• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

募る不信

募る不信午前中、歯科医に家族みんなで行ってきました。
1)自分の歯のメンテナンス
2)娘の歯のメンテナンス
3)息子の歯医者デビュー

いやぁ、皆さん、特に問題となるところも無く、無事 終~~了。
息子も特に嫌がること無く歯磨き指導/フッ素塗布をしてもらいました。

その後、現場へ。
今日も木工事で若は天井下地の工事作り。
2Fでは親方が何かしてました。(急いでたので、未確認)
昨日から透湿防風シート(普通、透湿防水じゃなないの?)が貼られ始めたので、それの施工?
気密確保の上では、タッカー止めで無く気密テープ張りが好ましいのですが、それはスタイロの施工のほうで頑張ってもらうとしましょう。
採用の透湿防風シートは半透明で、これも重ねしろのラインが入っています。
同じシリーズでは、一番ベーシックなグレードの様です。

そして、 屋根が付きました。
こっちも昨日から作業が行われているようです。
ビカビカの反射もあるので、厚そうです。
おつかれさま&よろしくお願いしますね。

と、現場訪問もそこそこに、打ち合わせへ(15:00~)。

幅木(床と壁の境界にあって、クツや掃除機などがあたっても壁がキズ付かない様にする見切り)は入幅木か平幅木がよかったのですが、どちらも無理のようです。っっっbんっっっっbbl,、m






ウjfっmb
・・と、息子も抗議?の入力です。

まぁ、30mm立ち上がりで上部をスラント処理することでよしとしましょう。
床もサクラの無垢が入手困難ということで、カバ材に決定。
仕方ないですね。


おっと、息子が暴れだしたので、不信についてはまたこんど。

Posted at 2008/06/15 10:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年06月12日 イイね!

今日も遅くまで

今日も遅くまで昨日借りた雑誌を図書館に返却して帰宅前に現場訪問&氷取り替え。

雨なのでやや薄暗かったのですが、18:30に着いたときもまだ作業中。
親方は2Fで、若(←かってに命名)は1Fで作業中。

親方に2Fへの上がり方を教えてもらって、ブルーシートの阻まれて撮影できなかった2Fの写真を撮る撮る撮る

A:定点から。普通キッチン脇あたりに勝手口が設けられますが、ウチはちょっと変わった位置に。
玄関と勝手口のカギは共通にしてもらってます。
B:一部、タイベックシルバー(屋根用)が張られました。
棟の取り合い部分で、重ねる方向が逆転してます。
C:昨日近寄れなかったスタイロを激写。
D:我が家に大黒柱はありません。(強いて言えば、嫁さんか?)
その代わり、この化粧耐力壁が「大黒壁?」になってます。
建物の重心も、このへんに来てます。(ダイエイさん、ちゃんと計算済み)
E:若、1Fで玄関収納などを設置中。
F:2Fホールの窓。ここからMシェードを見下ろすことになるはず。
G:親方、雨の中天井や壁面を行ったり来たりしながら養生中。
H:2Fに貼ってあった用紙は、金物の指定などが書かれたものでした。
I:窓の仕舞を室内側から。
J:タイベックシルバー壁用。一部にしか使いませんが・・。


若は1Fにて天井の高さに木を組んで、天井下地を貼る準備をすすめてます。
玄関収納の輪郭も見えてきました。

親方は雨の中、外に出てブルーシートで養生。
大工さんはやっぱり身のこなしが軽いです。
屋根の雨樋からベランダへ向かって水が落ちないよう、紙管を用いて急ごしらえの雨樋が作られてました。
紙管は、タイベックシルバーが巻かれてた奴だと思います。>想像

ベランダも床が貼られて、大きさが何となくイメージできました。
階段を登りきったところからベランダまではほとんど距離がありません。
2Fトイレに入って空気椅子をしながら狭さを実感。
いいんです、今のアパートと変わらない大きさなので。

気になっていた1F掃き出しのサッシ下面/上面の色(中央から右がグレー、左が茶色)は、室内から見られることが多い左は室内色、一方、屋外から見られることが多い右は外装色になっているとのこと。
なるほど。

そんなこんなで、掃除や片付けが終わったのはすっかり暗くなった19:30頃でした。

親方、若、明日は(私は)邪魔しに行きませんのでご安心を。



Posted at 2008/06/12 00:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族
2008年06月11日 イイね!

2F窓枠 (一部)付きました

2F窓枠 (一部)付きました帰宅の前に図書館寄って雑誌を1冊回収。

その途中で現場訪問&氷取り替え。
現場には、さすがに誰もいませんでした。

A:進化した玄関階段。泥が上がらない様にマットが引いてあります。
明日から雨なので、こういう配慮は有難いですね。
いっしょに見えてる玄関扉のフレームはトステム製。
B:これも火打梁?
C:南面には雨樋が付きました。足場が無くなったら撮れないので、一応記録。
D:設計者、管理者、現場責任者などを表示するための看板。
字、小さいんですけど..T建築さんへの遠慮でしょうか?
E:会社からパチって借りてきた発泡スチロール。
一応、中の氷も全ては溶けてなかったし、缶の跡がついていたので使っていただけている模様。
F:雨樋を南面から。これって現場で加工?
この字を見れるのも、今のうちだけですから。
G:屋根断熱のスタイロ。
スタイロ100mmというのはUDON国(わがやの☆ラピュタ☆さんの表現をパクリ)では比較的厚い方では?

金物検査 by JIOは無事クリアーしたようです。
Posted at 2008/06/11 00:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族
2008年06月09日 イイね!

1F窓枠 付きました

1F窓枠 付きました今日も早々に退社。
家族をピックアップして現場へ。

ちょうど棟梁がトラックのエンジン掛けたところだったので、娘に飲み物を持たせて走らせました。

ちょっとぬるかったですが、許して下さいませ。
一応、氷セット(氷+発泡スチロール2重梱包)を置いておきました。
氷が溶けてなければ、飲み物のぬくもり防止に使って下さい。>棟梁

さて、1F部分は窓枠が付きました。
窓枠は、ちょっと頑張って複合サッシ。
しかし、佳く採用されているLow-Eは、我が家では採用しません。
ちょっとアンバランスな感じもしますが、夏場の熱還流は「庇」で遮り、冬場には日射を入れてやろうという狙いです。
(最悪、サッシだけなら入れ替えも出来るし、フィルム貼って・・と言う手も残るので)

A:定点より。娘、昨日髪を切りました。
B:窓ワク。三協立山製です。
C:ここ、オペレーター付きは1コじゃなかったっけ?まぁ、いいけど。
D:窓下の水仕舞
E:なんか偉そうな息子
F:検切れ中。引っ越したら乗れる様にします。(たぶん)

窓枠が付くと、一層部屋の雰囲気がはっきりしてきます。
掃き出し窓の下レールの色が左右で違うのはなぜ??

水曜から雨のようですが、屋根(ガルバ)はいつ乗るんだろうか?


Posted at 2008/06/10 00:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族
2008年06月08日 イイね!

基礎断熱-床板張り

基礎断熱-床板張り今日は日曜だというのに、棟梁は朝から作業をしてくれてました。
お疲れさまです。

A:定点より。ブルーシートが掛かってるので、風の抜けがよくありません。おまけに、今日は蒸し暑いし。
B:明らかに現場で作った階段。このまま欲しいな。端材余ったら残しといて下さいって、お願いしてみようっと。
C:えらそうに現場監督してる様に見えますが、社会勉強中です。
D:外部からの配管周りにもウレタンが吹き付けられてます。
E:カッターで現場合わせのスタイロ加工。
F:スタイロは、シーラーで固定。土台部分はクギにて固定です。
G:いろんなところに潜らないといけないので痩せてないと大変ですね。

とりあえずお茶とせんべいを階段に放置して退散。
で、夕方に再度訪問してみると既に床板が固定されていました。

和室部分、床板固定しないでね・・って、お願いしておいてよかったです。
畳上げて、床板はぐって秘密基地を作る予定なので。
Posted at 2008/06/09 01:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation