• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

妄想の彼方へ

 さとがテレワークを実施することになりました。それに伴い、自宅のネット回線も増強されました。で、さとにどうかと聞かれたのですが、正直動画を見たり、Macでオンラインゲームをしたりする習慣がないからよくわからない。いつもと変わらないんじゃないのかなぁ。

 そこで、比較的重さを感じる気がする自動車メーカーのサイトを見てみることにしました。特にセルフ見積もりの画面って、重くなる気がするなぁ。あとは輸入車のサイトも重い気がする。でもそれは回線の問題なのか、それともMacのスペックの問題なのか、正直なんとも言えないところではある。

 というわけで、まずは未来の愛車(?)、ロードスターRFを。う〜ん、かっこいい。


 お次は、何かの拍子に買ってたかも知れないオデッセイ。いや、さとの支持率が低かったから、それはないかなぁ。まぁ買うのならヴォクシーと同様、予算の問題でハイブリッドではなくてガソリンモデルになってたと思いますがね。


 輸入車もやってみたらいいかなぁ。でもなぁ、乗ってみたいものって、意外と庶民的なものしか思いつかない。ほら、今ではもうカローラでトヨタ全体を測るような時代でもないんだろうけど、Cクラスとか3シリーズとかゴルフとかがきちんとできてたら、ほかのモデルも信じられる気がするじゃない。家1軒分のお値段のものに乗ってみたい気はするけれど、それがわかる審美眼があるかというと、ないだろうな。むしろ基幹モデルでそのブランドのよさを感じたい。

 というわけで(何が、というわけでなのかよくわからんが)、一時期おおまじめに欲しかったシャランの見積もりを。ディーゼルモデルが出たのでそれを。


 ちなみにシャランに限らず輸入車は総じてそうなんじゃないかと思うけど、そもそもオプションを付ける余地が少ない。なのでサイトも特にサクサクと動きましたね。

 こんなの自宅前に入らないと思うんだけど、一種男のあこがれって感じがしますね。ちなみにランクルには、ディーゼルってないんですね。プラドにはあるのに。


 そうそう、レクサスはそんなに詳しくなくて、各モデルの名称や違いも怪しいんだけど、RCの見積もりも作ってみるかと思って行ってみた。RCって、美しいクーペだなぁって思うんだよね。そしたら、トップの画面にやられた。


 特に好きな人はこれを、デスクトップにしたいかもね。わたしもいい写真だなぁって思ったし。ちなみに写真の場所は、千里浜ではなかろうか。違うのかなぁ。千里浜といえばオフ会ができるといいんだけど、今年はどうなるかなぁ。明けない夜はないと、信じて日々を過ごすしかないんだろうな。
Posted at 2020/04/21 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2020年04月20日 イイね!

芸が細かい!

 ついにうちの会社でもテレワークが始まりました。いや、テレワークというよりは、分散出勤がメインかなぁ。正直、ライブを中心とする生業において、これほどテレワークに向かない業界もないと思いますがね。と言いながら、山下達郎もユーミンもテレワークでラジオ番組を創っているご時世、無観客ででも何かできないかなぁって思いますが、どうかなぁ。

 ライブそのものとライブDVDの両方を観たりするとすごく思うことがあります。両者にはそれぞれのよさがあるとはいえ、ライブを観に行けなかった人がソフトでそれを代替できるかというとそうではない。つまり、テレワークでライブの動画のようなものを作りたい気がするけれど、結局のところ相当難しいだろうなぁと。自宅にはステージも、舞台効果もないし。音響の出方もぜんぜん違うし。そんなところでライブのパッションを、行間を、空気感を表現しろと言われてもねぇ。でもなぁ、相当な長期戦になる気もするので、なにか考えないといけないのかなぁ。

 さて、そんなぼやきはさておき。今日は在宅勤務を一瞬考えてみましたが、これは無理だと早々に断念。後日休暇扱いで処理します。そこで、さとを会社へ送っていくことにしました。ちなみにさとは明日以降、全面的に在宅勤務だそうです。で、コンビニに立ち寄ったのですが、同じ型式のノアが後ろ向きに停めようとするのを見て思った。

 ・・・まさか、もしかして、Rに入れたら、1回だけリアワイパーが動く!?

 なんなんだこの、微妙にすばらしい利便性は。と思って、別の場所で確認したところ、確かにそうだった! ワイパーのスイッチと、Rに入っていることが連動しているのでしょうね。ワイパーが動いていないときは、動きませんから。人によっては、一生気づかないかも知れないくらいの機能かもね(爆)。事実、1年近く経って気づいたわけだし。

 実は、なんで今頃オートワイパーがないのかと思っていました。わたしのデミオはもちろんのこと、ヴォクシー以前のうちのファーストカー、CRプレマシー20Zにもついてましたよ。ケチだなぁってね。しかもオプションでも選べないのです。もしかして、この機能を実装するために、オートワイパーが非採用になっている?

 でもなぁ、だったら、雨滴感知でワイパーが動いていることと、Rに入れたときのリアワイパーの作動を連動させればいいわけで。それでもリアワイパーが動くってのは、トヨタらしい芸の細かさだと感心しましたね。ほかにも思わずうなった小ネタ系の工夫があって、そのうち書きたいと思っているのですがそれはそのうちに。
2020年04月14日 イイね!

近所の名店勝手に応援キャンペーン

 タイトルだけでステマのたぐいだと思うのはやめてくださいね。

 ここでも連日新型コロナウイルスの話が多いようで申し訳ありません。きっと、みんな大変なんですよね。というわけで、3月の終わり頃から、近所の名店勝手に応援キャンペーンと称して、ご近所さんの飲食店のお世話になる頻度を上げております。あんまり大きな声では言いにくい話ですが、うちの場合そもそも誰から給料を頂いているのかという根本に立ち返ると、じゃんじゃん飲食店などに行くべきだろうとまで思うくらいです。もちろん自粛はしますけどね。接客を伴う飲食店等は、もってのほかでございます。

 というわけで今回はテイクアウトにしました。前回(3月下旬)は写真がないのですが、別の店に直接行って、アルコールまでいただいてきましたが、もはやそんなのどかな時代は過去のものとなりました。そういえば前回のお店も、テイクアウトができるということを全面に押し出す看板を掲げるようになりました・・・。今回のお店と違って、あんまりテイクアウトが似合うお店だとは思わないんだけどねぇ。


 お世話になっている近所の飲食店というと、あと1〜2軒あるんだけど、それはひとりで行こうかなぁ・・・。さとが、その1軒はお高く付きそうなのでちょっとって顔をするのでね。と言いながら、いつも行く岩盤浴レベル、居酒屋1軒レベルの金額ですけどね。
Posted at 2020/04/16 00:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2020年04月13日 イイね!

飲み比べの宴(その2)

 その1は、こちらからどうぞ。

 風邪はかなりよくなりました。ほぼ症状はないです。時節柄、かなり風邪でも敏感にならざるを得ませんね。ただ正直、風邪くらいで病院に行くってのも別の意味で心配。先日からかなり意識して、体温を継続的に測るようにしていますが、いつも平熱なのであえて病院には行かないでいました。
 
 同時に参考にしていたサイトがここ(新型コロナウイルス感染症の県内の患者発生状況)です。症状や経過も書かれているのですが、3名を除いて全員に37度台〜39度台の発熱が見られています。2名は咳と、気管支炎のみだったらしいのが怖いところではありますが、熱が出ないうちはジタバタするのはやめたほうがいいかなと。あとの1名は、転んで鎖骨を折って病院に行ったら、肺炎が映ったので検査したところ感染していたことがわかったけれど、それまで症状がまったくなかったというかなり恐ろしいケース。

 というわけで、味や匂いがわかるかどうかというのを日々大切にしております。よって先日、飲み比べの宴第二弾を開催しました。難易度高そうだな〜。


 もともとはわたしが買い集めた3本でしたが、直前になってさとがミスティオコーラを発見したということで、緊急参戦となりました。

 それにしても、これは難しそう・・・。グラスの後ろにあるものが答えなんですけどね。目をつぶって、ほかの人から手渡しされるのを飲むという形で、テイスティングが行われます。


 特徴としては、右端のMets超刺激コーラが、注いだときの泡が大きくて見た目にわかりやすいです。もちろん目をつぶっても、大粒の泡がしゅわしゅわする感じでわかります。そしてミスティオコーラは、写真では見えませんが缶に「強刺激」と書かれているだけあって、泡のしゅわしゅわ感がMetsに匹敵する感じ。ただしこちらは小粒の泡がしゅわしゅわしてきます。そしてド定番のコカ・コーラはというと、刺激の強さを謳わないだけあって、普通のしゅわしゅわ感。そしてペプシは独特の味がありますね。パッケージに、「ジャパンオリジナルテイスト」と謳っているだけのことはあると思います。ほかの3つと比べて、明らかに味が違います。マイルドというか、角が取れた感じの味といえばいいかなぁ。ほかの3つを味だけで識別するのはかなり難しいかなぁ。

 そんな会話をしながら、5人で回し飲みします。う〜ん、濃厚接触(爆)。泡立ち以外で右の3つを識別するのは相当難しいんじゃないかと思うなぁ。原材料を見比べると、Metsのみ合成甘味料系のものが入っていたと思う。そしてペプシにだけ、食塩が入っていた。食塩を入れることで甘みを引き立たせるという、日本の伝統的な味付けを用いている? だからジャパンオリジナルテイスト? まぁ、ほかの3つとは明らかに違うというのが、原材料からもわかります。

 ところがねぇ、時間が経って炭酸が抜けて、しゅわしゅわ感がなくなってくると、どれもただの黒くて甘い汁になってしまう。炭酸が抜けたことで、余計に甘みを強く感じるようになり、しかも味の違いがわからなくなった。それでもペプシは独特の存在感を放っていましたけどね。

 さて、挑戦したという結果報告とか、第3弾のネタとかを募集します(笑)。ちなみに今思いついているのは、オランジーナとファンタオレンジと、あとは何がいいかなぁ。缶コーヒー飲み比べもおもしろそうなのですが、家庭内の参加希望者が少ないとつまらないので今のところは考えていません。缶コーヒーだと、たぶんわたししか参加しないでしょうね。市販のお茶の飲み比べ・・・? もし判定できなかったら別の意味で恐怖を感じそうなので、そこまでの度胸は出ませんね・・・。あっ、セブン(でん六製)とファミマとローソンの、100円のピーナッツブロックチョコレートのテイスティングなら、見破る自信があるぞ! 次回はこれで行こうかな。
Posted at 2020/04/16 00:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2020年04月12日 イイね!

結果オーライでありますように

 まだコロナウイルスがここまでの話題になっていなかった頃。中島みゆきのツアーのチケットを奇跡的に当てまして、行ってきました。調べたところ、8年ぶりでしたね。


 ちなみに今のところ2月26日を最後に、以降の公演はすべて行われていません。そして、開催見送りになって振替が決まっているものと、開催見送りのままになっているものがあります。どうなってしまうんだろうか。

 機材輸送車の数々。特にラッピングとかしてある感じではなかったなぁ。


 中のおたよりコーナーはこんな感じでした。わたしも書いたけど、読んでもらえなかったなぁ。まぁ後日、とんでもないものを引き当てたから、それはそれでいいんでしょう。


 あっ、入国スタンプも押しましたよ。


 ライブの中身について、ネタバレにならない程度に。誰のライブにもあるような、開演前の高揚感の入り混じったような、ざわついた雰囲気はなかったなぁ。一方で、開演前のもうすぐ始まるぞという空気も含めて、観客一同が固唾を飲んで待っているという感じの緊張感、緊迫感があった。あまりにひさしぶりなので、中島みゆきのライブがそういう感じだったのかどうなのかも忘れちゃったなぁ。もしかしたら、わたしも含めてこれが中島みゆき最後のライブ鑑賞になるんだという思いから、そうした緊張感が出てきたんだろうか。そうして始まったあいさつがわりな感じの1曲。ライブをする側の思いを感じたなぁ。

 その後休憩が入るまでの前半は、デビューからこれまでのキャリアをざっくりと振り返る感じの構成でした。ホントに、ものすごくざっくりとでしたけどね。この曲で世に出てきたとか、この曲がヒットしたとか、この曲がドラマの主題歌になって(これ以上書くとネタバレになるので自主規制)、あんなことやらこんなことやらがあったとかね。そうそう、ドラマではない番組の主題歌の話もしてたなぁ。それでわたしのMacでも聴こうと思ったら、なんの間違いか取り込まれていなかった・・・。そして途中で気がついたんだけど、前半はフルコーラスではない。フルコーラスで聴きたかったなぁという思いと、これまでのキャリアをざっくりと振り返る構成だからこそ、あえてフルにしなかったのかもという思いが交錯する、不思議な後味を残すものでした。歌詞に相当こだわって作り込んでいると思うからこそ、フルコーラスじゃないってのは意外だったなぁ。歌謡曲やアイドル系ではない、アーティスト系やシンガーソングライター系の人がテレビの歌番組に出ないのは、フルコーラスでやれないからだって聞いたこともあったので、ちょっとした衝撃でしたよ。

 休憩以降の後半はフルコーラスでした。もしかしたら2時間きっちりに収めたかったってのもあるかも知れないな。個人的には3時間半くらいあっても、全然平気なのですが(笑)。ちなみに終演後にセットリストが掲示されるのですが、M14の次がM16になっている。あっ、モザイクかけてありますが、マニアは雰囲気で曲名がわかるかもよなので注意ね。これは、当初存在したM15がカットされちゃったことによるものだそうです。このことはMCでも触れられていましたが、その超有名曲をカットですか・・・。そのぶんおたよりを多く読みたかったらしいんだけどね。


 そうそう、これは大事なネタバレを。パンフを買ったら、開演前に開かないほうがいいかもよ。上の黒い掲示が、紙になったものが挟み込まれています。
Posted at 2020/04/12 14:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「これは悲しい。一般に賭ける」
何シテル?   10/15 14:37
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567 8 9 10 11
12 13 1415161718
19 20 21 22 232425
26 272829 30  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation