• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

それはひどいよねぇ?

 それは先日、苗場へと向かっていた日のことでした。幸い道中も含め基本的に2日間とも好天に恵まれ、去年の帰りのような恐怖のブリザードってこともなかったのです。でもね、天気がよくても路面は雪解け水などで濡れていたりして、そんなに前のクルマに近づかなくても対向車がまきあげるしぶきとかでフロントガラスが汚れたりするんだな。そんな時は当然、ウォッシャー液の噴射だ!噴射だ・・・!噴射・・だ・・・?? あれ? なんで出ないんだ???

 そんなに寒かったわけでもないけれど凍ったりすることはあるよねぇ。ウォッシャー液の管理なんていつもの販売店に丸投げで気にしたこともなかったけれど、そういえば大昔スカイラインに乗ってた頃は販売店の人が言ってたっけ。経費をケチるために水を入れることがあるけれど、場合によってはそれで凍るって。まさか、水を入れている・・・?

 というわけで帰ってきてからウォッシャー液を出してみたのですが、モーターの作動音がするだけで出ない。さすがに地元で凍ってるとは思えないけどなぁ。リアワイパーでも試してみましたが、出ない。もしかして、まさかとは思うけれど、ウォッシャー液が入っていない? 車検から帰ってきて2か月ほどでウォッシャー液がなくなるほど出しまくった記憶はないけどなぁ。

 そこでいつからあるのかわからないけれど、あったはずという記憶だけを頼りに物置を探したら出てきました。でも、なんでこんなちょびっとだけ残してあるんだ? なんとなく大昔、苗場対策で買ったものかもしれないなぁ。


 ボンネットを自分で開けるのって、どれくらいぶりなんだろう。見ればわかるとはいえ、正直どこからウォッシャー液を入れるのか知りませんでした。ボンネットを開ける位置から見て左手前、運転席から見て右奥の方向ですな。


 見る限り、絶対入ってないと思う。


 少なすぎて変化がわからない可能性もあるということで、ウォッシャー液と水を1:1の割合で入れてみました。先端がほんのり青くなりました。やっぱ入ってなかったんだ・・・?


 これで出なければ故障ということなのでしょうがそんなことはなく、ちゃんと出ましたね。ということは車検だったというのにウォッシャー液を補充しなかったということなのでしょうか。それはひどい。でもなぁ、車検で補充しなかったとしても、6年目の12か月点検で入れてあってもいいじゃない。それ以前にも、パックdeメンテのメニューにも、ウォッシャー液の補充ってのがあったはず。


 最近見かけた、ウォッシャー液を補充した話をきっかけに、ちょっと気になったのでデミオの場合どれくらい入るのかと調べたところ、2.2Lだそうです。その際気になったのが、漏れてるから修理したという話が意外と頻繁にヒットしたこと。ちゃんと補充しているのに、なんらかの事情で漏れているという可能性もなきにしもあらずといった感じですね。

プロフィール

「体に悪そうな色だな。それが一周まわっておいしそうでもあるが。」
何シテル?   10/05 22:34
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
4 5678 9 10
11 1213 14 151617
181920 21 2223 24
2526272829  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation