• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

フリーボディ外し

帰宅したら、7/16インチのアーレンキー 届いてました。

長い方を差し込むため、短い方を回さないといけない。
そこで、アーレンキーを万力に挟んで固定し、そこにホイールを刺し、ホイールを回して外すような記事もいくつかあります。

動画だと、ホイールレンチみたいなもので延長して、回しているのもありました。

じゃ、どうするか。

幸い、ボックスレンチはmmもインチもセットの奴を持ってます。
エクスパンダーもあります。

ということで、エクスパンダー・7/16インチ ボックスレンチ・7/16インチ アーレンキー で力を入れると、あっさり外れました。

洗ったジャム瓶に、フリーボディを入れ、クリーナを拭いて蓋を閉め、しばらくコロコロしました。
出るわ出るわ、茶色い液体。
Posted at 2022/02/02 22:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年01月30日 イイね!

前輪ハブ 玉あたり調整

結局、この週末に直せないことが分かったので、
1)サイクルベースあさひに、フリーハブの取り外し、代替品の有無(取り寄せや修理持ち込みの可否)の問い合わせ(webにて)

まぁ、何と言っても購入金額1.5万円なので、直さないことも選択肢ですが。。
(とか言いながら、工具類をポチポチやってる自分)

2)前輪のハブの清掃を初めてやってみました。
玉押し?何?
理論はわかるが、そこまでシビア?

まずは球とシャフトなどを洗浄して、グリースアップ(テルモ 10mLシリンジ使用)。
スパーテル(小)に、グリスをチョン付して、玉を迎えに行ってやれば、カップに納めるのも簡単でした。
スパーテルの代わりに、「耳かき」でもいいのかもしれません。

玉押しは、とりあえずグラグラしない状態になるのが、手で締め込んだ程度。
これで十分じゃね?ということで、さっさと完了。






と思っていたものの、再度、昼から調整し直しました。
確かに、手で締め込んだ状態でホイールを回すと、ゴリゴリ感。
この感覚をなくせばいいのね♪ということで、玉押しを緩めて、ちょうどいい所を探します。
ここだ!というところで、固定して(したつもりで)、外側のロックナットを締め込んだものの・・・ゴリゴリ感復活。
これを4、5回、繰り返しましたよ。

ならばと、このゴリゴリ感があるところから、ロックナットをほんのわずかだけ緩めて、玉押しをロックナット側に締め付けました。

なんということでしょう。
これで、ゴリゴリ感なし、グラグラもなし。

次からは、この方法で調整しよう>いつの話だ



Posted at 2022/02/02 22:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年01月29日 イイね!

7/16

GAIANTのR3、年代によっては7/16のアーレンキーでフリーボディを外すらしい。
(いくつかのHPがヒット)

他にも、7/16 フリーボディで検索をかけると、フォーミュラ製のハブの情報が出てきます。
どうも、キャノンデール フリーハブ ボディフォーミュラ FH-04 DC-1422 のページのやつっぽいですが、在庫切れ。

ルイガノ(純正)で、フリーボディを外して・・なんて整備記録がヒットしなかったものの、Amaで7/16のアーレンキーをポチ。

この日曜(明日)には間に合わないけど。。

#後になって、フリーボディと一緒に写っている工具の意味がわかりました。
 8mmアーレンキーを差し込み、7/16にサイズアップするアダプターだった模様。
Posted at 2022/02/02 22:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年01月29日 イイね!

ムダな買い物

フリーボディ内でのグリス固着による空回りと判断し、

<木曜>スプロケ外しました。ハブも途中までバラして予習(木曜)
<金曜>仕事帰りにちょっと運動。

そして土曜日、朝からはりきってハブをバラす予定が、寝坊して作業を始めたのが10:00〜

これが球押しか、、、
球(スプロケ側)、結構焼けてる(錆色がついている)し、グリスは固着状態。
ブレーキディスク側は、普通の銀色(グリスは切れているけど)。
シャフトを抜いて、とりあえず手持ちの8mmアーレンキーを差し込んでみる。

案の定、かなりスカスかで「やっぱり10mmが要るのね」と確認し、ホームセンターへ買い出しに。

無事帰宅し、10mmをブッ刺す。
けど、抵抗がない。。。

覗くと、隙間が・・・・

あちゃ〜〜、12mmの方だった??
横にぶら下がってたけど、流石に太すぎでしょってことで、買わなかったのに。。。
この時、11:00

13:30〜 onlineで仕事があるので、ちょっと焦る。

再度、今度はホイールを積んで、ホームセンターへ。
サービスカウンターで、「六角レンチのサイズが合うかどうか知りたいのだけど、貸し出し工具で現物合わせ出来たりしない?」と尋ねるも、そのようなサービスはなし。
仕方なく、真っ直ぐ12mmを購入し、駐車場であてがってみる。
コツ・・・
反対から入れようとしても、コツ・・・・

入らんやんけ!!!!

無駄に、10mm、12mmのアーレンキーを購入しただけでした。
いいもん、ロード買ったら、使うだろうし。>いつのこと???
Posted at 2022/02/01 23:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年01月27日 イイね!

ハブグリスなど

次の日、パーツクリーナーシマノ(SHIMANO) ルブリカント プレミアムグリスを買いましたとさ。

間違って、グリスを2本購入してしまったことは、家族には内緒。
Posted at 2022/02/01 22:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation