• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

担当営業マンは初売りの初夢を見るのか!?

 デミオの12か月点検を待っている間、販売店でいろんなことをしてまったりと過ごしました。最近届いた年賀状に返事を書いたり、新しい手帳に現段階でわかっている予定を書き込んだり。雑誌の拾い読みもしてましたね。

 でも、その前に目についたのが、初売りフェアのチラシでした。そういうばうちにこういうのが届いたり、届かなかったりするのは、何か基準でもあるんだろうか。点検の案内は必ず届くけれど、すぐ買いそうか買わなさそうかで軽重でもつけているんだろうか。まぁうちはいつでも、買わなさそうな顔をしてますけどね。

 そのなかでも目についたのがこれ。


 なぜ目についたかというと、まだあるんだということに、素直に驚いたから。そしてこのチラシには、我らがプレマシーは載っていないのに、中古車のところにも載ってなかったのに、ビアンテは載っているから。ちなみにビアンテは、生産終了になっているようです。マツダのホームページを見る限り、プレマシーの生産終了とは書いてないんだけどね。


 で、物珍しさからさとに写真を撮って送ってみたところ、返ってきたのがこれ。ええっ!?


 まぁうちの場合、買わないよって顔をしていながら、不意打ち的にいきなり買うからねぇ。AZワゴンもそうだし、DJデミオについてはもっと不意打ちだった。担当者は、「値引きは少ないですよ」なんて、どう考えても売る気がないというか、こっちの買う気のなさを見透かしたような物言いだったのに、さとは全力で本気だったという。こういうところって、どうにもわからないなぁ。政治家の答弁みたいだ(笑)。

 たぶんさとにはさとの考えがあるんだろうけどね。モノは新しくていいとはいえ、見ず知らずの店の知らない人から、買う時にいいものがあるかどうかわからないような3年落ちの中古車を買うのと、多少モノが古いとは言え知ってる店の知ってる人から新車を買うのと、金額があまり変わらないとしたらどっちがいいのかってね。新しいもののほうが結果的に故障のリスクも少なく、追加出費を恐れずに乗れる時間が長くて得だから新車だという判断は、実はデミオを買う時にも言われたことだったのです。

 それでも、絶対に試乗はした方がいいと思うなぁ。大昔に結構長く乗っているけど、書かれている当時と違ってATは6速のSKYACTIVだし、エンジンだってSKYACTIVに変わっている。なおデミオの時の前科もあって、さとの本気というものがいまいちよくわからなくなってきているので、「200万だったら買うよ?」なんてことは一言も言わずに販売店をあとにしているのでした。
Posted at 2018/01/05 15:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2018年01月05日 イイね!

12か月点検に行ってきた

 一応きょうまで年始休み。いや、一応カレンダー通りの営業日なので、正式な仕事始めは9日ってことになってるけど、そんなのあってないようなものなわけで。

 でも、何もしないのももったいないし、こういう時でもないと行けない気がしたので、デミオの12か月点検に行ってきました。


 待っている間に拾い読みしたのですが、こういう雑誌があるんですね。知らなかったなぁ。本屋さんでは最新号も出ているみたいです。


 コーティングのメンテナンスも含めて、何の異常もありませんでした。まぁ、あっても困るんだけどさぁ。で、お約束なのかわからないけれど、福袋をいただいて帰ってきました。


 実は待っている間に、結構衝撃的なやり取りがあったんだけど、それについては別項にて。
2018年01月04日 イイね!

ある日、鉄分を吸いに

 かなり前の話なのですが、鉄分を吸ってきました。


 前の状態のほうが個人的には好きなのですが、以前のものも保存はされています。


 エレベーターで登れるらしいのですが、この日は登れませんでした。でも、歴史的なことを思うと、エレベーターでなんてのはちょっと邪道な気もします。乗れなかった人のひがみにも聞こえるかもしれないけれど。


 かなり昔、それこそ新婚旅行のついでに行った時にもあった、お立ち台のような場所もありました。せっかくなのでまず1枚。


 列車が来たので、撮ってみました。


 続いては上りを少し下って、分かれ道を駅の方へ。


 さっきの列車は後ろ向きだったので、今回は前から撮ってみました。キハ47のディーゼル音って、とっても懐かしくていい感じ。


 でも、後ろ向きのほうが絵になる気がするのはなぜなんだろう・・・?


 これで退散しようと思い、駅をゆっくり観察していたところ、もしかして特急も来る・・・?


 見たことないけどかっこいい気動車特急が駆け抜けていきました。あとで調べたところ、キハ189系だそうです。3両しかないのが、微妙といえば微妙。そういえば新婚旅行の帰りに、ここを走っていったキハ181系の特急、たぶん6両編成くらいなのを撮っているんだけど、どこに行ったんだか。結構かっこよく撮れてたと思うんだけど。


 ちなみに往時は、こんな感じだったみたいです。鉄橋下の道の駅で見かけたんだったかな。


 こういうものも残っています。潮風に相当さらされているはずなのに、意外と錆びていく感じがしないのは、今もメンテナンスがされているからかも知れません。


 場所を変えて城崎駅へ。名前がいいからでしょうか(笑)。気持ちよくくつろぐことができました。城崎の温泉街も、ゆっくり歩いてみたかったけど、このときはお風呂だけでした。


 偶然ですが城崎駅のホームに停まっていたので撮りました。


 今思えば、入場券を買ってホームに入って撮ればよかったなぁ。このへんではお目にかかれないので、惜しいことをしたものです。
Posted at 2018/01/04 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 日記
2018年01月04日 イイね!

記憶がないけど、のんでました

 姉のインフル絡みでちっとも仕事にならなかった昨年末。なので非公式に、勝手に仕事始めだと意気込んで出勤したものの、会社のあまりの寒さに耐えられず早々に退散してきた3日のこと。長年の友が誘ってくれたので、飲んできました。

 誰と行くの?いや、来るのは彼と後輩1人しか知らない。どこに行くの?いや、わかんない。そんな仲悪そうな夫婦の会話の後にたどり着いた集合場所。あっ、そういうよくわからない感じというか、いかんとも説明しがたい感じの飲み会に対してわたしは気にしないで行くからそんな会話になるってだけの話で、別に夫婦仲は悪くないはずです。

 そこで、どこに行くのかがとりあえず明らかになり、到着したお店で、誰がいるのかが明らかになる。まぁ、そういうのもいいよね。ニアミスしていたことはあるはずなんだけど、知らない人(高校の後輩)とも飲んでました。何の話をしてたかなぁ。まぁ、取りとめのない近況報告とかかなぁ。で、後輩たちとは別れてこれから別の店に行くんだけど。中学校時代の同級生の店なんだけどと言うので、せっかくだからついていくことに。

 あぁ、うまく言えないけど、こういう店って好きだなぁ。マスターの趣味なのか聞き忘れたけど、妙な本がたくさん置いてあって、ふと手を伸ばしたくなる感じ。よくわからないけど目が行ってしまうような、なんだか妙なものがいろいろと飾ってあって、気になる感じ。


 中学時代の話なんて正直ちっとも好きじゃないんだけど、そもそも記憶もないんだけど、もしかしたら記憶がないから好きじゃないのかもしれない。個人的には逆で、好きじゃないから記憶がないんじゃないかと思う。なんで好きじゃないのかについても、記憶がないなぁ。でもなんだかおもしろそうだし、こういう夜にはこういう偶発的なご縁って大事かもしれない。今思うとそんなことを考えながらついてきたんだと思う。で、わかってしまったことというのがねぇ、

そこのマスターと、同じクラスだったらしい!

 しかも相手はなんとなくなのか、わたしのことを覚えていたという。なんという失礼。何というご無礼。好きじゃないから記憶がないなんて書いててごめんなさい。なのでそのうちまた行きます。

 
 そうこうするうちに、別の同級生が来るという。あぁ、彼女とはいつぞや、飲んでいる時に突如電話がかかってきて、「だ〜れだ?」って感じで聞かれたけど、誰かわからなかった人だ(爆)。

ついでに誰だかわからないだけでなく、
別の人だと思った
というオチまであったはずだ!

 しかも相手は何かと細やかに過去のことを覚えているんだよね。ところが彼女のことは覚えているし、会話に登場する内容も部分的に、断片的には覚えているんだけど、申し訳ないことになにげに核心的な部分については記憶にないという。例えばわたしが彼女にいつ何を言ったかとか。それって相手にとっては結構重要なひとことだったみたいなんだけど、わたしにとってはまったく、何の記憶もないという・・・。何という失礼。何というご無礼。別に当時のことは嫌いじゃないし、彼女のこともキライではないんだけど、記憶になくてごめんなさい。なのでそのうちまた呼んでください。連絡手段は持ってないけどね(爆)。
Posted at 2018/01/04 21:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月03日 イイね!

そうなの!?

 さとが家中の通帳をひっぱり出して、何かを書きながら思案に暮れていました。きっと今年1年間の金策について、あれやこれやと考えているのでしょう。そんなところから、きょうの話は展開していきます。

 さとが言うには、お金が貯まらないというのです。でもねぇ、個人的な感覚で言うと、思うように貯められていないことは事実だと思うけれど、それでも貯まってるんじゃないの? 出て行く分もかなりでかいとは思うけれど、それでもかなりの収入が入っているはず。先日、12月分の給与明細を見て驚いたからね。いつの間にか、年収がある一定水準を突破していたし。個人的にはそんな領域に到達するのは、もう少し先のことだと思っていましたよ。

 そうこう話しているうちに、ある目的意識を持って貯めることができていないという話になりました。これまた驚きで、さとは特に目的がなくても貯められるし、貯めてきたと思っていたのです。目的意識って、何だ? 例えば家を買った頃は、理論上2〜3年に1回は繰り上げ返済ができて、50代前半でローンは終わっているはずだったけれど、各種諸々の計画が狂いまくって、そんなの夢物語のはるか先のことになっちゃった。例えば車を買うっていうのも大事なことだけど、いつ(時期)何を(車種)どういう形態で買うか(新車か中古車か)によっては、貯めるべき金額が変わるじゃない。

 そんな話から、さとから衝撃の話が飛び出したのが、プレにあとどれくらい乗るかという話でした。わたしは、デミオの5年ローンがあと4年残っているから、車検はあと2回通してあと4年乗るものだと思っていました。ところがさとは、車検はあと1回だなと言うのです。確かにかなりいろんなところがくたびれてきているのもあるのだろうけれど、車内が相当狭くなってきつつあるってのもあるんだろうか。あと1回の根拠は聞けずじまいだったけれど、さととしてはあと1回なんだそうです。

 で、あと2年半ほどの間に、こういうものを買えるくらい貯めるんだそうだ。色は白系がいいと思うけどね。個人的には驚きの展開でした・・・。
Posted at 2018/01/04 01:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記

プロフィール

「だからATMの前とかコンビニのレジとかで老人はやりたいことをさせてもらえず阻止されて、そして最後は警察を呼ばれるのか。なるほど。」
何シテル?   10/02 18:02
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10 111213
14 1516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation