• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

靴を買ったのだ

 タイトル通りの内容ですいません(笑)。今回も愛用のメレルの靴を買いました。


 これでかれこれ3足? いや、4足ではなかろうか。記憶を遡るべく調べたところ、どうもそのようです。前も履いていたメレルのシューズって表現が2014年にあって、そのシューズが大変なことになったので買ったという話が2017年にあった。つまり、購入年月不明の1足目と、2014年8月購入の2足目、2017年10月購入の3足目があって、今回の4足目なわけだ。どれだけメレルが好きなのかと(笑)。

 まぁでも、履いているうちに足になじんでいく感じが気持ちいいのは事実。そして先日まで履いていたものの靴底も大変なことになってさようならしましたが、結構短期間で買い替えているんだなぁ。いつもお気に入りの1足を集中的に履いて、そして履きつぶしてしまうけれど、もう1足買って交互に履くことができれば・・・。そう思いながら、結局1足を集中的に履くんだけどね。

 なお今のうちに。次回の購入はたぶん2023年頃かと思われます(笑)。
Posted at 2020/05/23 21:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2020年05月19日 イイね!

在宅勤務もつらいね

 在宅勤務が続いております。

 ところが出口が見え始めているので、出口をとりあえず出たあとに向けての動きも加速しております。そのために、オンラインで会議をよくやっているんです。ところがうちの会社って、会社というか業界そのものがかなりのアナログ世界。普段だったら紙媒体で会議資料が渡され(メール添付のこともありますが)、会議の席上ではその紙に自分がわかるようにメモを書き込む。

 できれば在宅勤務でもそうしたいんだけど、プリンターの調子も悪いしメモができなくて、会議の内容がちっとも頭に入ってこないのです。やっぱ手を動かして、自分で書くことで、頭に入りやすくなるんだなぁ。聞き流しても済んでたようなことだったかも知れないけれど、出口が見え始めた以上そうも言ってられなくなってきたと。

 そこで最近始めたのが、かなり古いさとのバイオを使ってメモをとること。ワードで作られている会議資料をさとバイオに送って、それを開いてメモをとる。うん、いい感じだ。ところが資料がありすぎて、そのメモを取った資料がどこに行ったかわからなくなった・・・。1つのファイルを開くのにも時間がかかるし、それは開けたいファイルじゃなかったとわかったときのがっかり感ときたらもう・・・。それって仕事のできない人だよねとさとに言われる。う〜ん、まぁ、仕事はできないほうかも知れないなぁ(爆)。

 あと、話題のオンライン会議もなにげに疲れる気がする。なんで疲れるのかわからないけど、いつものように聞くよりも、より集中して聞いているからなんじゃないかと思っている。実際のところはどうなのかなぁ。あと、画面からは全員がこっちを見ているように見えるので、頭をかいたり鼻の下をこすったりキョロキョロしたりするのもはばかられる感じ。そのためか、微動だにしないような会議の出席者も少なくないし。あっ、その人たちはまばたきはしているので、自身の画像を貼っているだけではないと思っています。
Posted at 2020/05/20 17:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2020年05月17日 イイね!

パックの点検

 先日さとがヴォクシーの点検に行ってきたのですが、いつものマツダ販売店からも半年の点検どうですかと電話がありました。個人的には半年だと6月なのでもうちょっとあとでもよかったんだけど、わざわざかかってくるということはヒマでしょうがないのかと(爆)。

 まぁこっちもヒマでしょうがないわけではないけれど、どこも大変なんでしょうねぇということで行ってきました。時節柄なのでしょうか。無料で除菌、消臭をしてくれるそうです。でもまじめな話、顧客サービスと点検に関わってくれるスタッフの感染症対策を兼ねてるんじゃないかなぁと想像したりする。車内って三密だし。


 積ん読になっているものを持ち込んで読もうかと思ったのですが、雑誌でも読んでダラダラしようと手ぶらででかけたら、なんと雑誌がなかった! 時節柄、しょうがないよねぇ。


 今回のおみやげです。


 左上の封筒の中身はこんな感じでした。よっしーが、R360クーペを見て、「これっておもちゃ〜?」って聞いていましたが、昔の実車ですから。でも、現代のセンスでこういうのがあったら、乗りたい人はいるだろうなぁ。日産フィガロもその筋にはかなり人気があるらしいし。フィガロは一時期、わたしも乗りたいと思っていたなぁ。


 泡つや洗車も点検と一緒に出したら1000円ということで、所望しました。自分で洗った記憶がないから、もしかしたら半年ぶりの洗車ではなかろうか・・・(爆)。


 それにしても美しい。これがいつまで続くのかはさておき。


 ところで、昨年末に出たという商品を提案されました。以前、DPF再生の頻度が高くてフィルターを焼いてもらったということがありましたが、そんなふうに再生頻度が高くなったり、燃費が悪くなったりする現象に効果があるのだとか。う〜ん、その時に焼いてもらったのと、通勤の道を変えたこともあって、今のところ不満はないけどね。でもまぁ、そうなることに対する予防効果もあるんだろうし、せっかくだから長く乗りたい(個人的な予想だけど、このクラスの国産でディーゼルってもう出ないんじゃないかと思っている)ので、入れてもらいました。1本3300円。

 長年のつきあいもあって販売店や担当者を信頼しきっているので、いい意味で上記以外の説明は聞かなかったし求めなかったんです。オイルに混ぜるのか燃料に混ぜるのかも聞かなかった(笑)。帰ってから調べて、上記リンクの内容を読んで、初めて燃料に入れるんだってことを知ったくらいだし。で、よく読むと、次のような記載が・・・。「デポジットクリーナー添加後は、なるべく早く燃料を使い切ってください。

 こんなご時世でどこに行って、燃料を使い切ればいいのか。県内の道の駅完全制覇を目指して、踏みに回ろうかなぁ。自粛警察に吊るし上げられたりして。
2020年05月15日 イイね!

味のある言い回し

 近所の休業中のスーパー銭湯で、先週から弁当のドライブスルーが始まりました。近所なので、近所の名店勝手に応援キャンペーンで利用したお店とか、近所の名店勝手に応援キャンペーンの一環としてひとりで行ってでも利用したかった(むしろひとりで行かないとお金がかかってしょうがない)けど、時節柄さとに阻止されたお店とかも参加しております。阻止されたのはまぁ、いわゆる接客を伴う飲食店とは違うけれど、カウンターで向き合って飲食するので、限りなく接客を伴う飲食店に近いだろうという理由です。

 で、きょうから休業自粛要請が解除される!ひさしぶりのオープン!と思っていたところ、スーパー銭湯の施設の規模の大きさの関係で、引き続き自粛が続くのだとか。あ〜あ、お気に入りの岩盤浴も同様の理由で、まだ休業が続くんだって。しょうがないけどね。

 ところでその、近所のスーパー銭湯ですが、なかなか味のあるお知らせ文を出しているのですよ。「無念の」とか、「コロナウイルスに負けたわけではありませんが」、「コロナウイルスに勝つ為」って部分がね。


 ちなみにこのスーパー銭湯ですが、普段は夜遅くまで開いていて、お食事コーナーではアルコールも出ます。ここまでは普通なんでしょうが、駐車場を車泊で使うことができます。キャンピングカーの利用を想定しており、電源も使えます。普通の乗用車の車中泊だと、金額がちょっともったいないかなぁ。コロナウイルスに世間が勝利した暁には、よろしかったらぜひご利用ください。
Posted at 2020/05/15 21:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2020年05月14日 イイね!

12か月点検

 連日連日、さとともに在宅勤務で進行中です。わたしの方はと言うと今週頭からいろいろと新展開となっており、GW前後の勤務日のようなまったり感は失われてしまいました。多くは語れませんが、「Show must go on」ってことで、かなりたてこんでおります。

 そんなある日、さとに電話がかかってきました。聞くところによると、ヴォクシーの12か月点検どうですかと。個人的には6月末の登録なのでもうちょっとあとでもよかったんだけど、わざわざかかってくるということはヒマでしょうがないのかと(爆)。そんなわけでさとが行ってきたのでした。案の定ヒマだったようで、お茶でも飲みながらゲームしてまったり過ごそうと思っていたのに、担当とほぼずっと話ししてたって。

 で、おみやげをもらってきました。県内でもいよいよ、トヨタ系は全車種取り扱いになるとのことでした。個人的にはクラウンとか、店にあったら試乗してみたいなぁ。わざわざ付き合いのあるわけでもない店に、乗ってみたいだけで買う方向への興味もない(ごめんなさい!)ような人が試乗しに行くのは申し訳なくて行こうとも思わない。でも、いつものなじみの店に置いてあるんだったら、乗ってもいいかなって思うじゃない。あっちもきっと、てつりん家におけるマツダの牙城を切り崩したくて、喜んで試乗させてくれるはず。買わないけど(コラ)。


 ところでちょっと驚いたのが、ワイパーゴムの交換がタダだったこと。正確には、交換項目に入っているようで、何も言わなかったけど交換されていてタダだった。購入時に点検パックにも入っていて、マツダに対しても同様なんだけど、マツダでタダで交換してもらった記憶はないなぁ。まぁ、パックの料金に上乗せされているんだったら、結局はお金を払って交換していても同じことだとは思うけれど、めんどくさいので検証はしておりません。

プロフィール

「体に悪そうな色だな。それが一周まわっておいしそうでもあるが。」
何シテル?   10/05 22:34
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10111213 14 1516
1718 192021 22 23
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation