• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

これ、借りてました

 ジャパレンで、ハイエースGLを借りてきました。36時間で22600円って、なかなかお得だと思う。


 で、これに乗って総勢9人で、新穂高ロープウェイとか飛騨高山、白山スーパー林道に行ってきました。お出かけの模様は、記録としても書きたいんだけど、書くヒマがないかもしれないなぁ。とりあえずここでは、そんなハイエースの感想などについて。

 正直、基本が商用車ですから、気持ちよく心地よく走るという意味では何の期待もしていませんでした。ところが、想像以上によかった。ガソリン2.7Lのエンジンは低速からトルクが出て扱いやすいし、子どもが多かったとはいえ人数的にはフル乗車に近く、荷物が満載でかつ山道という過酷な条件でもストレスなく走ってくれました。コーナーも、気持ちよく曲がるってのとはほど遠いけれど、横転するんじゃないかとか、怖くて曲がれたもんじゃないってことはなかった。

 188cmの横幅に関しても、スクエアな形と視界の高さもあって、左サイドの見切りがものすごくいいんです。プレよりも、自信を持って左に寄せられます。だから、でかくて困るってことも、駐車場の枠に入れる時以外は特に困ることがありませんでした。運転席周りの収納とかも、もとが商用車なだけあって、かゆいところに手が届いて便利だなって思ったし。

 むしろこういうのの足回りをいじって、乗っている人がいたりするけど、それも納得の名車だと思ったなぁ。で、ちょっと調べてみたら、高速の出入り口のコーナーで怖いから足回りをいじったとか、コーナーを抜けながらアクセルを踏めるようにしたくて足回りをいじったとか、なかなかおもしろそうな事例がたくさん。あとは、車泊の使い勝手を高めながら、普段使いのミニバンとしても十分いけますって使い方の事例とか。帰って計算したら、リッターあたり7.5kmの燃費には愕然としたけど、あの空間に楽しさを詰めて走った結果と思うと、それもありなのかも。そのうちハイエース、買ってみますか(笑)。
Posted at 2013/09/28 21:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年09月16日 イイね!

よく冷えました

 そろそろ夏の気配も、1年後までさようならな感じですね。

 とか言いながら唐突に話は変わりますが、うちにはプレ以外にもう1台クルマがあったりします。

 今年の千里浜オフでは出撃しませんでしたが、昨年は地味に出撃し、途中でお風呂に行くなど地味な活躍をしています。車種も、ワゴンRと見せかけてAZワゴンですから、これまた地味(笑)。これの詳細についてはこちらからどうぞ。

 ちびっ子が遠慮なしに車体を触ったり、その他諸々の事情で、リンク先の写真のような光沢はもはや過去のものです。が、いわゆる下駄グルマとしては非常によくできていると感心させられることが過去に何度もありました。一時期は、市内のおでかけはほとんどこれでって時期もあったくらいです。

 そして、今年の夏もなかなか活躍してくれたのですよ。

 乗り方にもよりますが、うちのAZワゴンの燃費はちっともよくないです。裏通りの路地などを通って、保育園の送り迎えや近所のスーパーへの買い物、地元民でないとわからないような裏通りへの通院などに使われているので、条件的にどうしても燃費が期待できないのです。11〜12kmくらいですよ。ところが、車内が狭いぶん、うちのプレより早く車内が冷える気がすることに気がついたのですよ。つまり、近場へのおでかけなら、AZワゴンのほうが涼しい時間が長くなる気がする。

 この理論で行くと、ロードスターはもっと涼しいんじゃないかとか、いやいやコペンは瞬殺で冷えますよとか、いろんな証言が得られる気がしてきました。そういえば前に乗ってたプレのサンルーフは、熱気を上に逃すのに役立っていたような気がしたけどどうだったんだろう。
Posted at 2013/09/17 20:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZワゴン世間話 | 日記
2013年09月08日 イイね!

うちのプレ1周年に寄せて

 きょうでなっちゃんも3才になりましたが、うちのプレも我が家に来て1年が経ちました。初年度登録月はもうちょっと前だったので、ちょうど6年ってのとは違いますけどね。

 CRプレマシーの中古車を探すにあたって出した要望のひとつが、走行5万km以下って部分でした。一応これには根拠があってねぇ。これまでに15年くらい、クルマというものを自分のものとして好きなように使ってきた経験から、だいたい15万kmくらいで潮時というか、お星さまになってしまうんだ。スカイラインは7年半だったけど16万km。次のCPプレマシーは、11年で14万km。もちろんもっとがんばれば、なんとでもなったんだろうけれど、一応てつりん家においては、クルマの寿命は10年15万kmだと。

 で、5年落ちの走行5万km以下なら、年間2万km走ったとしても5年後に15万kmに到達。ローンがあるので5年は乗りたいというこっちの意向と、想定される寿命が一致するわけだ。実際のところは、年間に15000kmくらいだと思うんですけど。さて、この1年で、どれくらい走ったのでしょう? 2万kmに、少し足りないくらい走りました。

 CPプレの最初の1年も、北は東北から南は愛知までのオフに出撃するなどで、2万kmくらい走っているのですがね。走るのが楽しいクルマを買った以上、やっぱ最初の頃はおもしろくなって走り回ってしまうものなんだと思います。

 用があったとはいえ、納車日の翌日に新潟まで往復600kmとか(詳細はこれとか、これ)。翌月に往復1000km以上の道のりを東京まで行ったとか(詳細はこれとかこれとかこれ)。12月にもさとの帰省に絡んで東京方面へ往復し、今年の2月は毎年恒例の苗場へ往復700km。先月は中国地方一周で1600km、さらには姫路経由南紀白浜で1000km。

 ガンガン乗るとそれなりに傷むし、寿命も早く来ることになるのかもしれません。でもねぇ、走りのいい車に乗っている以上、どんどん乗って味わいたいじゃない。乗りたくなるようなクルマだから、年間2万kmも走れるんだよってことで。
Posted at 2013/09/08 22:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2013年09月04日 イイね!

MELODIES

 ここ数年よく聴いている山下達郎。ツアーを再開した際に地元公演に行けたことをきっかけにファンクラブに入り、別のツアーでは秋田にまで遠征したことがありました(旅行はこちらから、その時のライブはについてこちらから)。きょうは先日届いた「MELODIES」というアルバムの話です。

 レンタル屋で仕入れて、Macに取り込んであるから、音源そのものは一応持っているんです。でも今回買ったのは、リリース30周年ってことでリマスタリング+ボーナストラックを追加したもの。

 リリース当初は当然、リアルタイムで聴いていたどころか存在すら知りませんでした。でもまぁ、山下達郎やその音楽について自分なりにいろいろ聴いたり知ったりするうちに、それなりにわかることもあるんだな。このアルバムより前は、「夏だ海だタツローだ」って言われていた頃らしいけど、そういうリゾートミュージック的な捉えられ方から脱却したくて作った最初のアルバムなんだとか。そのためなのか、あの「クリスマス・イブ」も収録されています。


 で、そのオープニングトラックがこの曲って言えば、わかる人はわかるんじゃないかと。ここではクルマとオフとおでかけの話しかしないつもりでいるんだけど、なぜ音楽の話かというと、実はこれの前フリだったという。


 20年くらい前の、R33スカイラインのCMですな。これはリアルタイムで見た記憶があってねぇ。なめらかに美しく走る爽快感とか、疾走感のようなものが音楽を通して表現されていて、かっこいいなぁって思った記憶はある。まさか当時、のちにこれに乗ったりするとは思いもしなかったなぁ。

 山下達郎→スカイラインつながりで、ついでにこんなのも。曲は「JUNGLE SWING」動画の後ろの方に出てくる「2L・特別仕様車 新登場」の、まさにそれにわたしは乗ってました。ATでしたが。


 まだまだありました。今度はR33後期。曲は「SOUTHBOUND #9」


 さらに探したら、こういうのも見つけました。曲は「ターナーの汽罐車」。なにぶん古い話で、記憶のもつれからかクルマはA32セフィーロだと勘違いしてましたが、R32スカイラインですな。


 ちなみにA32セフィーロの話で思い出したのですが、山下達郎の曲が日産のCMから聴かれなくなるのと入れ替わるように、奥様の竹内まりやがセフィーロのCMのバックに流れるようになります。いろんな大人の事情とかって、きっとこういうところにはあるんでしょうねぇ。
Posted at 2013/09/08 00:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation