• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

木工事(窓台付け)

木工事(窓台付け)写真は金曜日の様子。
金曜/土曜と窓枠を取付けるためにその土台となる「窓台」やその支えを付けて行ってます。

何となく、窓の大きさと方向/見え方が想像できる様になってきてます。

Panel‐A:階段はストレート。転げ落ちたら、曲がり階段でもケガするでしょうし、少しでも床面積を稼ぎたかった/動線の関係でストレートにしました。
Panel‐B:全ての垂木にまで番号が振られていて、それが順序よく並べられてます。
Panel‐C:ルーフィング(ゴムアス)シート。シートの端、100mmの位置に基準線が書かれてて、重ねあわせが不足にならない様になっています。
Panel‐D:屋根面はタイベックシルバーとスタイロ断熱。OPですが、夏の熱対策/屋根もガルバなので少しでも貢献してくれればと思い選択しました。
Panel‐E:金具を固定する釘は、特殊ネジ。プレートにはどんな釘(このプレートの場合、右左で違う/向かって左は7本、右は5本)を何本打つかが記載されています。
Panel‐F:娘もこわごわ上がってきました。が、楽しそう。やはり、バ○?
Panel‐G:2F子供部屋部分を何枚か撮って合成。

プレカットの窓台を入れるのは木槌で「トンカントンカン」打ち込み、エアツールで釘を「プシュッ」と斜めに打ち込んで行きます。
入りが少ない釘はさらに金槌でたたいて固定。
プレカットの隙間が大きいときには、窓台を押し付け、隙間を詰めるためのジグをその場でちゃっちゃと作ってました。>棟梁

2人の息もぴったりでした。
う~~、木槌でトンテンやってみてぇぇ~~。(でも、プロに任せます)

過去の基礎編、一部追記を行いました。
Posted at 2008/06/08 00:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族
2008年06月05日 イイね!

金物取付け

金物取付け金物取り付けが行われているようです。
と言っても、現場到着が18:30。

既に、棟梁は仕事を終えて、一服中。
息子を連れて行ったので、自由も利かず、ほとんど眺めて終わりでした。

Panel‐A:定点位置 変更
Panel‐B:室内に出来る「見せる」耐力壁の部材
Panel‐C:2Fには工期表とおぼしき紙が
Panel‐D:土台下の気密パッキンが繋がっていない様に見えます

Bは45x90のたすき掛けをうまく室内に「見せる」ことが出来るよう、設計Mさん、Kさんのアイデアで切り欠きを合わせる様にして凹凸をなくす仕様となったところです。
化粧材を使ってさらに、床に合わせた塗装が施されることになっています。
#さらに、ここのあたりについて更なる無理を言ってます

Dについては、後日、監督Sさんに中央部分に両方を繋ぐテープ?が入っていると教えてもらいました。
ウラから隙間の光線漏れを見て、確認したいと思います。

棟梁には、屋根に使う遮熱断熱材のタイベックシルバーの施工方法について質問。
・・というか、眺めてたら自己解決しましたけど、一応確認。
分かりやすく教えてくれました。

Posted at 2008/06/07 02:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族
2008年06月03日 イイね!

雨の中-上棟-

雨の中-上棟-上棟しました。
結構な雨でしたが・・。

大工さん、9名にてあがった棟。
雨の中、ありがとうございました。
ケガ・事故がなくて何よりでした。

日曜にお話しした若い職人さんと思ってた方が、実は棟梁と分かりちょっとびっくり。

上棟式は形だけです。
棟梁による祝詞?(声、小さくてよく聞こえなかった)ののち乾杯。
4隅から下に餅(なんだか、かなり柔らかかったぞ)をそ~~っと落としました。

高いところは気持ちいいですね。>バカなので
Posted at 2008/06/03 06:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年06月01日 イイね!

大引 床束施工

大引 床束施工大引(床を支える梁のようなもの)が全て張られました。
床の力をそこに分散するための根太のホゾはプレカットで彫られているそうです。

午前中、現場に寄ると職人さんが2人(約200m前方で目視)
急いで娘(自転車)を家に帰らせ、お茶を持ってこさせました。
やってた作業は、金属束による大引の固定(水平出し)
束の基礎への固定はネジ?と接着剤です。

茶を飲み飲み職人さんとお話ししました。
坂出のから来てくれており、娘さんが小一(娘と一緒)とのこと。
息子の歳(月齢まで)ピッタリ当てられました。
娘もいろいろとお話を聞けて面白かったようです。

外の土の部分から基礎内に入る際は、足袋の裏を奇麗に箒で掃いてから作業を始めてらっしゃいました。
ありがとうございます。

で、その後、「空から降ってくる声」の案内に誘われて、電化フェアに行ってきました。
 #しかし、そこでショックなことが!!

さらにその後、14:00~16:00まで打ち合わせ。
階段の相談や、屋根の雨じまい(オーバーフロー管の処理/外から樋が見えないので必要)、照明の話など。

さらにさらに、カーテン屋に行って本日の家関係の仕事はほぼ終了。
  #しかし、そこでさらにショックなことが!!!(; ;)


明日は、天気持つのかな。




 
Posted at 2008/06/01 23:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年05月31日 イイね!

足場組み立て

足場組み立て朝のうちは雨が降っていたので、午後から作業をしたと思うのですが・・
15:00過ぎに行ってみると既に人影はありませんでした。
足場って、そんなに簡単に組み上がるの?

登ってみたいなという気持ちを持ちつつも、ここで何かあったら関係者に迷惑がかかるってことで上棟まで/監督の許可が下りるまでガマンガマン。

Panel‐A:定点から
Panel‐B:国からこんなのが来ました。路線価などの参考にするようです。
Panel‐C:昨日届いたウレタン。ノズルを下にして施工/1回使い切りです。
Panel‐D, E:軸組資材、いろはに・・ と 12345・・で位置が記載されてます。

明日は紹介状の届いた電化フェアと、それに引き続いて打ち合わせの予定。

Posted at 2008/05/31 22:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation