• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

次の夏は、きっともう会えない

 微妙なラノベのタイトルみたいですいません。

 結構前の話ですが、「夏によく出てくる限定モノですいか味のものはひと夏を越せない」みたいな内容のことを書いています。知る限り毎年ちゃんと帰ってくるのは、ロッテのスイカバーだけだと思うって話まで今も昔も変わらないと思います。でもさぁ、そもそもロッテのスイカバーは、形状がすいかなのであって味はちっともすいかじゃないよね。おいしいけど。

 ということを毎年夏が来るたびに考えていますが、ひさしぶりに書きたくなるすいかフレーバーの商品を見つけました。そういえば過去には、すいか味のクッキーなんてのも見かけたことがあるなぁ。いやな予感しかしなかったので買いませんでしたが(爆)。


 成分を見る限り、すいか果汁というものが入っています。でもそもそも、すいかに果汁ってあるの?すいかって果物?果物じゃなくても果汁ってあるの?


 飲んだ感想としては、すいかの味はある程度感じられます。なので2回買ってしまいました(笑)。でもきっと来年は会えないと思って、もう1回買うのかも? そしてこれからもきっと、すいか味の商品はひと夏を越せないの法則が続いていくのでしょう。ある意味限定販売にしておくのは、賢い選択かもしれません。
Posted at 2025/07/12 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2025年07月06日 イイね!

思い切って?

 かれこれ20年くらい使ってきたソファーの劣化がひどいのです。表面に貼られている布が劣化してというか、酷使に耐えきれずすり減って中身が出始めている感じ。20年前くらいに、海外生産を始める際の試作品的なモデルを格安で買ったのですが、そのソファーを買った店に行ったのが先日のこと。

 その後決算なのかなんなのか、DMが届いたので、行ってみることにしたのでした。一応、行く前にさととうちあわせはした。


 実は今年の、うちの3大高額出費案件と言われているものがありまして。詳細は今後、どんどん出てくるんじゃないかと思うのですが、ソファーの件はその1つです。というか、3大高額出費案件とは別に、デミオの延命工事+想定外の屋根のへこみ修理とか、ヴォクシーとデミオの車検が同じ年にやってくるとか、それって5大高額出費案件じゃないか。で、正直、ソファーの件は一番優先順位が低い。1回は見に行ってるわけだけど、もう1回行くってことは買うつもり?それともまた見るだけ?そこの確認がないまま、買う気もないのに買っちゃったってなるのもよくないかと思って。

 結局、上の写真のものを買ってしまいました。あっ、買うつもりで行ったんですよ。現物だと、下の写真のタイプ。ソファーに貼る生地を変えるだけで、こんなに値段が変わるとは! 左側に置かれている茶色の生地のタイプで決定。ものすごい防汚撥水効果を持つ生地で、ちょっとびっくりしたくらいです。


 ちなみにソファーよりも重要度が高いと思っているのが、壁の外壁補修です。全面交換ではなくて、とりあえず強烈な直射日光にさらされ続けて劣化の激しい面だけでもと見積もりを取って、そのままかれこれ1年近く放置されているんだよね。絶対1年前の見積価格ではやってもらえないと思っています。
Posted at 2025/07/06 23:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年07月05日 イイね!

焼肉食べ放題

 ボーナスが出る前の話なのですが、ボーナスが出るぞ前祝いということで、さとの強い意向で焼肉食べ放題の店に行くことにしました。

 実は別の、地元系食べ放題のお店があって、一時期よく行っていたのですが、さとはそこに行きたいと。わたしは最近よく行くようになった、食べ放題ではないけれど歩いてでも行けるような近所の店がいいと。それでも、ひさしぶりに行く店もいいものだよねということでさとの意見に従ってみたところ、なんとそのお店はなくなっていた! 最後の1店舗だったのですが、一時期はいくつかお店があったはずなのに。子どもが小さい頃は割安感があったのもあって、結構よく行ったのに。

 というわけで焼肉食べ放題といえば牛角なのでしょうか。ちょっと遠いのですが、行ってきました。

 焼肉以外にも食べ放題のものがあって、まずは自分で作るパフェを。いや、さとがあれこれ適当に注文してくれるので、その間に自分は自分で作るパフェの下見をしてきたという感じ。


 いつもは食べるのに一生懸命で、食べてるところとか焼いてるところとかの写真が一切ないのですが、日頃来ない店なのでせっかくだから撮ってみようかと。


 これだけ厚切りのベーコンを焼いて食べることって、ありそうでないよねぇ。結構リピートしたメニューのひとつでした。


 デザートも充実しているので、いろいろと頼んでみました。


 そして最後も自分で作るパフェでフィニッシュ。興奮と感動のあまり写真が微妙なのですが、たぶん残り時間が少なくなっていてあせっていたのもあるのかな。


 ところで後日談として、ボーナスは出たのですがね。総支給は去年よりも明らかに増えているのに、手取りがものすごく減っている。所得税が多くて、なんのために稼いでいるのかと思うとげんなりするのです。さとの話によると、去年は税率が低いんじゃなかったかとのことらしいけれど、それでもなぁ。
Posted at 2025/07/06 22:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2025年07月04日 イイね!

迷い

 結構前の話なので詳細があやしいのですが、さと経由で長女から話があると聞かされました。とりあえず、「新しい彼氏がナマでやらせてくれっていってるんだけどって話だったら、ぶっ殺すって答えでいいか(爆)?」とジャブをかましておきましたが、全然そんな話ではなく、まさかのあさってからの方角からのものでした。

 なんでも、進路について悩みがあると。「どうしよう(袋小路に迷い込んで打つ手なし)」みたいなのではなく、「どうしよう(これまでと全然別のことが浮かんできたけど、進むべきか退くべきか)」みたいな内容の悩みでした。その問いに対して詳細は言えないけれど、個人的には何も言えないし言う気もないかなという答えを返しておいた。

 基本的には、こっちに思うところがあったとしても、自分のことは自分で考えて決めなさいというスタンスなのでね。これまで建築方面で考えてきていて、それで理系に進んだとはいえ、さともわたしも正直理系に向いているだなんて思ったことがなかった。去年の夏、学校での保護者懇談では、「妻もわたしもそういうの向いてないと思うし違うと思っているんだけど、それを本人に言うとよくないかと思って何も言わないようにしています、なので本人や学校にお任せします」って感じのことを言った記憶がある。あとは、次女にはこうしたらいいよって言いたくなるし、そう言っても結局は自分で決めるんだろうなって感じがするけど、長女は言った通りに誘導されそうな気がするので言わないってのもある。

 ところが、その「何も言えないし言う気もないかな」みたいな答えは、暗に何かを言っているようにしか聞こえないんだと。だろうなぁ、だって、その進路についてはいろいろと思うところがあるので。やりたいならどうぞ、でも、積極的には薦めないなぁって世界。さとや長女とそういう話をした後に思ったのが、その仕事ならいつでもできるってこと。だから目指してもいいけど、それに決める必要もないんじゃないかなぁってことだな。そういえばこの話の後日に乗ったタクシーの運転手とも、「その仕事なら資格さえあれば、今ならいつでもできますよ」って話をしたんだった。
Posted at 2025/07/06 01:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年06月09日 イイね!

延命工事が終わって

 タイトルの通り、延命工事と呼んでいたデミオの長期修理が終わりました。かれこれ台車を2台乗り継いで、1か月くらい入院してたんじゃないのかなぁ。長期になったのは屋根雪の直撃を受けたからで、それがなければ3日くらいで終わったらしいのですが。

 延命工事の内容とは、オートエクゼのショックを入れることでした。お値段は下記の通りですが、品物の値段そのものはちょろっと調べた時にネットで見たのと同じ値段。工賃とかで儲けてるのかもしれませんが、お世話になっている販売店なのでそういうことはどうでもいいんです。で、しばらく乗ったので、それの感想でも。


 とはいえ正直、オートエクゼの公式サイトにいろいろ書いてありますが、書いてあることはほとんど体感できないね(爆)。品物のよしあしというよりは、自分が鈍いというか語れるほど理解力がないのでしょう。でもこれだけは確実に言えます。リンク先のタイトル通り、車高は下がっていません。

 しょうもない話はさておき、そうねぇ、もしショック交換前くらいのショックのへたり具合、10万kmくらい走ったデミオがそこにあるならば、乗り比べていただければ違いはわかると思いますよ。語彙力がなくてうまく言えないけれど、いつものコーナーがもっと楽しくなる感じ。段差を超えた時など車体が揺れた後の収束が早い感じ。結果的に乗り味がより快適に、少しスポーティーになった感じ。というわけで人柱になった者の責任として、ちょっと乗ってみたいんだけどって言われたら、オフ会レベルの場だったら喜んでお貸しいたしますね。わたしよりいい感想を言ってくれるかもしれません!?

プロフィール

「だからATMの前とかコンビニのレジとかで老人はやりたいことをさせてもらえず阻止されて、そして最後は警察を呼ばれるのか。なるほど。」
何シテル?   10/02 18:02
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation