• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

明日は雨。地は固まるのか??

一昨日、現場を訪れると電気屋さんがほぼ全ての照明を点灯してチェックしてました。

ダイニングと玄関の照明は同じなのですが、天井に写る影、妻は気に入ったようです。

養生も屋内はほぼ除去され、畳が入るだけ。



昨日、庭部分にあった廃材が無くなり(欲しいものがたくさんあったけど、確保できなかった!!)、積み上げられていた残土が均されてました。
浄化槽部分までは砕石敷にする予定だったので、そのままでも良かったんですがね。
屋内へは入れず。(というか、残業後のたちよりだったので誰も居らず)



本日、勝手口近くの屋外コンセントが、やっと付いてました。
採用したのはスマート防水コンセント
これは、わがやの☆ラピュタ☆ さんの真似です。>キッパリ

しかし、表札が付いてないんですよね。
既に預けて久しいんですけど・・。

まさか付かないってことは・・・(少し不安)



さて、明日は施主検査です。
なので、会社は代休です。(ちょこっと行くけど)

いままで、天候と工務店との関係にかなりの相関が見られた訳ですが・・

明日は、雨(しかも、太平洋側は一時的に強く降るらしい)。

さて、恵みの雨になりますかどうか。

そういえば、玄関収納のストッパーの件と高さ変更の価格見積、まだですよ>Mさん
Posted at 2008/10/22 23:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年10月19日 イイね!

トイレ付きました

トイレ付きました1Fも2Fもトイレが付いてました。
洗面カウンターとタイルの組み合わせも、自画自賛。(^^)v


A:玄関収納。
 3枚引き戸ですが、それぞれのドアが重なった位置で固定できないのは不便かも。
なんとかして下さい>設計Mさん、Kさん

もしそのままなら、マル落としの変形版か、磁石を利用したドアストッパーを考えますか。

B:ドアがミスマッチなトイレ。
Y!オク品の施主支給。
元々あった便器代は引いてもらわない事を約束の上、支給したものです。
固定資産税、あがるかなぁ??

ドアはやはり納品間違いとの事で、後日付け替えに。
#引き渡し日には間に合わないかも。

C:棟梁作、ベンチ。
はじめはバスコートの案もありましたが、表での使用をメインに作ってもらいました。
娘、とっても喜んでました。
これに座って、ご飯食べるそうです。

D:1Fトイレ。設計Mさんの好意にてボーダー分のアップ無し。
手洗いはもう少し高い方が良かったかな?

E:照明もどんどん付いていてます。

F:塗装屋さんは玄関収納の棚板の仕上げ、電気屋さんは勝手口の照明を取付中。

塗装屋さんは、午前中にルーバーとCのベンチの塗り、午後はその仕上げとこちらの棚板の塗装、内部の作り付けカウンターの塗装など2人で手分けして片付けてくれてましたが・・・

お風呂外側のコンクリートに塗料が落ちちゃってますよ。
さて、どうなる。
Posted at 2008/10/21 00:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年10月17日 イイね!

現場打ち合せ

現場打ち合せ現場にて、退社後に打ち合わせ。

1)照明価格の件
2)引き渡しなど工期日程の説明
3)各施工状況の説明

照明価格は、まぁ、元々が頑張った価格設定になっていることもあり、承諾。
ちょっとイヤミは言っちゃいましたが。

それに、嬉しい誤算と言いますか、LAN配線やコンセント数が(容量は増えてないけど)口数として増えてるし。
ミスを装ったサービス??

洗濯排水の件は、本日施行するために、どちらの方にするかの問い合わせだったようで、希望通りUB側に付きました。

が・・、ドアを開けた真っ正面にこの排水口がみえるんですね・・・
困った・・、と、思ったら、洗面脱衣室の床の施工も今日だったようで、コルクタイルの切れ端はたくさん。
もちろんもらって、巣穴(和室下の資材庫)へ。

↑この巣穴への侵入蓋もいい感じに切られてました。
#畳より一回り小さい予定。
妻には反対されてますが、掘りごたつ、作っちゃうもんねぇ♪

クロス屋さんは今日で終了。
短い間でしたが、お疲れさまでした。(^^)/
2人で貼ってくれたんですが、とても気さくで話しやすく、また話も噛みあっただけに少しお別れが寂しいです。

そのクロス屋さんが貼ってくれたのが、和室ドア。
これ、もしかしたらクロス選びの最大のヒットではないかと密かに思ってます。
養生があるために、まだここを全閉できてませんが、早く閉じてみたい!!

Mシェードと壁面の取り合いも奇麗に塞がれ、全く違和感無し。
台風などの強風時の吹き上げが少し心配ですが、これで車や自転車が雨に濡れる事は無さそうです。

ルーバーを作ってくれた棟梁とは、久々に会いました。
しばらく会ってなかったけど、元気そうで、何より。
#すったもんだもあったので、機嫌を損ねてないかも少し心配してましたが..。

塗りは日曜だそうです。>塗装屋さんに引き継ぎ

美装が月曜から。
階段の落下防止枠が火曜か水曜。
エアコンの取り付けが23日。

照明も付き始めてました。

なんか、形になってきたなぁ。(と、感慨に耽るようなキャラじゃないのよね>自分)







Posted at 2008/10/21 00:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年10月17日 イイね!

3連ちゃんでメール

今日は仕事で外出。
外出先が、現場に近かった(と言う事は家にも近いのだが)こともあり、昼休みも潰していたのでちょこっと帰社前に現場視察。

エアコンの室外機をベランダ置きにする予定なのですが、考えれば考える程置き方に悩みます。ヽ(*ヘ*) ノ

リビング天井のクロスも、写真で見るよりいいぢゃん。♪

2Fトイレって、こんなクロス(うすいピンク)だったけ??
ちょいヘン。というか、かなりヘン。(;ーдー)

1Fに降りてふと顔を上げると(ちょうどクロス屋さんが仕事をしていたところを見ただけとの話も)キッチンストッカーの上が、ヘン

────────────天井面
┌┴────┴┐       隙間埋め
│      │ ストッカー本体

の様になっていて、ストッカー上と隙間埋めの段差がかなりありました。
設計Kさんに聞いたら、標準的な納めのようで。
しかし、埃は溜まるし、ただのメクラ板だから、物置にも使えないし。

で、その目前では電気屋さんが照明器具の取付中。


まぁ、勤務時間内ってこともあり、とりあえずさっさと退散。



さて、会社を終わって帰ってきて以下のメールが来てました。
1)照明金額(費用増加)の計算方法の件
2)洗面所の洗濯機排水位置の件

照明費用(照明計画は、ダイエイから提案、それを超える変更などについては費用加算)、向こうの提示見積の計算方法に従って一部は安い機器に変更したりして範囲内で収めたはずなのに、15,000の追加分見積が。orz

ーー1通目の返信ーー
でも、最終決定の前の見積書を見ても、今日メールでもらった計算方法は採用されてません。
で、おかしいじゃないかとメール。

また、洗濯機は洗面化粧台の横に置くよ と言ってあったのに、排水口の立ち上がりが洗面化粧台の近くに来るので、置けない ですと。
置く場合には、洗濯機パンかかさ上げが必要なようですが、ウチが購入した洗濯機、タダでさえ一番背が高い部類なのに。
だいたい、洗面脱衣室の扉を開けたときに、真っ正面に排水口と洗濯機のジャバラホースがあるって、なんじゃそれ??ってかんじです。
#排水口のための配管は基礎直後に行われています。
 今まで気づかなかったウチも悪いんでしょうが・・。

これらは、明日、電話で説明しますという事です。


ーー2通目の返信ーー
妻とキッチンストッカーの話をしてて、ふとカタログを出してみてみました。
天井との隙間を埋めてる事例って出てないんですけど・・。
どういうこと??

ーー3通目の返信ーー
さらにクロスなどの話もしていて、2Fトイレのミスマッチの理由が分かりました。
扉の色(白系を選択)が、黒になってるんじゃないかと。
写真を撮ってないので、2人の記憶だけが頼りです。

いや、2人とも記憶違いというのは考えられないし、確かにここのドアノブに手を掛けて中を覗いたんだから、まず、間違いない。

↑施主検査まで黙っておこうか・・と意地悪な考えも浮かびましたが、メールしちゃいました。

こまめに見に行ってチェックしてるのも、ちったぁ役に立ってませんか?>営業Mさん




Posted at 2008/10/17 01:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年10月15日 イイね!

いろんなクロス

いろんなクロスダイエイハウスはデザインで売ってる面もありまして、壁紙も結構遊べます。
で、今日貼られていた(らしい)壁紙達。

クロスはカタログで思っていたイメージと実物が違っていた・・と言う事がよくある部分らしいですが、妻も娘もかなりオキニな模様です。
#唯一、子供部屋の水色が薄くて白と同化しているようですが。
トイレのボーダーはOPのはずですが、見積まだなんですけど。>ダイエイさん

これら以外に楽しみなのは、東面の横張りクロス、和室の引き戸のクロスです。
これらはまだ未施工。


外壁(凹み、コーキング垂れ部分)の修正は、今日の日中だったようです。
あとは、東面の穴空け/手摺 笠木の下のゴムアスシート?の切断、Mシェードとの取り合い部分の板金工事(Mシェード上まで壁から屋根を伸ばして雨を防ぐ)あたりが外壁工事でしょうか。

交換して捨てられるガルバ板は、希望サイズの板に切り出してもらい、日曜大工します。

浴室外のルーバー作成のための木も搬入されてましたし、2Fのトイレも今日来たようです。

会社が終わって見に行ったときには、サッシ屋さんがMシェードの最終作業をして下さってました。
サイドパネルが付くと、ちょっとショボン・・なのですが、実用重視という事で。


しかし・・・・つい1週間前までは、19日に施主点検(あわよくば引き渡し)の提案を受けていましたが、ぜんぜん日数足りてないし。
とにかく、丁寧な仕事で「やり直しがでないように」進めて下さい。>監督Sさん、設計Kさん。




Posted at 2008/10/16 00:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation