風呂に入った話とか、まぁいろいろでございました。まぁライブで遠征ってのは、そこに行くまでとか行った後とかのお楽しみも大事ですからね。

 さて、スタレビのライブ。どれくらい前から行きたいと思っていたんだろうか。記憶にないけれど、忘れた頃に思い出すみたいなことを何度も繰り返してきたんだと思う。遠征するほどじゃない(それほどの価値がないって意味じゃなくて、まめにこのへんも回ってくれるからってこと)からしばらく放置してたけど、でも地元に来た時はなんらかの予定があってご縁がなかったりそもそも気づいてなかったりってことでここまで来てしまったんだ。でもね、よかったですよ。ぜひぜひホールのツアーも行ってみたいし、この時に行った河口湖ステラシアターは毎年の恒例らしいので、夏の恒例にしてもいいかなって気持ちでございます。スタレビはわたしのなかでは新しいってほどじゃないけど、でも新しい音楽に出会えるってのはいいものだと思います。というわけで、初めての野外ライブってのも含めての7位なのでした。


【6位 YFCイベントに行く(4月)】

 YFCってのは、Yuming Fan Clubのことでございます。これに関連して呑める蕎麦屋で飲んでたり、ホワイト餃子を食べてたりした話もございます。

 ユーミンファン歴はどれくらいなんだろうか。80年代末期くらいからCDを買って聴くような生活はしてたけど、ライブに行くようになったのは21世紀に入ってからだし、ファンクラブに入ったのもそれくらいの時期だったと思う。ということはかれこれ20年くらいか。1回だけ会員の更新を忘れて会員番号がリセットされちゃったことがあったけれど、それでもず〜っとファンクラブ会員。由実さんのファンクラブはチケットの先行があるのは当然として、会報がなかなか充実しているのもいいんです。でもさぁ、その間、ファンクラブ向けのイベントはなかったと思う。過去にはいろいろあったらしいんだけどね。

 だめもとで応募をかけたところ当たってしまったのです。それって10位とも関連するけど、なにげに行き当たりばったりでイベントをぶっ込んでますかね!? でもね、応募をかけなくて後悔するくらいなら、応募して当たって後悔するほうがいいんです。当たって後悔するわけなんて、ないし。

 ところで書いてて気がついたのですが、今年の10大ニュースにユーミン関連が2つ入ってきているんですね。さすが50周年。由実さん的にも濃い活動をしてきた1年だったということですね。来年はアルバムのリリースとか、それを引っ提げてのツアーとか、あるんじゃないのかなぁと勝手に予想してみるのでした。


【5位 譜面を書かなくなってしまった】

 正直仕事が忙しいんですよ。2022年は月に10本書けなかったのが4〜6月と10、11月の5か月でした。それが2023年には1〜4月、6月、9〜12月の9か月ですからね。決してネタがないわけじゃないと思いますよ。ネタがないならないなりに何か書いてますから。でも、そうしたことすらできなかった。結果として、譜面を書かないでライブをすることが常態化してしまいました。こまったことに、それでもライブがそれっぽく成立してしまうんだから。それってものすごくまずいというか、まずいを通り越してダメなことだと思っているんだけどね。

 ライブに際して譜面を書くのは、再現性を持たせるためです。同じことを何度も、同じようにできないとプロじゃない。お客さんの反応や感じ方なども含めて想定した上でライブの流れを構成して、譜面に落とし込んで、何度も再現する。もちろんイメージ通りにいかないことは山のようにあって、そこを譜面にはない部分で微調整してブラッシュアップしていく。日々のライブって本来、それの繰り返しなんです。でもなぁ、そもそも、その再現性が求められないようになってしまった。だからって譜面を書かなくていいわけじゃないし、譜面を書かなくても高いパフォーマンスができる人もいるんだけど、自分の場合はどうかなぁ。

 ライブには妥協を許さないでやってきたのに、許せないながらもこうやって生きていくしかなくなってしまったんだと思うと、人生の転換点のような気がしたので5位です。でも来年は、もうちょっとちゃんと譜面を書きたいなぁ。そもそも譜面書きができる時間って、もう長くないんじゃないかと思っているくらいですし。
Posted at 2023/12/29 22:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記

プロフィール

「だからATMの前とかコンビニのレジとかで老人はやりたいことをさせてもらえず阻止されて、そして最後は警察を呼ばれるのか。なるほど。」
何シテル?   10/02 18:02
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920 212223
242526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation