• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年10大ニュース(3位〜1位)

 年内に書き終えることができました。きょうは3位から1位までです。

 考えてみればここにこれを載せるようになったのも、ほぼ本館と同じものを載せるようになったから。そういう意味では2017年の大きな変化のひとつかもしれません。


【3位 妹も1年生(4月)】

 仕事の事情もあって、なかなか見たくても見られないもの、というイメージを持っているだけに、姉に続いて妹のも見ることができたということで3位です。あと、小学生が2人になると、なんとなく家の中の回り方が違って見えるというか、いよいよ小学生を中心に回りだすのかといった感じの、雰囲気の変化も感じるので3位。よくも悪くも家のなかで、小学校とか勉強とかの話題も出るようになったと思うし。

 ちなみに本人の学校生活はというと、先日の通知表渡しの通り、家で思っているほど悪くはないと思うんだけどどうなんだろうか。先日の通知表渡しで、ねんちょうさんをむかえるかいの模様が流れていたけれど、先輩ヅラしてちびっ子の手を引いたり、前に出てしゃべってたりしたと思うと、ちょっと信じられない(爆)。まぁよっしーがいるのもあって、小さい子の面倒を見るのは得意な方だとは思うけどね。


【2位 四国上陸作戦(2月)】

 ちょっと出張に行ってきたのです。いろんなところのフェスに行って、勉強してくるように求められている部分もあるのでね。で、四国は行ってみたかったんだけど、それよりもフェスのテーマと個人的興味がピッタリあっていたので行ってきました。詳しくは言えないけれど、勉強になりましたよ。

 全都道府県に足を踏み入れるという全国制覇をしたいと常々思っているんだけど、残っていたのが香川県、愛媛県、高知県、熊本県、沖縄県だったんです。そのうちの2つを消すことができたので、全国制覇まではあと3つになりました。もしかして30代の間には、1つも減らなかったかも知れないくらいだったので、そっちの意味でも2位にふさわしいかなと。ちなみに徳島県だけなら、小学生の頃に2回行っているんだけど、それ以来の四国でもあったので2位なのでした。

(本館に載せられないけど、かといって今さら書く気もしないので、写真をあれこれ大放出します)

フェスの後の夜は松山市内で飲んでました。このカキフライのデカさはすごい!


翌朝は道後温泉にも浸かってきました。建物の内部は必見です。


松山城を攻めてきました。残る本物は、丸亀城、宇和島城、高知城の3つです。四国ばっかりだ・・・。


坂の上の雲ミュージアムにも行きました(写真は別の場所です)。秋山兄弟の足跡もたどってきました。


そしてサンライズ瀬戸に乗って東京へ。


日産自動車ヘリテージコレクションにも行ってきました。写真は世界に3台しかないというスカイラインGT-Rです。


ついでに撮ってしまいましたが、次の行き先はこのビルの隣です。


事情を知らなければ、これが実車だと思うのもわかる気がします。すごいクオリティです。




【1位 北海道上陸作戦(7〜8月)】

 3泊4日だったのですが、ちゃんと初日から2日目3日目4日目とありますよ。

 時間のかけ具合についてはわからないけれど、お金のかけ具合としては、これを超えることはそうそうないでしょうね。自分で払ってないのに何を言うかって感じでしょうが(爆)。そして参加人数も、これを超えることはおそらくないでしょうし、準備期間も過去最長だ。まさに史上最大の作戦と呼ぶにふさわしいものだったので1位です。

 なんで自腹を切らずに、大人数で北海道に行くことになったのかについては、4日分読んでいただければおわかりいただけると思うので割愛します。でもねぇ、今でも関係者から語りぐさになる。この件の主役でもある母が、結構あとの方まで「あれは最高に楽しかった」と言ってたりする。もしかしたら40代の10大ニュースってのをやっても、トップ10に入ってくるかもね。


 そんなわけで2017年も大変お世話になりました。どうもありがとうございました。来年もMacの前からこん○○はをしようと思いますので、よろしくお願いいたします。そしてよいお年を。
Posted at 2017/12/31 15:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2017年12月30日 イイね!

プレの車内も大掃除

 家の大掃除は結構いい感じのようなので、クルマの大掃除に出かけることにしました。

 まず向かったのは近所のコイン洗車場。掃除機をよく使わせてもらっているんだけど、いい感じの曇り空というのもあって考えることは多くの人が同じなのか、激混みだったので退散。近所にある行きつけではない油屋の洗車機へ向かいます。

 結構充実した洗車機メニューがあるので、どうしてもというときにだけ使ってるんだけど、これまたいい感じの曇り空というのもあって考えることは多くの人が同じなのか、これまたものすごい激混み。


 20分くらい待ったのかなぁ。偶然停めた拭き上げの場所が掃除機の前だったので、じっくりと掃除機をかけました。もうねぇ、車内ではおかし禁止にしたいくらい汚かった。ちょっと見えない隙間に、割れたポテチかわからないけど、しんなりしたスナック系の物体が出るわ出るわ。過去には落として溶けたアメが見つかったこともあったっけ。結局掃除機にも20分くらいかけたんじゃないのかなぁ。なぜって1回5分の掃除機に、300円も使ったわけだし。なにはともあれ、これで初詣とかにも行けるってものです。駅までしか乗らないけどね。
Posted at 2017/12/30 17:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2017年12月29日 イイね!

2017年10大ニュース(6位〜4位)

 26日の続きです。きょうは6位から4位までを。

【6位 また新しい、次の仕事が・・・(4月)】

 昨年度まで、業界団体系の仕事を3年くらいやっていたのです。そのうちの最近2年はというと、いわゆるその団体トップの仕事で、細かい調整とか見知らぬ筋への気配りとか、正直かなり大変だった。おかげさまでいろいろと、新しい世界を見ることができたと思うけどね。こういう経験があったから、今年の8位みたいに全国のフェスに行こうだなんて思ったりもしたんです。

 で、今はと言いますと、ひとまずそこの仕事のトップは後任に譲ってという形になってはいるんだけど、その間隙を縫うかのように、どこからともなく別のトップの仕事を振られてしまったのです。「てつりんはもう、あのトップはやってないから、次はてつりんがいいんじゃない?」みたいなことを言った人がいるんだきっと。余計なことを言いおって・・・。しかも前任者からの引継書をよく読むと、「次はできるだけ長く続けられる若手がいい」みたいなことが書いてある。。。 市長とか、本社のトップとかとニアミスするような仕事で、正直お腹が痛くなりそうです・・・。


【5位 仕事中の模様が新聞に載ってしまう(11月)】

 新聞に名前を載せるというのは、難しいようで、やろうと思ったらできないことでもないはずなんです。あっ、なにかどでかい悪事を働くというのはなしですぜ(笑)。とりあえず産まれたときと死んだあとに、赤ちゃんの欄とおくやみ欄に名前を載せることができるはず。あとはわたしの場合、長男で世帯主なので、父が死んだ時の喪主の名前としても載ったことがあるし、3人の子どもの父として計3回載ったこともある。結婚の欄にも名前を載せたことがある。あと仕事の性質上、定期的に新聞に名前が載りやすい人でもあるんです。ただしどれも、地方限定ですがね。

 これにさらに、顔写真入りで名前を載せようと思うなら、別の事業部の幹部になるとかして、最終的に退職する時にも載るかもね。ただわたしの事業部だと、写真で載ることはないだろうな。載ってみたい(正しくは別の事業部に移りたい)とは思うけれど。

 ところが、新聞に載ってしまったんです。会社でイベントがあったという小さな記事なのですが、そこの写真にわたしが思いっきりでかく写っているんです。人生初の経験じゃないかと思います・・・。でもどうせなら、正面から写ればいいのに、残念(?)ながら後ろから。そして後ろからだというのに、バッチリわたしとわかってしまうってのがね。とどめとしてはその記事を、ご丁寧に新聞販売店がカレンダー入りのパネルに仕立てていただきまして、1つは書斎に飾ってあります。



【4位 社内コンペで1位を取る(12月)】

 まぁ見ての通りのものです。受賞はたいへん名誉なことであり、過去にわたしも含めて7名しか取っていません。それだけに詳しく書きすぎるとわたしの正体が・・・ってのもあるし。でも、なかなか取りたくても取れる賞ではないので、4位なのです。

 ちなみにここだから書ける(本館にはここまで書いてない)んで書いちゃいますけど、忘年会で開催されるダジャレ大会で、1位を取りました。副賞もなかなか豪華で、おかげさまで年末年始においしいお酒を飲むことができそうです。


 なんだか仕事関係の話ばっかりの気がするなぁ・・・。3位から1位までは、31日に書きます。
Posted at 2017/12/30 21:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2017年12月28日 イイね!

粗食の宴を始めよう!?

 姉のインフルのこともあって、事実上昨日の午後から年末年始休みになっちゃっているので、早速大掃除を始めることにしたのでした。

 まずは1年分のホコリをたっぷりと吸い込んだセントラル換気システムを・・・。と思ったけれどちょっと待てよ。そう思って開けてみたのが床下収納。変なゴミが落ちてたりするので、中身を全部出して、箱を外して、水拭きまでしました。10年ぶりくらいかな? 工事やメンテナンス用の地下通路まで拝めたのは。


 続いてセントラル換気システムの掃除を。写真がないのは撮り忘れたのと、あまりに汚すぎるからの両方かな。うちではまだ見たことがないけれど、内部のフィルターに、見たことのないような虫が引っかかって死んでたって話を聞いたこともあるなぁ・・・。

 仕上げは誰もが忌み嫌う、レンジフードの清掃。でもうちの場合、たぶんさとがマメに掃除しているからか、汎用のフィルターを外して捨てて、枠を洗って、別のフィルターを付けてもと通り。これまた写真がないんですけどね。

 ところで床下収納から、ものすごい量の災害用食品が出てきました。ところがこれ、全部賞味期限切れ。切れてる時期はいろいろなれど、最古のものとしては2014年4月に賞味期限が切れている災害用のサクマ式ドロップス。姉に、小学校に入って間もないころのことだと説明したら、顔がひきつってました。あとは去年の夏に切れているアルファ米かな。あすは被災地のことを思いながら、粗食の宴をしようかと思います。


 なおうかつなことを書いて炎上したら困るので丁寧に補足すると、「被災地のことを思いながら開く粗食の宴」とは、災害用に買ったにも関わらず災害のことも忘れて備蓄用食品の更新を怠り賞味期限切れを起こしたという愚かさを反省するために、あえてそれを食べることで被災地の大変さを実感し、改めて災害への備えを万全なものにしようという趣旨のものであります。さかのぼり更新だから書けちゃう結末ですけど、翌日のうちに多くがおいしく消費されていきました。
Posted at 2017/12/29 21:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2017年12月27日 イイね!

なし崩し的に仕事納め

 姉がインフルだったのと時を同じくして、わたしも仕事が休みやすい時期になったので、前日は休暇をいただきました。ところがそんなに濃厚接触した記憶はないんだけど、昨晩から急に体の関節が痛くなるわ熱が出始めるわで、これはちょっとやばいかも・・・? 寝袋を書斎に出して自主隔離モードに入るなど、蔓延を止めようとしたのがよかったのかわからないけれど、翌朝には微熱程度になっていました。

 この状態で出勤したところ、「・・・そういうよくわからないのが、(インフルを)まき散らすんだよね〜」と言われる。確かに熱のあまり出ないインフルもあるって言うしねぇ。でも、結局なんともなかったし。まぁ、会社の人たちのことまでは知らないけどさぁ(爆)。

 ちなみにこの日は、そうやってどうしてもしなくてはならない仕事だけを済ませて、午前中だけで切り上げて帰ってきました。そして翌日は代休。つまり、インフル患者がいるという事情があるにせよ、すでに仕事納めだったのでした。納められないほど、仕事は溜め込んでいる上にやるべきことをやっていないので、年末年始に仕事に行ってそうな感じはしますがね。
Posted at 2017/12/29 20:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「いつもに増してパソコンが遅くてう◯こなんだけど、もしやもうキミはお盆休みのつもりかい?」
何シテル?   08/08 09:30
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation