• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

占いあたった・・・

車検に持って行くはずだったんです。

定時ダッシュで、帰宅予定だったんです。
山も気持ちよく走ったし。

でも、自宅まであと1km・・
1気筒死んでいるような感じになって失速。
交差点で、一旦停止。
ストールしそうだったので、アクセル煽って・・・

あれ?キャブ付近から白煙??
しかも、もうもうと吹き出てますが????
おまけにアクセル踏んでないけど、爆回り・・・・・。
樹脂臭いし、もしかしてヤバクない?コレ?

かなりパニック。
アクセルは戻らないから、キーをOFF。
このまま、止まったらマズイから脇道へGo!
で、「消火器!!!!」

とりあえず、燃えはしませんでしたが、フード上げてしばらく消火器構えてました。

そこから、裏道を自宅まで押して帰宅。
JAFに電話して、レッカーは車高の関係で無理ってことで積車に変更になり(JAF積車、2回目)、AGさんにTelして・・

結局、10時に帰ってきました。

原因?は、インナーベンチュリーのメルトダウン。
AG社長も、こんなとこ溶けてるの、初めて見たわぁ〜〜 ですと。
夜遅くまでおつき合いいただき、ありがとうございました>AG社長さん

でも、インナーベンチュリーが溶けても、しばらく待てば普通にリスタートする場合もあります。(確実じゃないけど)

部品調達しなければ。
Posted at 2011/05/19 00:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超七 | 日記
2010年05月10日 イイね!

税金支払い

税金支払い今日もちょっと愚痴が入っちゃいますが・・

自動車税、払いました。
3台分

しかし、グリーン税制のおかげ?で、13年以上の車は重課税。
Sevenは(まぁ、いくらキャニスターついてるマフラー付けてるっていっても、Fit並みの燃費をたたき出すのは絶対無理なのでしかたないけど)10%の上乗せ課税です。

そのまま支払うのもしゃくなので、
Yahoo!公金支払い!!!

残念ながら、Masterのカードは持ってないので、JCBですが。
手数料が掛かりますが、過去の情報を検索すると、楽天カードならポイントはつくらしい。

Fit(FITも)なら、¥34,500なので、手数料を払っても345-315=30円分は帰ってくる計算。

しかしですね。
この¥315は、一応名目は、決済手数料。
なら、3台一括で決済できれば、手数料は1回分で済む

実際には、1台ずつの納付で、結局手数料として、315*3=945を徴収されてしまいました。(まぁ、同封されてた案内の裏面に、たしかにその旨書いてあるけどさ)

カード支払いにしたら、あとで書類が送付されてくるので、その分の負担は仕方ないにせよ、なんか違うんじゃないかなぁ?

だいたい、ウチの家に送って来た通知書(計3通)、納税者名はすべて同一なんだから、2回に分けて送って来るなっつうの。
それが、税金の無駄遣いだって。

これで、納税証明書が別々に3通届いたら・・・

楽天&Masterカードなら、カード決済がおすすめです(今年度、ポイントがつくかどうかの責任は持てませんが)。

Posted at 2010/05/10 23:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超七 | 日記
2010年04月29日 イイね!

息子と散歩♪

息子と散歩♪あさ、会社にこっそりと行こうとしたのに息子が起きてきました。
Sevenで行く!!(>どこへ?)と泣きわめく息子をなだめて、見送ってもらって出勤。
ちなみに、娘と妻は夢の途中です。


帰宅前に帰るコール☎(ふるっ!!)

息子が、Sevenの帰りを待っててくれたので(>決してお父さんではない)、そのまま御散歩へ。

適当に流して帰ってくるつもりだったのですが、ふとひらめいた行き先がココ。
近くのCaterpillarの中古車置き場か、あるは廃車置き場に不法侵入おじゃま して息子と記念撮影。





もし、誰かきたら、息子の建設機械好きをアピール材料に、お友達になる作戦でもありましたが。
だって、少しくらいいいじゃん。
秩父まで行くには遠すぎるし、静岡もなかなか行けないし。

帰り、息子は疲れて眠っちゃいました。
案外、Sevenのシートって気持ちよく寝れるんです。>経験者済
おまけに、我が家唯一の革張りシートだし。

そんなこんなで、帰ったのは1時間後。

すっかり、うどんを食べに出る予定が狂ったオニが2人・・。
(だって、携帯持ってないんだから連絡のしようも無いし)





Posted at 2010/04/30 23:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超七 | クルマ
2010年04月06日 イイね!

ソーラーパワー

Y!オクで買った@1,300の2wソーラーチャージャー。

超七やpochi(←NC30の愛称)にはすっかりご無沙汰なので、とりあえず付けてみました。
2台ともACバッテリーチャージャーで充電した次の日に、セルさえ動かないような状況でしたから(バッテリーを交換せよという話は置いといて)

まぁ、ダメ元で買ったし、本当に役に立ちそうになければパネルだけの再利用も考えていたので。

で、ソーラーチャージャーを繋いで翌日。
セルが回る
朝一でも、エンジンが掛かる(感動)

でも、いちいち端子を外したりするのが面倒なので、ちょっと加工の必要がありそうです。
(超七はエンジン掛ける前にいつもフードあげるから関係ないけど)
これなら、5wのソーラーパネルだけ買った方が良かったかな?



さて.....
1)朝一でエンジン掛かることを確認
2)さらにACバッテリーチャージャーで追加充電
(これで完璧っしょ!)

息子を乗せて、さぁ出勤・・のハズが、セルマワラズ(泣き)

保育園と超七の相性はかなり悪そう。
3度目の正直はあるのか、それとも、2度あることは3度あるのか。
さぁ、どっち?
Posted at 2010/04/06 06:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超七 | クルマ
2009年12月05日 イイね!

ただの

ウインカーがつかない件、ただの「バッテリーよわり」でした。
現在、チャージャーにてチャージ中。

で、チャージし終わっても、そのまま放置でFITにて会社行ってきます。(予報、雨だし)

オルタネーターのベルトの張りは特に問題難さそうなのですが、やはり乗る頻度が少ないのは致命的かも。
今回、勉強になったのは、バッテリーのチャージ具合がウインカーから確認できるってことですね。
(ライト、ハザードは点いてたので、ウインカーリレーを動かすのに一番電気が要るってことか?)

ソーラーチャージャーを考え中です。
Posted at 2009/12/05 06:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超七 | クルマ

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation