• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

フィガロ

 先日の「推しは推せるうちに推しておけツアー」ですが、その後わけあって東京方面まで行ってました。その帰りのことでございます。

 何をしていたのかというと、埼玉県内の岩盤浴でまったりしていたのです。ネットでの評判がものすごくよくて、それで行ってみたくなってね。そして埼玉県内まで行ったなら、東京都内もすぐそこだろうと(笑)。

 で、偶然見つけたとんかつ屋に行ってきたのでした。ホントはこれまた結構前に、偶然見つけた天丼屋にかねてから行きたかったんだけど、この店は昼しかやってない。しかも、開店の11時を目がけて行っても結構並ぶらしい。岩盤浴に開店の5時からいた者としては、ちょっと11時目がけて並ぶのはハードルが高くてねぇ。

 そんなわけでトンカツ屋の前で1枚。16時くらいだったと思うんだけど、結構混んでたなぁ。


 基本の定食もいいのですが、あれこれつけるのもありってことで、かなりゴージャスにしてみました。ロースかつ900円にサーモンかつ460円とささみ明太ロール420円、そしてごはんセット250円。ちょい飲みセットに激しくそそられたのですが、食べたら出発なのでぐっとガマン。


 ごはんは新潟県産コシヒカリだそうで、しかもキャベツとともにおかわり自由。店員さんも美男美女でいい感じ(笑)。おねぇさんにご飯のおかわりを所望したところ、何盛りがいいか聞かれたので大盛りと言ったところ。。。こうなりました(笑)。おねぇさんのサービスはすばらしいです。


 そうそう、とんかつに載っている黒い粉は竹炭黒塩で、緑色の物体は茎わさびです。最近思うんですよ。本当にうまいとんかつは、ソースよりも塩だなと。もちろん茎わさびもよかったなぁ。ここのとんかつは噛むと肉汁がじゅわっ!と出てくるのがまたすばらしい。気をつけないと油をこぼしてしまいそうになります。それくらいのジューシーさですよ。

 そのままフィガロの話を忘れそうなのですが、首都高から中央道経由で帰ることにしました。デミオで首都高を走ったことって、ないんじゃないのかなぁ。あったかなぁ。そもそも首都高を走ること自体ひさしぶりかも。記憶が正しければ3年くらい前、CRプレマシーの最末期の頃に帰省した際に、東名からC2、湾岸線と走ったきりかも。

 で、どこのSAだったかなぁ。中央道でとあるガチャガチャを見つけてしまったのでした。400円。


 中身は日産フィガロです。大昔、乗ってみたかったけど、今でも維持できていたかというと、できなかっただろうなぁ。もしかしてその頃何かをこじらせた感じが、無意識のうちにロードスター乗りたいに変化しているんだろうか。2〜3個くらいガチャりたい気もしたんだけど、路銀が極めて心もとなかったのと、同じ色が2個とか出ても何だかなぁって思ってね。ライブじゃないけど、1個だけのご縁も大切にしないと。


 ドアミラーは後付けパーツでした。これを書きながら飲んでいるのと、飲んでいようがなかろうが目がね… というわけで何もしないで再びカプセルに戻したのでした(爆)。まさかそのままお蔵入りってことにはならないと思うけどね。
Posted at 2022/06/20 00:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年06月17日 イイね!

推しは推せるうちに推しておけツアー

 新潟まで、小田和正のツアーに行ってきました。過去に別のツアーに行こうとしてはずした記憶が強くて、ダメもと的に応募してみましたが奇跡的に当たったのです。もちろん無事に当てたこともありますけどね。

 最初は10年くらい前に、もう死んじゃった父と行ったのが最初だったか。次にひとりで四日市に行った記憶があるけれど、それももう6年も前のことになるのか。正直、その死んじゃった父と同学年なわけで、あとどれだけツアーができるんだろう。ステージを観ることができるんだろう。というわけで、この記事のタイトルになるわけです。

 いつもの恒例、ツアーパンフ?と、機材輸送車のミニカーを購入。パンフ?と思わず言いたくなるほどのボリューム。いつものことですが、近年の活動記録みたいな感じの内容で、満足感は高いです。資料的価値も高いです。


 曲目など具体的なことは、まだ始まったばっかりなので自主規制。でもね、「あぁ、こういう感じだったなぁ」ってのを、過去のライブにてらして思い出す感じ。オープニングの映像も美しい。縦長に使われるのしか見たことのない朱鷺メッセを横長に使い、さらには花道が各所に伸びておりどこの席でも小田和正が結構近い! そしてこれまた恒例のご当地紀行は、コロナ禍のせいなのか過去の総集編的な内容。新潟公演に関しては、北陸4県をしっかりと網羅していました。

 コロナ禍じゃなかったら、みなさん一緒に歌ってくださいって感じのライブだったんだろうなぁ。場内に歌詞が出るので、曲がわかれば歌えますし(もちろんこんなご時世なので自主規制)、ニューアルバムの曲もちりばめながら、結構有名な曲をどんどんやってくれます。でもなぁ、だんだん迫ってくる年波にはさすがに勝てないのかなぁって思う場面も少なからずあった。微妙な感じで1曲歌い終えた後、それをもう1回演奏したことがあったし。そういうのを見ていると、今年でもう75なんだよなぁって、いろいろと考えさせられるものはあります。

 それでも、また来るよって趣旨のことを言ってたので、まだまだやるんだと信じて、帰ってきてから新しいアルバムをポチったのでした。そうそう、このアルバムのタイトルを何と読むかで年代がバレるとかなんとか。わたし?2つにわけた年代では、小田和正さんと同じ側だということがわかりました(爆)。

 ネタバレ防止のためにリンクを貼るだけにしますが、この曲にはものすごく考えさせられるものがありました。シンガーソングライターの真骨頂だと思ったね。推しは推せるうちになんてとんでもない! まだまだ推せると思ったので、またお会いできますように。 
Posted at 2022/06/17 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2022年06月16日 イイね!

ちょっと新潟市内へ

 用があったので新潟市内に行ってきました。何の用なのかについては、たぶん別項にて。6週間ぶりの新潟市内だけど、そういえば6週間前、何の用件で来たのかをまだ書いてないなぁ。

 駐車場を探すにあたり、偶然見つけた味のある蕎麦屋へ。あとで気がついたのですが、こっちは裏口でした。


 天丼とかけそばのセットを。これで1480円は安いと思う。そして地元ではありそうであんまりない、酒の飲める蕎麦屋。だし巻き卵とかで1杯ひっかけてみたい衝動に駆られましたが、ここはぐっとがまんで。でも遠方から来た人をお迎えする感じの会話をしてたなぁ、近くの席でふたり宴会が始まったのは楽しそうだった。


 6週間前にも来た場所へ。今回のメインイベントです。別名を、「推しは推せるうちに推しておけツアー」と勝手に呼んでいますが、個人的には実にいいネーミングだと思う。


 佐渡に向かう船が出港しようとしていたので、思わず1枚。


 両津までは、2時間半ほどだそうです。


 これを書くのに調べてわかったんだけど、大昔乗った直江津〜小木航路は、もうジェットフォイルしかないみたいね。


 つまり、人を乗せることはできるけど、愛車を乗せるなら新潟港からでないと行けないわけだ。


 川幅を使って、これほどの大型船が向きを変えられるってのがすごい。さすが信濃川。スケールがでかいです。


 そして向こうからは、両津を出港した船が近づいてきます。


 いいなぁ、船旅。さとと行ける気は、まったくしないんだけど。それはそれで、場所にもよるけど、ひとりならそれもいいかな。
Posted at 2022/06/16 23:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年06月10日 イイね!

車検だったのか!

 もうすぐヴォクシーの車検だということで、さとによると「そのうちあわせがある」らしきことを聞いたので、いつものネッツのお店に行ってきました。が、なんとその場で車検が始まった! うちあわせじゃなかったのかと。


 なんでも1時間ほどで作業ができてしまうのだとか。話には聞いたことがあるけれど、それはホントだったのかと。聞くと3人がかりでやってるから可能なんだって。それって代車の用意もしなくていいし、1人で2〜3日かかるのと3人で1時間かかるのだったら、後者の方が絶対に効率がいいじゃないか。そして購入時に、初回車検も含まれている点検パックに入っていたらしく、特に部品交換もなかったので実質的にはタダ。そういうの、マツダにもあったらいいのに。

 その間に写真は撮らなかったけど、入り口付近に置いてあった新型ヴォクシーを見る。過去にも見たことはあったけど、改めてよく見ると内装の質感が明らかに上がっている感じがするなぁ。あと、内側ドアの最上部、窓との境目付近の素材もいい感じ。運転中、よくそのへんに肘を置くので、そのへんのできばえにはちょっとしたこだわりを持っている気がする。ちなみに今買うと、納車は1年後くらいになるんだって。。。
2022年06月04日 イイね!

再会

 結構前の話なのですが、ひさしぶりにとある人に会ってきました。正確には会いに行ったんだけど相手の事情により会えなくなり、いったん帰宅したもののその不義理を詫びるように自宅近くまで会いにきてくれたと。かなり昔、ざっくり言うと同じ会社なんだけど今のわたしとは違う事業部にいた頃、同じ事業所になってからのおつきあい。とはいってもその頃から数えると、もうかれこれ2倍以上の時間をこの業界で過ごしているのかと。そうそう、なんとなくめんどくさくてLINEをしていなかったんだけど、その人に言われたからアカウントを作ったってくらい、大昔の勤め先ではお世話になりました。

 といっても、どこの事業所に異動になったかとかいうことは広く公開されているわけで、お互いの近況とかの話が大半。わたしはというと、側から見ればありえない組み合わせの重大業務をコンボ状態で背負っており、業界の人の誰に話してもびっくりされるレベル。相手はというと、詳細は書けないけど一種の花形事業所にいて、さぞかし将来を嘱望されているのかと思ったら、仕事の上でもっと本気出せよみたいなことを言われてるって(笑)。おもしろいのは本人も言われたことについて、楽にぼちぼちやっているのがバレたかという認識でいること。それってやっぱり、期待されてるってことじゃないの。そして、もっと本気出せよみたいなことを言える人の慧眼もすごいよね。そういう人のためにだったら、もっとがんばってもいいって思えるなぁ。わたし? そんなこと言われた記憶はないなぁ。たぶん、別に期待されていないんだよ(爆)。

 あとは、クルマの話にもなったなぁ。同じ事業所にいた頃は、こだわったクルマを手に入れて、ずっと長く乗るんだって言ってたし、それを実行するくらいのバイタリティーもあると思ってたけど、やっぱ寄る年波には勝てなくてある日心停止したって。ほかには、お互いの事業所がどういうところなのかとか。やっぱ外から見るのと中から見るのは違うんだよね。ふと昔のお客さんの話とかになったりもして、おもしろかったですよ。時節柄難しいのかもしれないけれど、そのうち酒の席ででもと言って別れたのでした。
Posted at 2022/06/05 02:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「ひと仕事?そもそも仕事だったのか謎だが、仕事のあとで一人飲み。たまりませんねぇ!」
何シテル?   08/22 20:00
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
56789 1011
12131415 16 1718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation