• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

デミオの近況3連発

 うちのデミオが105000kmを突破したので、オイル交換に行くことにしました。前回が11月だったのでちょっとハイペース。立て続けに大阪に行ったり、新潟に行ったりしてたのでそんなものでしょう。オイル交換をするとさすがににぶいわたしでも、洗練された感じというかざらついた感じの音が少なくなるというか、交換してよかったなぁって思います。そういえば結局書いてなかったけど、前回のオイル交換の時期にバッテリーも交換しています。まだまだ乗るからね。この時に先日話題にしていた屋根のへこみについてなどの話も、もうちょっと詳しく聞こうという予定になっていました。

 そして10万キロを突破したので、ショックを交換してみたいなと。なんとなく乗り心地が悪くなってきたというか、段差を超えた際の突き上げが大きくなってきた気がしたのもある。あと、ちょろっと調べた際に出てきた動画で、古くなったショックがいかに戻りが遅くなってしまうのかというのを見たというのも大きいかなぁ。なによりうちのなかの事情として、もうしばらくデミオに乗りたいというか乗らざるを得ないというか乗っていた方がいいというかというのもある。そもそもデミオに不満はないんだけど、長女の学費がね・・・。理系でたぶん、県外に行ってしまうでしょう。うまくいかなかったら地元に残ると思うけれど、そんな人の失敗を願うようなことはしたくないのでね。今年の冬の車検で、そこからさらに4年、全部で13年も乗れば長女も次女も高校以降の学費についてはなんとかめどが立つと思って。そこんとこを見越しての延命工事として、ショックの交換を考え、見積もりを作ってもらったのでした。

 純正に不満はなかった。でも、せっかくお金を出して交換するのなら違うものにもしてみたい。ちょろっと調べたところによるとまぁいろいろあるけれど、オートエクゼがいい感じらしいと。あとはカヤバとか、TEINとかモンローとか聞くけれど、別に車高を落としてみたいわけではないし、十分スポーティーだと思うので古くなったものを新しくしたいだけという感覚。そんなふうに伝えていたところ、純正とオートエクゼのものが出てきました。意外とお値段に差はなくて、どっちも10万でおつりが来るか来ないかくらい。とりあえずさとと相談しますって感じで持ち帰ってはきたけれど、予算は10万くらいと思っていたのと好きにしていいよと聞いていたのもあって気分はオートエクゼだな。

 最後に、屋根のへこみについて。車両保険で直せるそうです。事故車扱いになるけど、それはそれでいいんです。気分とか次第で13年の先も乗ってるかもしれないし。板金屋さんが混みあっているらしく、いつ作業に着手できるかわからないうえに1か月くらいかかるんじゃないかとも聞いていましたが、保険を切り替えた際にレンタカー特約もつけたので代車問題も心配なし。ただ話を聞いていて背筋が寒くなったのが、車両保険の免責金額を10万円にしていたと。つまり修理代が10万円を超えなかったら自腹になると。一緒にショックも変えてもらおうと思っていますが、20万近くコースになるか10万ちょいコースになるかの運命の分かれ道なので、ぜひここは高級な修理(笑)でお願いしたいところです。

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation