• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

デートで車内が臭いと言われ

 30、31日は、年度末ということで休暇を取ることにしました。

 目的はいくつかあります。ここで休んでおいたほうが、新年度を前に鋭気を養えるのではないかと。どうせ年に5日間、有給を取れと言われるんだしね。それよりも大きい理由としてあったのが、29日は毎年恒例のユーミンの苗場初日。30日は2日目。まだチケットが取れておらず、6年連続14回目の苗場行きに対して赤信号状態のわたしとしては、13時からキャピタルヴィレッジに電話をかけまくって当日券をもぎ取りたい。で、29日が取れたら、会議が入っていたんだけど終わり次第会社を出れば、20時くらいには苗場プリンスに到着できる。30日が取れたら、夕方には苗場プリンスに到着できる。21時の開演には余裕で間に合います。

 結局、両日とも取れなかったんだけどさぁ(泣)。まぁ、まだまだあれやこれやと手を尽くしますよ。

 さて、休む意味がなくなった31日なのですが、さとがせっかくだからデートしようと。というわけでデミオに乗り込んだのですが、さとの第一声が要するに本日のタイトルですよ。車内が臭いと。加齢臭の出そうなおっさんの臭さではないとのことなんだけど、なんとも言えない独特の臭いがすると。おかしいなぁ。思春期真っ盛りに突入した頃かと思われる娘を先日乗せた際は、なにも言われなかったと思うのだが。

 というわけで、まずさとの個人的な用事を済ませている間に、その近所にあったマツキヨでこれを購入。なんとピンポイントな商品名だろうか。


 同様のものは以前も使っていましたが、中身がなくなってもそのまま装着していたのです。付け替えたんだけど、なんか色が微妙にあわないなぁ。先代のものは黒だったのに対し、今回は紺色な感じで、微妙にあってない。


 それでも目的は達することができたようです。さと曰く、臭くなくなったと。

 臭くないデミオで最初に向かったのは、金鼎樓。中華が食べたいというさとのリクエストを踏まえて探した店です。聞くところによると、近所のイオン内にあったそうです。グーグルマップの航空写真を見ると、その場所は更地になっています。つまり、近所のイオンにあったのに、別の場所に新築オープンしたってことか。商売繁盛してたってことか。これは信じられる。

 酢豚定食。なかなか自宅では食べられない(さとがあまり好きではないらしい)ものなので、こういうときによく頼みます。おいしくいただきました。そして入店時はほぼ誰もいなかったのに、さとの料理が到着する頃にはたちまち満席に。うん、信じてよかった。でもさとの食べたものの写真はありません。


 で、多くは語りませんが、ふたりっきりでまったりゆったりとした時間を過ごしましたよ。またこういうデートをしたいくらいです。
2021年03月29日 イイね!

乗り鉄の旅

 北陸おでかけパスを使って、よっしーと乗り鉄の旅に出てきました。


 1年前は西に向かって長浜から、最後は足を伸ばして米原まで。東海道新幹線を見まくったのですが、今回は東へ。


 富山駅から、ワイドビューひだに乗ります。


 実はe5489で、グリーン指定席が取れたのですよ。富山発なので景色は後ろに流れていくのですが、それでも十分。速星と越中八尾にも停車するので、駅を通過していくところと停車するところの両方が楽しめます。車掌さんも慣れたもので、おでかけパス+グリーン指定席で猪谷まで乗るような客が一定数いるのでしょうね。検札をしようともしませんでした(笑)。

 ところが東八尾の直前付近で、強風のために停車。その後も計5回、全部で1時間ほどだったかなぁ。停車を繰り返してなかなか前に進めませんでした。


 まぁ、乗ってる時間が長くなったということで、その分楽しめたと思えば。でも、富山まで戻る予定なんだけど、帰りも同じように足止めを食らう!? 

 
 と思ったのですが、帰りは順調そのものでした。富山駅から、泊駅に向かいます。


 泊駅で乗り換えて、更に東へ向かいます。電気機関車牽引の貨物列車が行き交うのに、この区間の旅客列車は気動車なんですね。富山泊間は電車のこともありますが。


 この区間はどれくらい以来なんだろう。10年近く前、まだ新幹線のなかった頃に、東京まで出張で行ったのが最後かもしれない。古きよき北陸本線って感じの車窓風景が、当時のはくたかでは見られなかったようなゆったりとした速度で流れていきます。


 とりあえずの目的地、糸魚川駅に到着。ちょうど雪月花が入線してきたときだったので、大急ぎで1枚。あとで調べましたが、お高いとはいえ食事とクルーズだけではない、筒石駅に停車してたりとなかなか充実の内容ですね。乗ってみたい気分にさせられました。


 駅近くの月徳飯店にてランチ。おいしくいただきました。正直糸魚川は、海辺の高速道路のような(コラ)国道8号線を、あっという間に駆け抜けるイメージしかなかったので、こんなステキな名店があったことに目が向いていませんでした。


 その後、糸魚川駅に戻って、ジオステーションジオパルへ。鉄分が濃くて楽しいのですが、正直24か所あるジオサイトは、必ずしも鉄分を感じないものが大半だったりするんだよね。


 それでも鉄道愛にあふれる感じのスタッフが、気持ちよく応対してくれます。


 さっきのキハ52は実車でしたが、こっちは復元。

 
 でも車内で食事ができたりするっぽい感じだったなぁ。気をつけたいのは、トワイライトエキスプレス車内の見学は15時までということです。


 広大なレイアウトで、HOゲージやNゲージの運転体験ができます。30分で500円ですが、時間内であれば運転台を移動して、いろんな車両を運転することができます。たぶんフル編成のHOゲージはやぶさを、かなりしつこく運転してたなぁ。はやぶさについては、信号を切り替えたり、発車前の放送を流したりできますよ。


 Nゲージだったら、車両の持ち込みもできたはず。なおよっしーは、姉たちも含めて、自宅にNゲージがあることを知りません。あることを知ったら、何かと面倒なことになるに違いないと思ってね・・・。


 その後は筒石駅まで行って、地上に出てみたりしました。あとは糸魚川駅に戻って、通過していくE7系、W7系を見たりしてました。地元だと全車停車するから、通過していくのってなかなか見られないんです。


 ゆっくり乗ってみて思ったけど、かつて特急がバンバン走ってた頃の待避線など、交換設備がどんどん撤去されていってる感じですね。確かにそういった設備はもう必要ないし、維持するのもタダではないのでしょうがないんだろうけれど。
Posted at 2021/03/30 14:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 日記
2021年03月27日 イイね!

まだ冬は終わらない?

 いいお天気ですね。このへんだけかもしれませんが。天気がいいとこの時期は、タイヤ交換とかしたくなりますね。でもうちはまだ替えてません。さとのヴォクシーも含めて。

 さとに替えない理由を聞いたんです。行くヒマがない以外に、特に理由はないんだって。まぁヴォクシーの場合はタイヤ店に預かってもらっていて、そこで交換もしているから、時間があるし替えようという話にならないのはわかる。

 わたしはだいたい自分で替えてますので、時間のあるときに替えちゃうことはできるんです。でも今はまだ、替える気がないんだな〜。なぜって、これですよ。


 チケットが取れなくて、6年連続14回目の苗場行きに赤信号が灯っています。でもねぇ、今回からチケットがスマホになるようで、余ったチケットを持ってても何のいいこともないんだよね。そうやって転売ヤーは駆逐されていけばいいと思う。でも、そのために一種不正なスマホを使っての商売ができたりして・・・? エントリーしたからといって、なかなか簡単には当たりませんけどね。

 そのほかとしては、去年も当日券で潜り込んでいますが、今年も当日券はあるかもしれないらしい。なのでまだ、冬は終わらないかなぁ。


 感染拡大で日程が変更になったこと自体が、実はわたしにとっては好材料でした。例年8本とか10本とか公演があっても、仕事の日程や休暇の取りやすさなどから考えて、狙えるのは2〜3日ってところだった。ましてや当日券を狙って動ける日なんて、土日でないと無理だった。でも今年は、カレンダーと社内の日程をにらめっこしてあれやこれやとシミュレーションした結果、なんと8本中7本を狙える。突然休暇をとって、北上を始めるかもしれませんよ。
Posted at 2021/03/27 21:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオXD Touring 世間話 | 日記
2021年03月27日 イイね!

卒園式

 よっしーの卒園式がありました。


 謎のこだわりがあるのか、なにげに特別なイベントってのがだめな人だと思っています。七五三の衣装とか、着せるの大変だったし。小学校の制服とか、断固として着ない気がする。卒園式の朝もどうなることかと思っていたけれど、拍子抜けするくらいあっさり着用してた。なにか思うところがあったのかねぇ。

 長女の頃から数えて、かれこれ10年。保育園というものにお世話になるのもこれで最後でしょう。10年の間に保育園はこども園になったけれど、10年って簡単に言えないくらい長い時間のはずなんだけど、恐ろしいことに振り返ってみれば10年というのはあっという間だった。


 このような素敵なお子さんを預ける先として、本園を選んでくれてどうもありがとうございましたって内容の話があったけれど、個人的にその話には思うところがあったなぁ。その感覚を、個人的に大切にしていきたいと思ったのでした。


 でもねぇ、3月の営業日はあと3日あるから、行く日はあと3日あるんだなぁ(笑)。
Posted at 2021/03/27 21:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2021年03月26日 イイね!

退任予定

 かなり社外の仕事をしてきましたが、最近では少しずつ減らしています。業界の流れなんだと思いますが、そういった役職をだんだん若い人にシフトしていかないと、と言うことらしいです。あと、個人的な中長期的視点で考えても、そういう仕事はだんだんと手放していくのがよいのだろうと思いますし。

 で、昨年度いっぱいで、相談役的に残っていたところからは退任し、別の仕事も今年度いっぱいで降りようと。前者はかれこれ6年だったかな。太く短く働きました(笑)。後者は、4年だったかな。就任したときはできるだけ若手をということだったみたいだけど、就任した時はまだ若い方だった気もするけど、その後しばらくでさらに若手にシフトした感じ。わたしにまだ余力のあるうちに退任できそうだから、きちんと引き継いで、しばらくはサポート側に回るのもいいかなって思っている。なかなか人を残すのは難しいことだと思うし。正直、これまであんまりうまく引き継がれてこなかった印象があるし。

 来年度からは、社外的にはかなり楽になるかなぁ。まぁこれまでに、社外の仕事をしすぎてたんだという説もあるくらいですがね。何か別のものが降ってきたりしませんように。
Posted at 2021/03/27 20:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「舳倉島航路が復活したとか、海女さんの漁が再開しているとかいう話をしていただけるなんて。どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/11 22:39
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12345 6
789101112 13
14 1516 17 181920
21 222324 25 26 27
28 2930 31   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation