• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

最後の家族旅行?(その1)

 最後の家族旅行?と言われているものに行ってきました。最後と言われている理由は、決して不仲なわけでも、わたしの先が短いわけでもありません。まずはここから伝説が始まったといわれているデニーズでの朝食ののち、さとの実家へ。3年ぶりですが、3年前の模様についてはこちらのリンクから豪華?5本立てへどうぞ。


 例によって夜通し走っての到着なので、座っているだけで目を開けて寝てしまいそう。それだけ年をとってしまったのですね。取り止めのない話をしているうちに、ふと隣の部屋の棚の上に置かれた冊子状のものが目に入る。

「あれってもしかして、さとの秘蔵写真集じゃない(笑)?」 
「見るんだったら(さとが顔を洗っている)今のうちじゃない(笑)?」 

 というわけでさとの父が持ってきてくださる。とその瞬間にさとが現れる。なんて絶妙なタイミング。「も〜、そういうもの持ってこないの!」「もう捨てたんだと思ってたのに〜!!」 そしてもとの位置へ。

 その後しばらくまったり過ごしていると、今度はさとの母がその秘蔵写真を持ってきてくださる。とその瞬間にさとが再び! 昭和のコントみたいですね。おもしろすぎるんですけど。結局見ることはできましたが、さとの怒りが怖くてあんまり堪能することはできませんでした。JCの頃のさとはこれまたなかなかかわいくて、いまの長女っぽくもあったなぁ。

 その後、はな禅へ。「房州で水揚げされた金目鯛は脂ののりが良く、日本一と称されています」ということで、房州金目鯛煮付け御前を注文。なかなか家で煮魚って食べる機会がないよねぇ。おいしくいただきましたよ。よっしーが1人前を食べた後に、毛蟹をバリバリと食べているのにはちょっとびびったけど。


 そしてなにかと各種メディアで紹介されることが多い気がするジョイフル本田へ。ここはもしや、世界樹の小枝というパンを売っているお店の近くではないかっ! パンを買っても食べる機会がないので買いませんでしたが、このジョイフル本田はたぶん1日でもいられるね。うっかり余計なものが欲しくなりそうな破壊力がありますよ。

 夕飯はホテルの近くのハワイアンなレストランへ。薄暗い雰囲気はムーディーではありますが、寝不足の身には意識が遠くなりそうで。さとも疲れからか、著しく食欲が減退しておりました。でも酒は飲むという(笑)。


 ホテルの窓からは偶然ですが花火が見え、大浴場もなかなか気持ちよく、いい感じで初日の夜は更けていくのでした。
Posted at 2025/08/09 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年08月08日 イイね!

改名志願?

 先日市役所から、このようなハガキが届きました。みなさんのところにも届いているのでしょうか。


 要するに名前の読み方を確認しますよ、違ってたら教えてねってことなんだけど、このどさくさに紛れて読み方だけでも改名できる?というわけで流れた、てつりん家LINEのタイムライン。なんか大喜利状態なんですけど。


 うちの子の名前についてはどっかで書いたかもしれないけれど、それこそものすごく頭をひねった。いくつかの条件があってねえ。全部が組み合わされると、かなりハードルが高くなるのだよ。しかも、人数が増えるごとにハードルが上がっていく。
・画数にこだわりたい
・名前のイニシャルは、うちの既存の誰かとかぶらないもの
・誰でも読める名前
・女の子の場合、特定の漢字を使いたい

 これに追加して、名前を考えられずに時間切れになるリスクや、お腹の中にいるうちから性別不詳であっても名前を呼びたいという理由から、愛称を同じにした男女両方の名前を同時に考えるというものもありました。例えば、「あみ」と「あつし」で「あーちゃん」とかいうもの。なので娘2人については、もし男だった場合の名前というものも存在します。よっしーについては、どうしても女の子の場合の名前を考えることができないまま、診断で男確定というところまで時間が来てしまったので考えるのをやめたんだ。

 そこまでして考えてつけた名前をおもちゃにするなんてありえない。という、言うまでも書くまでもない大前提あってのおあそびですよ。だから別に、くろこだいるでもきゃさりんでもこの際何でもいいです(笑)。でも、人の名前といえば浮かぶ名曲があるので、その動画でも貼っておきます。ちゃんと公式なところから拝借しております。


こっちはフルバージョンなんだけど、より感動的でこれはこれで好きなんだけど、曲以外の部分もあるのでね。
Posted at 2025/08/09 11:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年08月01日 イイね!

おかえりなさい

 11年ぶりに、アンジェラ・アキのライブに行ってきました! 11年前の参戦についてはこちらから。


 過去のものからは、「また帰ってくることを信じて待っている」という内容のことが書いてある。そしてチケットを取ってから11年前の別会場の映像も復習的に観たけれど、確かにMCでまた帰ってくるという内容のことを言っている。でも長い時間のなかで、いつしかもういないもの、もう帰ってこないものだと思ってしまっていたんだ。でもさぁ、長く生きていると、もう観られないと思っていたものが観れたりすることってあるんだね。感動のライブでした。

 気になった曲を1曲挙げるとするならば、「Pledge」だな。ミュージカル「この世界の片隅に」の曲を書いて、本人歌唱のアルバム(調べたら10曲入りなのにシングルだった)を出して、そのあとに出したシングル。何度も過去に書いてるんだけど彼女の曲はなぜかCDで聴くとそんなに刺さらない。悪くないってのはわかるんだけど、すっごいいい曲!って感じでもない。ところがライブで聴くと・・・、いいんだな〜これが。


 あとはいつものカバー曲のコーナーもあったし、アンコールの最初にあるグッズ紹介コーナーもあった。あぁ〜、アンジーのライブってこんな感じだったなぁって、11年の歳月を飛び越えて思い出す感じ。MCもあいかわらずおもしろいし。息子がアンジェラ・アキというものを知らなくて、でもふとしたことでアンジェラ・アキを知ってしまい(以下自主規制)って話は爆笑でした。

 来年に向けて、アルバムも作ってツアーにも出るんだって。いいって思ってはいるのにCDだとなぜかあまり刺さらなくて、Macにはびっくりするくらい曲が取り込まれていなかったんだけど、改めて過去のものもじっくり聞いてみたい気にさせられました。


 で、最近気になっている町中華でちょろっと飲む。さとのTシャツに注目ですな。同じものを着ている人は見当たらなかったけれど、過去のグッズTシャツを着ている人は結構いました。
Posted at 2025/08/08 00:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年07月29日 イイね!

110000!!

 きょう、デミオが走行11万kmに到達しました! 写真の通り、ちゃんと信号待ちでの停車中に撮っております(笑)。


 8年半くらいの時間をかけての到達で、CPプレマシーの時はどんな感じだったか忘れましたが、わたしとしてはそんなものかなぁ。少なくもなく、かといって多すぎるわけでもなく。ディーゼルのちょい乗りはよくないからってことで、近所のジムに行く時とかはよくヴォクシーにも乗ってるし。あとは延命工事をして、13年目の車検を前に退役の予定でいるんだけど、それまでにどれだけ走れるかなぁ。さすがに20万kmはムリでも、18万kmとかいかないかなぁ。

 そんなデミオの近影でも。ちょうど先日の土曜にスタレビを見に山梨まで行って、涼しいところで車泊をしてしばらく走った後のものです。
Posted at 2025/07/29 23:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオXD Touring 世間話 | 日記
2025年07月28日 イイね!

夏の聖地になる?

 2年ぶりのスタレビ、河口湖ステラシアターまで行ってきました!


 途中MCでも言ってたけど、かれこれ20回以上ここでやってるんだと。去年もあったはずなんだけど、なんで行かなかったのかなぁ。たぶんだけど高橋真理子と山下達郎を押さえにかかっていたんだったか押さえた後で、さらに苗場の先行もあるからってことでパスしたんだったかなぁ。そして8月2日に近所でホールツアーがあって、そっちに行くのと迷ったんだけど、ツアーは2027年まで(!!)あるらしくてそのうちまた近所に来ることもあるだろうからってことで野外を選んだのでした。そういえばホールほど近所じゃないけど、日帰りで十分帰れる場所の野外イベント3days(!!!)ってのとも悩んだんだけど、そのへんはなんか仕事の予定が読みきれなかったのでこれまたパスしたんだ。

 会場としてもなかなかいいところだと思いますね。そうそう、申し遅れましたがこのあとネタバレが出てきます。でもたぶん、別の野外会場では別のセトリを用意するんじゃないのかなぁ。少し前に放送されたNHKのSONGSでも、リハーサル中急にセトリを変えるところが出てくるし。


 一番後ろの列でした。でもさぁ、こういう場所の方がお客さんの盛り上がりも含めて俯瞰で見られるので個人的にはかなりの特等席です。そうねぇ、最前列中央とは別の良さがあるというか、最前列中央には見えない景色が見られますぜ。


 こっ、これはっ! 全体で4分の1くらいかな? スタレビのフルメンバーによる演奏でした。SONGSでもステージに戻ってきたって話があったので、もしかして?って思ってたんだけどそうだったかと。なんか感動したなぁ。そしていつも通りにそれをいじりまくる要さん。


 休憩があるのですが、その間メンバーはステージに立ち続けて、とりとめのないトークを繰り広げます。彼らの感覚としては、演奏や歌唱をしていないから休憩ってことなのでしょう。でもホールツアーの場合の話には聞いていた、撮影可能だとは言われなかったので撮りませんでした。ホールツアーの場合だと、後ろのスクリーンに写真のみ撮影可みたいな案内が出てたりするらしいんだけど。

 タイトルと曲が一致しないものが多いのですが、8割以上は聞いたことがある曲だった。じわったのは4〜6曲目の、マニアックな曲3連発のコーナー。どれだけマニアックな曲が流れるんだろうと思って楽しみにしてたら1曲目の感想が「あっ、これ知ってる」。2曲目が「これも知ってる。じゃぁ3曲目は・・・?」と期待して、3曲目って「これってむしろ有名曲なんじゃないの・・・?」 いつの間にかわたしもマニアの端くれになっちゃったのでしょうか。


 屋根は開閉式なのですが、終盤に屋根を開けてきました。開放感がまたいいですね。そして夕方に近づく頃で、河口湖付近というのもあって日差しが厳しくない。バラードだと後ろから蝉や鳥の声がしたりするのもまたいい。そして休憩後の「ナントとカナルの物語」あたりで富士山にかかる雲が晴れていった! 昼過ぎの雨がウソのようにすっきりと晴れ渡っていました。


 というわけでまた来たい気持ちもあるんだけれど、毎年夏の恒例、近所の野外もすてがたい。冬の苗場と並んで、夏の聖地になるかもしれないと思ったくらい、ステキなひとときでした。
Posted at 2025/07/29 23:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728 293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation