• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

おはらい

 きょうは仕事が休みだったので、新プレのおはらいに行ってきました。


 前の日に600km以上走って、早速5万kmを超えちゃったんですけどね。順番が違う気もしますが、それはそれでいいんです。距離が増えるのも、走りっぷりが好きで乗っているんだから、それでいいんです。ミニカーのコレクションとはわけが違うんだし、乗ってなんぼのものだと思いますよ。

 行ってみると平日で、しかもわたしだけっぽい。と思っていたらもう1人来たので、2組2人での祈祷でした。少数精鋭だったので(笑)、全員玉ぐし奉納もできました。

 こういうことは、最初のクルマにはしなかったんだけど、今回も中古車だしいいかなって思わなくもなかったんですけど、やっぱ行ってくると気持ちが引き締まります。ナンバーの名にかけて、安全運転に心がけたいと思います。販売店からは、市内中心部にある初詣でも有名な別の有名神社のお守りも頂戴しているので、効果倍増かと思います(笑)。
Posted at 2013/01/07 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2012年09月09日 イイね!

新潟に行った日に

 納車されて早速、新潟に行ってきました。その時の本来の目的としては、こちらからどうぞ。

 で、本来の目的じゃないんだけどって言ったらまずいですよね(笑)。ついでというのもアレなんですが、プレマシーのオフ会というものに参加してきました。

 プレマシーのオフ会というと、このへんでは毎年5月の森林公園オフと、8月の千里浜オフが定例行事となっています。ところが過去にはホームページを作り(さとが)、それで人脈を急拡大させて、仙台や名古屋や那須やあちこちへと遠征していた時期があったのですよ。ほかの人のようにクルマをいじって目立つことはしないけれど、クルマで何をするかによって目立ってやろうという感覚だったと思うのですが、気が向けばどこへでも、下道だけで行ってました。

 ところが家を買い、娘が産まれるとそういうのもトーンダウン。いや、森林公園と千里浜を続けているだけでもすごいのか。で、せっかく新潟まで行くんだし、これを機にオフでもしませんかと、いつも森林公園や千里浜にお越しいただいているやんばるくいなさんに連絡をとったところ快諾。というわけでイオン東新潟でオフが開催されたのでした。

 正直、初めての方をお迎えすることばっかりになっちゃって、初めての自分が迎えられるというアウェー感ってものすごく久しぶりで、実に心地よい感覚でした。長らくこういう感覚は、忘れていましたね。が、そのせいか、クルマのオフらしい写真が皆無だったという(笑)。結構いじってあるクルマが多くて、そういう意味でも楽しめたのですが。貴重なそれっぽい、唯一の写真がこれでしょうか。といっても、何をしているのかまったく記憶にございません。


 そして、クルマのオフらしくない写真なら、たくさんあるという・・・。




 ノンアルコールカクテルなどで乾杯したあと、前日に東京方面へ行っていたやんばるさんのおみやげが登場。「ツンデレ逆ロシアンクッキー」というもので、12枚中10枚が激辛仕様だという。においをかいでもわからない、見事なツンデレ偽装です。ところがどうも3枚通常のものがあったのか、味覚がおかしくなっていったのか。

 途中からは実にシュールな、ご当地戦隊ヒーローものの上映会になったり。いや、これ、すっごくおもしろかったです。あとはみんカラ経由で、というかわたし以外皆さんそうなんですけど、noboさんの話が個人的にはツボで。いわゆる林道とか酷道などの類の、結構すごい道を走るのが好きなようで、わたしも白神ラインを走ったりした時のことを思い出しました。こちらのサイトはオススメですよ(笑)。

 という感じで、盛会のうちに幕を閉じたのでした。怒涛のさかのぼり更新で(だってみんカラ始めた日より前の記事があるし)、今さら感ムンムンですけど、暖かく迎えて下さった関係各位に厚く御礼申し上げます。
Posted at 2013/01/07 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加記録 | 日記
2012年09月08日 イイね!

これ、買ってきました

 ついに本日納車されました。仕事が終わって、取りに行きましたよ。

 ご対面の時は、洗車後の拭き取りをしてました。聞くと午前中には準備ができていたらしいのですが、一瞬雨が降ってきたので、わたしが来る頃を狙ってやり直ししていた感じのようです。

 そして拭き取りがてら、ここにキズが残っていますとか、キズは取れましたが修復した跡が見えますといった部分の解説を聞く。まぁ、そういうのは中古車なんだから別にいいんだけど。むしろ最初の状態を思うと、よくぞここまでキレイになったなぁと思うくらいなんだけど、うるさい客と思われているんだろうか。

 早速乗って帰ろうと思ったら、実に丁寧な説明が。何を言われたかあんまり記憶にないんだけど(コラ)、安全装備のこととか言われたなぁ。ABSを作動させて、ブレーキが壊れたと思う人がいるんだって~。ちなみにわたしがこれまで自分のものにして乗ってきたクルマには、すべてABSがついてました。うっすらと雪が積もった頃には、今年もちゃんと作動するか、広い場所で急ブレーキを踏んだりしてましたね。ほかには全国サービス網でちゃんとサポートしますよとか、そういう話もあったなぁ。個人的にはこれまでのつきあいで、わかってるんだし軽く流してくれてもいいのにって部分がたくさんあったけど、それを言わないといけないって事情もあるんでしょう。相手を見て手を抜いてくれても別にいいのに、なかなか大変ですよね。

 ちなみに今、一番困っていることが、ドアの開け閉めから走行に関してのことしかわからないってこと。具体的には、時計の合わせ方がわからない。ナビの時計は合っているのでいいんだけど、実はそのナビの使い方もわからない。ラジオの聞き方すらわからない。説明書をじっくり読めばわかるんだろうけど、なっちゃんの誕生会とか明日の廃品回収に向けての準備とかで、そんなヒマがない。そして、夜走って新潟へ行こうか、朝早起きして行こうか迷っていたんだけど、さとの「納車早々、顔に虫をつけるようなことしなければいいのに」という一言で、とりあえず寝ることにします。あすはうちのプレ徹底解析オフかも知れません。

 そうそう、寝る前にグローブボックスの奥を見たら、謎の3本線(AV系の赤白黄のもの)が出てきました。使えないことを示すテープが貼ってありましたが、どこにつながっているのでしょう。もしかして車内でゲームとかできる!?明るいところでじっくり見たら、まだまだ未知の世界が見つかるかも知れません。
2012年09月06日 イイね!

カウントダウン

 自動車保険のことをすっかり忘れていました。

 そこで、先日どうもナンバーがあるらしいことを聞いたので、車検証もあるだろうと判断し、事前に連絡の上、車検証のコピーを取りに行きました。そして帰り道のコンビニからファックス。フリーダイヤルでも50円かかるんだねぇ。10分後に帰宅し、コールセンターの閉店10分前に電話します。保険会社のホームページ記載の通り、事前にファックスしておくだけで、10分ほどで車両入替の手続きが完了しました。

 ところで、意外だったのですが、すでに実車は販売店に戻ってきているとのことでした。てっきり外装の修復に手間取り、今頃は外部のコーティング業者の元にあるんだと思っていたので。せっかくなので、どうなったのか、実車を見せてもらいました。

 いや~、感心するほどキレイになりました。もうねぇ、すっぴんじゃないよ(笑)。中古車に新車の輝きは求めませんが、それでも5年落ちとは思えないくらいに外も中もキレイでした。ジロジロ見なかったけどね。

 ただ、足回りの修理に手こずっている感じでした。走行時に左側リヤから異音がするというもの。車検には引っかからなかったので通したけど、やはり異音がするので直したいと。なんとしても8日夕方に納車されないと困るので、走行に支障がないなら(車検に通るので、支障はないのだろう)修理が完了してない状態で納車しても構いませんと言いました。そして10日に帰ってくるので、販売店に再入院。さとの親が来るという3連休には、確実に間に合うことでしょう。そして赤プレは、これまであったはずのところにありませんでした。その他構内を見渡しましたが、ありませんでした。聞かなかったけれどきっと、お星さまになったんだろうと思います。

プロフィール

「いつもに増してパソコンが遅くてう◯こなんだけど、もしやもうキミはお盆休みのつもりかい?」
何シテル?   08/08 09:30
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation