• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

1977鉄道少年の旅

 タイトル通りの本を手に入れました。


 ネットサーフィンしてて、著者の丸田祥三さんのことを偶然知ったんだったと思う。で、調べたら下線部リンク先の通り。このお方はただ者ではないなと。調べたところ著作も多数で、そのなかでも何のご縁かよさげな中古本を見つけたので速攻落としにかかる。で、うちにやって来たというわけです。

 1977年というとわたしだったらレベル2とか3の頃。スタート地点周辺なら冒険もできるけどそれいじょうはちょっとねって感じの頃。家の隣が保育園だったのと両親共働きだったってのもあって保育園には自分で行ってたんだけど、ある日帰った途端保育園のカバンを家に置いて足の悪い祖母を置き去りにするかのように家を飛び出してそれっきり行方不明になり、でも実際は駅で電車を見つめすぎて駅員さんに声をかけられ自宅に連絡されたって事件を起こしたのはもうちょっと後のことだと思うけれど。なぜもうちょっと後だって言えるのかというと、そもそもどうして自宅に連絡されたかというと、駅員さんに自分の名前だけでなく家の電話番号を言ったからだってことらしい。なかなか賢くないか!? ←自分で言うな

 でもたぶん1977年段階で鉄分の摂取は大好きで、特急電車の運転士になりたいって言ってたらしいのもこの頃だと思う。駅とは別に、かなり近くに線路があったからだと思うんだけどね。そんな時代の写真がてんこ盛りなのですが、悲しいことに加齢が目にしみて本文の文字を読める時間帯とか目のコンディションに制約があるのです。1999年初版の本なので載っている写真に対して比較的読みやすい体裁でできていると思うんだけど、それでも写真のキャプションとか、コラム的に挿入されてくるフォントの異なるページとか、自分の目のせいで読みにくい箇所があるのが悲しい。

 そんなわけでちょろっと拾い読み程度にしか見てないんだけど、そんななかで心にとまったのがこのページ。普段はほぼ気にしてないけれど、それでも一応クルマのSNSで書く内容ってのもあるからってことで。右上の、「農道でドリフト決めそこなって」も気になるけどね。
Posted at 2025/09/08 01:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 日記

プロフィール

「阪神が優勝したというニュースを肴に飲んでます。」
何シテル?   09/07 23:29
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation