• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

勝手口土間

勝手口土間一時、真っ青になった勝手口の土間です。

以前、打ち合わせをしていたS建とは高さ方向の話もしていたので、すっかりその気でいたのですが、設計Mさんも自分も位置ばかりに気が行ってい、床張りが始まるまで気がつきませんでした。
それを、どうにか修正していただいたのがこの状態。

敷居をまたぐ高さが、はじめに思い描いていたよりも高くなってしまいましたが、うまく補正していただいたなと満足の部分。

靴も2足分はおけるし、広すぎず・狭すぎずってとこですか。
タイルはポーチと同一です。
Posted at 2008/10/01 02:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年09月15日 イイね!

ポーチタイル貼り

ポーチタイル貼りこの連休3日間のあいだに、ポーチタイルが貼られました。

玄関内、勝手口も同じタイルで仕上がってます。
昨日までがモルタルを置いてタイルの固定。
今日が目地を詰めて美装?です。

坂の部分は下る方向が2方向(赤→)あるので、ひねりが入るのですが、うまく施工して下さってました。

尚、昨日までは鋼の左官ゴテでしたが、今日の目地埋めには柔らかい樹脂製のコテを使用。
タイルのキズ付き防止と、目地埋めの作業を考えると、ある程度柔軟性がある方がいいようです。
#あんなコテがあるの、知らんかった・・

30cm角のタイルなので、ゴロっとしていていい感じです。
#ダイエイ標準サイズ

昼から雨が落ち出したのですが、モルタルが流れないようにブルーシートを掛けてくれてました。


上の写真は、沖縄スタイルの娘(13日撮影)。
草抜き中です。

去年買ってきたシャツを気に入ってくれたようで、この夏はかなりのヘビーローテーションでした。
お父さんは嬉しいぞ。(^^)v


Posted at 2008/09/16 00:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年09月13日 イイね!

洗い出しは高いって!!

洗い出しは高いって!!設計Kさんよりメールが来ました。
う゛~~。

妻曰く、「コンクリートそのままでいいやん」とのことですが、滴るオイルの怖さ、知ってるんでしょうか?
ほぼ確実にオイル漏れがあるので、なんとか対策を考えねば。
コンクリート用のワックスってのもあるようで、塗れる面積と費用を考えたら、一番現実的かも。
#ジョンソン コンクリートシーラーなら 18Lで400~1,000m^2

あと、明朝、急遽、玄関前のタイルの割り付けの話を現場で行うことになりました。
30cm角をそのまま貼れるんじゃなかったっけ??
ドキドキします。

さて、今日の現場。
21時くらいに現場に行ったら、ニョッキリ太い柱が5本生えてました。
下の方は、養生のシートが巻いてありました。
ダイエイさんがやってくれたのか、三協立山が方針を変えたのかは不明です。


ーーークルマネターーー

先日からおかしかったミントFitのミラー(右)が格納状態から動かなくなりました。(泣)
DにTelしたら、この週末は「塩アイス」だそうなので、娘連れてポニョってきます。


Posted at 2008/09/13 02:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年09月12日 イイね!

どうする!駐車場コンクリート

今日も現場にて打ち合せ。
なんと、30分で終わっちゃいました。>って、今までが長過ぎ??

壁面の断熱材ですが、なんと今から「再施工」

あまりにも無理そうな部分は妥協しますが、それにしてもダイエイさん、めちゃくちゃ英断です。

一応、次の2つの方法のどちらかで行くことに決定。
方法1;ミラフォームを剥がしてアクア施工
方法2;ミラフォームを押込んでアクア施工

壁体内結露が出きる可能性を否定はできませんが、24時間換気の稼働/スタイロとアクアは密着しているので、素材同士の直接的な熱交換もあるだろう/スタイロ・柱間も幾分かは隙間がある/柱(木)の透湿抵抗はこれらの素材に比べてかなり低い/窓の方が結露する可能性が高い 等を諸々と考えて方法2も有りじゃないかなぁ?と考えた末の結果です。

できれば代休取って、再施工には立ち会いたいなぁ。

あとは、駐車場のコンクリートの件。
タイヤあとやオイル染みが目立たない・メンテしやすい方法って無いですかね。

はじめは、洗い出しか、樹脂系の舗装材と言うものを考えていましたが、今は塗装の方がいいのかもと考え中。
http://www.abc-t.co.jp/products/material/floor/

http://shop.aqua-color.jp/shop/A209/5KQSVa8oI/syolist/1
みたいなもの。

何かいい手は無いものでしょうかね?(デザイン+機能)

明日、Mシェードの柱が建つそうです。
やっぱり、養生無しで来るのでしょうか。>三協立山

Kさんに、「確認、ヨロシク」とお願いしておきました。
Posted at 2008/09/12 00:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年09月10日 イイね!

エントランス

エントランスエントランス/Mシェード部分の工事から再開しました。

エントランス部分に鉢置き?プランター置き?水槽(メダカ)置き?を兼ねた2段花壇を作ります。
さらに、その横は1.5mくらいの幅でMシェードからスロープを設けます。

妻には「勾配のキツイ スロープなんて意味無い」と言われてましたが、実際にコンクリートが打たれたのを見ると、まぁ、了承を得られたようで。

自力で車いすで上がれると言われている勾配よりはキツイですが、結構「思った通り」でした。
メジャーを持っていろいろな勾配を計りまくった努力の賜物??



家の内側については、設計Kさんが悩み中。
明日、終業後に相談??
Posted at 2008/09/10 23:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation