• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年10大ニュース(3位〜1位)

 2019年もあと数時間を残すのみとなりました。ひさしぶりに今年の振り返りを、今年のうちにすることができそうです。というわけできょうは3位から1位までをカウントダウン。

【3位 初めてのことを多く知る】

 初めてのことが何であるかはちょっとねぇ。でも、この年になって初めて知ったことが多かったなぁと思うので3位で。

 あたりさわりのない範囲のことでは、ビールって実はうまいんだということとか。まだ完全なものではないけれど、仕事ってそれっぽくコントロールできる余地があるんだってこととか。そういえば8位の部分とも関係するけれど、岩盤浴ってこんなに楽しいんだとか。今年だけに限らず、来年以降も何らかの形で関係しそうなことの種をいろいろと見つけた気がしたのです。まぁ、どれもこれもほぼお遊びの範囲内ですけどね。来年もこんな感じで、新しい何かに出会ったりするような1年でありたいなぁと思うのです。


【2位 島根県に行ってきた(3月)】

 一応結婚15周年ツアーだった気がするのですが、では実際の結婚15周年の日に何があったかというと・・・、何もなかった気がしないでもありません(爆)。えぇ、読み返しましたが、その日については完全スルーでしたね。

 内容としては、普通タイヤで雪山を越えたりして石見銀山に行った1日目松江市内の観光をしたり、大阪に移動してお好み焼きを食べた2日目USJに行った3日目で構成されております。うん、そういう記録が丁寧に残っているということは、今年は比較的余裕があったんだろうなぁ。

 全員で、これほどの大規模な旅行(2泊以上のもの)に行くってことは、帰省を除けば2〜3年に1回くらいしかないと思うんです。そうねぇ、今年11歳になった長女の行った旅行って基準で数えたら、上高地に泊まったこと、まだJRがただになる年代の頃にUSJに行ったこと、姫路やアドベンチャーワールドや行ったこと、そして今回のことで、やっぱ2〜3年に1回くらいだな。2017年の北海道は全額、母親持ちだったのでちょっと事情が違うし。というわけで今後2〜3年はないと思うので2位でした。


【1位 80系ヴォクシーがやってきた(6月)】

 まさかほんとに買うとは思わなかったなぁ。というわけで1位でした。1年間こことおつきあいしていただいた方なら、まぁ予想の範囲内だったかもしれませんね。ちなみにわたしのものではないのでそんなにヴォクシーの話題は出てきませんが、送り迎えや普段の買い物などに大活躍していますよ。ちょい乗りが多いという使い方の問題で、かなり悪い燃費を記録していますけどね。

 トヨタのよさは認めつつも、あえてそれではない何かをと考えてクルマに乗ってきた部分があると思っています。総合力ではトヨタ車のよさに揺るぎないものがあっても、個別の何かにおいては負けることがあり、そこで勝っているクルマに対して捨てがたい魅力があって、それを理由に買っているという感じかな。でもねぇ、ヴォクシーに関しては、そういう微妙な点が特になかった。今でもふと、オデッセイだったらどうなってたかなぁと思うところはあるけれど、ネッツ販売店には何かとよくしてもらっているし、ホンダ販売店は申し訳ないけどそこまでよくしてもらえたとは思えないので、半年たった今、買ったことについては何の後悔もございません。

 でもせっかくだから、そのうち書こうと思っていたヴォクシーのダメ出しでもしちゃおうかなぁ。でかいのとしては、オートワイパーがついてないこと(煌IIの場合、かな?)と、運転するときに座る場所としてのシートの座り心地が悪い。30分くらいだったらなんとも思わないんだけど、2時間とか乗るとものすごく疲れる。つい先日富山に行ったときに、7〜8万くらいで、そんなにレーシーなものじゃなくていいので、運転席だけでもレカロとかにできないものかねぇってまじめに言ってしまいました。


 というわけで、駆け足で振り返った2019年はこんな感じでした。駆け足すぎて、順位を間違えたことがあった気がしますが(とっくに修正済みです)、これに懲りずに来年もよろしくお願いいたします。そして、ここをご覧の方にもそうでないけど接点のある方にも、よいお年を。
Posted at 2019/12/31 17:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2019年12月30日 イイね!

2019年10大ニュース(6位〜4位)

 書いている現在、2019年も残り30時間を切っています。やり残したこと? あるといえばあるけれど、さしたる問題ではないなぁ。大きいものとしては苗場のチケットを押さえておきたかった・・・。まぁ、嘆いてもこればっかりはしょうがないと思いますがね。

 さて、きょうは6位から4位までを。


【6位 袴を着る(3月)】

 写真や、当時の日記は、なくはないけれど一応ありません。わたしの正体にも関わる部分なのでね。

 これまでの人生において袴を着たのは、七五三のときが最初で最後だったはず。どうやってその袴を調達したのかわかりませんが、尾山神社の正面階段で、やたらきちんと千歳飴を持って立っている写真が実家に残っています。千歳飴の持ち方に関しては、写真を撮っていた父がやたらうるさかったような記憶が何となくある。わたしは千歳飴の持ち方に関して、娘や息子にうるさく言ったことはないけれど、よっしーが笑顔で太刀を抜いている写真は断固拒否したなぁ。細かいところにこだわる血筋なのでしょうか(笑)。その次に、つまり人生2回目の袴着用だったので6位です。成人式のときもスーツだったからなぁ。

 実は1回着てみたかったんですよ。ほら、人生、正装でキメなくてはならないときってあるじゃない。多くの人にとってはそれが七五三だったり、成人式だったりするんだろうけれど、わたしに関しては成人式のタイミングを逃してた。だから着たかったし、過去にチャンスがあったときも着たかったんだけど、今回のチャンスに関してはもしかしたら人生最後かもしれないという感覚があったからね。何としてでも着ますよってことで、かなり無理をしましたよ。たぶん次は、着ないだろうな。そう思うともっと順位が高くてもよかったのかもしれませんが、今年は上位の層が厚かったんだよということで。


【5位 今年も福島大会へ(9月)】

 わたし個人としては、全国大会なんてまったく縁がないのです。それだけに、本人たちにその重みに対する自覚がどれだけあるのかわからないけれど、これってすごいことだと思うのだよ。だから前年の4位に続いて、今年は5位で。あっ、大会そのものの結果は前年の5位から、今年は4位だったらしいですよ。なんだこのややこしい話は。

 エントリーして、映像審査によって出場が認められるというシステムが取られています。ただ、競技の普及という面も少なからずあると思うので、地域枠のようなものもあるとかないとか。つまり、その県から唯一のチームであれば、結構敷居が低くなるんだと。でもなぁ、そういう事情があろうがなかろうが、クラス別で4位というのは相当なものだと思うんだよね。来年は、いよいよ3位でしょうか!?

 ちなみにこれに出場するのもなかなか大変なことだと思うのですが、わたしも日程的に必ず仕事にあたっているような時期なので、ちょっと歯車が狂ったりすると到底観に行くことなんてできないわけで。そんな数々の困難をかいくぐっての参戦+観戦だったので、5位なのでございます。


【4位 日本三名園を制覇(8月)】

 これ、どこかで見たことがある・・・!? いや、たぶん気のせいですよ。たぶんね(笑)。まぁ、長くやっていればいろんなことがあるものですし、何が起こっていたのかわかっていらっしゃる方はここの熱心な読者なのでしょう。どうもありがとうございます。
 
 いつのことだったか、日本三景は制覇しました。国宝四天守も制覇しましたし、その段階で重要文化財だった松江城も制覇済みでしたが、国宝になった松江城も改めて制覇しました。日本三大銘菓も、諸説あって4つ言われていますが、4つとも食べました。でも、日本三名園は制覇できていなかったのです。さとの実家に行く際に、その気になれば何度でもチャンスはあったのに、その都度阻止され(シーズンオフでつまらないというのが理由)てきたのを、ついに制覇したので4位です。

 が、これまで阻止されてきた理由も行って納得でしたね(爆)。でも、いいんです。行きたいから行くんですよ。制覇したいから行くんです。それ以外に理由なんて、あることもあるけれどこの場合はなかった。ただ行きたかっただけ。だから後悔はありません。次は日本三大がっかり名所、はりまや橋かな。いや、日本三名泉のうち、有馬温泉がまだなので狙うならこっちかな? まだまだ行きたいところが尽きませんよ。


 さて、あすは3位から1位でございます。
Posted at 2019/12/30 22:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2019年12月29日 イイね!

早くも終了のお知らせ

 この日はさとが急遽休日出勤になりまして、仕事が終わった16時過ぎのこと。急遽富山に向けて出発しました。高速を走って、17時20分頃に富山着。大急ぎで富山に行った目的ですがね・・・。
 
 なんと早くもよっしーのランドセルを買ってしまいました。来年度で年長さんとはいえ、早生まれなのでこの時まだ4歳。もちろん書いている日においても4歳なのですがね。


 ことの発端は先日、姉2人のランドセルを買っているお店からDMが届いたことにありました。年内の最終営業日がこの日で、年明けからはサンプルが見られるとのことなんだけど、問い合わせたところランプルも見ることができるという。で、店舗に行って、その場で注文して帰ってきました。新年2日から、市に中心部に行くのも混みそうで面倒だし。それにしても早いよねぇ。ランドセルのDMが届くことも恐ろしく早いなと思いましたが、早い人は夏に注文しちゃってるって。なんなんだ、その早さは。

 ちなみに姉は、年長さんの年の6月下旬に買っているらしいです。


 そして妹は、年長さんの年のGWあたりに買っているようです。そう考えるとよっしーの早さは異例なほどだと思うけれど、今では6月には売り切れてしまっていることも多いそうです。


 さっさとランドセルを買ってしまったので、お店から歩いて1〜2分ほどの、いい感じのとんかつ屋さんでディナーを。まさかよっしーが肉の部分をほぼ完食するとは思わなかった。全員が大人1人分相当の定食を注文したので、そのおこぼれにあずかる(残したものを食べる)と思っていたんだけど、ほとんどそんなことはなかったなぁ。なので若干食べたりないというか、適量な感じで、おいしくいただきましたよ。


Posted at 2019/12/30 21:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2019年12月28日 イイね!

2019年10大ニュース(10位〜7位)

 毎年恒例のアレですな。今年は手帳や本館をきちんと読み返して、記憶だけに頼ったりしないでちゃんと考えましたよ。そしてさかのぼり更新でもないはず。今のところですけどね。というわけできょうは10位から7位までを。

【10位 苗場へ(2月)】

 ライブそのものに行った話と、ちゃんこを食べてきた話長岡でオフ会をしてきた話、さらには、ちゃんこの前にお風呂に行ってきた話の豪華4本(自分で言うな!)構成になっております。

 例年通り行けたからそんなに順位も高くないところなんだけど、来年このまま行けなかったらそれはそれで2020年の大事件になるんだろうなぁ。これまで12回、最近だと4年連続で参戦してたんだけど、どこかで当日券を狙って、場合によっては弾丸ツアーでも仕掛けてでも行きますよ。ダフ屋まがいの連中の世話にはならないけどね。そして何の偶然か、例のちゃんこ屋さんは閉店しており、今では別のお店が絶賛営業中です・・・。ものすごい量のユーミンのサインはどうなったのか、スタッフ一同の打ち上げは今度からどこでやるのかなど、わたしのようなものが気にしてもしょうがないことが気になって仕方ありません。


【9位 イエモンの武道館へ(8月)】

 そういえばこれを書いている12月28日は、さとがナゴヤドームに行っています。苗場の件がここまで不透明でなかったら、ナゴヤドームはさすがにパスしますが(2人同時に遠征というのはさすがにまずいと思うので)、2月11日の大阪ドームとか、4月4日、5日の東京ドームとかを狙ってもいいと思ってるんだけど。それくらい、いいライブだったなぁ。まぁ、ナゴヤドームの当日券が前の日に出ているくらいなので、直前に狙いに行ってもなんとか取れるでしょう。さとの感想次第かなぁ。たぶん「よかったよ〜」としか言わないと思いますが(爆)。

 そもそも武道館でのライブというのも、そんなに行ってないんだよね。10年近く前に、奇跡的に竹内まりやのライブを当てて行ったっきり。なので9位でした。なおこれにかこつけて、善光寺に行ったり無言館という美術館に行ったり、あれやこれやと楽しんでおります。


【8位 岩盤浴にハマる】

 去年初めて体験して、今年になって地元にもいい施設があるってことを知ってから、ものすごくハマるようになった。記録によると3月に行って、その後は8月、そして10〜12月と計5回か。1回行くと3〜4千円くらい使うので、ビールを飲むことを覚えなければもうちょっと安かったはずなんだけど、まぁ月イチくらいの贅沢なひとときという位置づけで、岩盤浴で散財しないように気をつけたいと思います。

 ところで最近、サ道というものが話題になっているらしいですね。実は偶然テレビで1回見たんだけど、なかなかこれがおもしろい。録画して毎週見るようなヒマはないのでそれっきりだけど、もともとはマンガなんだってね。

 恥ずかしながら今気づいた・・・。気まぐれでわたしはコップのフチ子を不定期に集めてるんだけど、家でも会社でもデスク周りにはフチ子さんがいるんだけど、『マンガ サ道』を書いている人物と、フチ子さんを考案した人物は、同一人物だったんだ・・・。どうりで謎の親しみというか共感を感じるわけだ。ちなみにサ道と岩盤浴は共通点もなくはないですが、言うまでもなく別のものでございます。


【7位 帝劇でレ・ミゼラブルを観る(5月)】

 観るといいながら、タイトルのリンクの先はチケットを取ったぞという話しかありません。書いたと思ってたんだけどなぁ。きっと別のところでつぶやいたことと、一緒くたになっちゃってるんだろうなぁ。ちなみにつぶやいた内容というのは、隣の席の母娘の娘のほうがうるさい。部活だったかバイトだったかの予定が変わって別のミュージカルが見られなくなったと文句を言い、この日の公演に関してはお気に入りのキャストが出る日じゃないからと文句を言い。もうねぇ、こういう女の横になった自身の不幸を呪うよ。一生、彼氏できないと思うね。

 あっ、すいません。公演そのものはB席で後ろの方だったけれど、総合芸術としてのミュージカルはたっぷり堪能できましたよ。帝国劇場の風格にふさわしい名作、名演に、震えが来る気がしましたよ。というわけで不朽の名作ですから、そのうちまた何らかの方法で観に行こうと思うだろうなぁ。隣の席の人は、選べるものなら選びたいくらいですね(爆)。


 というわけで今日はここまで。後日、6位から4位までを発表でございます。
Posted at 2019/12/28 22:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2019年12月28日 イイね!

仕事納めの宴

 会社の忘年会は何事もなくとっくに終わりましたが、すでに突入した冬休みを満喫していました。実はこの日で早くも3日目です。

 ホントは朝から岩盤浴に行きたかったのですが、いや待てよ? というわけでサーティーワンへ。ソフトバンクの携帯ユーザーという名の特権階級につき、タダでおいしくいただきました。引換券のほうがよかったんだけど、それは17時からなんだって。


 そして岩盤浴へ。これで3か月連続行ってます。1時間ほど汗を流して、至福のビールタイム♪ 以前の写真とまったく同じ写真を撮っているように見えるのがウケる。


 なんとおかわりもしてしまいました。マスターズドリームもうまいねぇ。牛すじもうまいし、ポテトもビールによくあいます。


 飲んだあとの酔いが回って、気持ちよく昼寝。15時くらいにランチに繰り出しました。今回は入浴(会員770円)にお食事一品がついた1500円のクーポンを持っていたので、一番コスパに優れると思えるミックスフライ定食(980円)を。というか、実はこれくらいのお値段のものを食べないと、クーポンのもとは取れないんだよね。


 その後はさらに岩盤浴をループして、結局21路近くまでいたかなぁ。そしてお風呂へ。お風呂も各種浴槽をはしごしただけでなく、塩サウナや漢方蒸気風呂を何度も往復した。うん、「ととのう」感じがしたかも(笑)。いわゆるサウナには入ってないけれど(爆)。

 最後はショコラソフトでフィニッシュ。甘さ控えめで、チョコの味が濃厚でいい感じです。おいしくいただきましたよ。毎月の恒例と化してきた気がするので、来月も行こうと思います。
Posted at 2019/12/28 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「いつもに増してパソコンが遅くてう◯こなんだけど、もしやもうキミはお盆休みのつもりかい?」
何シテル?   08/08 09:30
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234 567
89101112 1314
151617 181920 21
2223 24 252627 28
29 30 31    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation