• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2008年09月03日 イイね!

登記準備

登記の準備を(まだまだ早い・本来なら遅い)始めました。

登記申請書というものを法務局に提出しますが、一般的には工務店などを通して司法書士に頼みます。
でも、こんな書類(と言いきっていいのかどうか分からないけど)、ちょっとしたスキャナーと、絵を書くソフト(Canvas愛用)、工務店の協力(CADデータをもらったり)があれば、個人でもできるようです。

用意するものの覚え書き;
1)登記申請書(表題登記)
2)建物図面・各階平面図(B4)
3)所有権証明書(2種類)
  建築確認 1~5pまでのコピ-
  大工(工務店)の引き渡し証明書
4)住所証明書


1)はネットに転がってる様な書式でOK。
これに添付書類として2)~4)を付けます。

2)はCADデータを下に敷いて、建物の外形を各階ごとに1/250、土地の中での建物位置と周辺の土地の図面を1/500で書きます。
確認したのは、提出用紙についてですが、諸所にあるように「指定の用紙(日本法令「登記98:建物図面・各階平面図」B4判二つ折り、10枚入り、367円)」に打ち出さなくても、普通のB4コピー用紙でOKとのこと。

心配した1.5m以下なら床面積に含まれないこと、ベランダも床面積に含まないことを確認してきました。

建築確認申請と登記申請で基準が違うようですね。>ヤヤコシイ!!。でもラッキー!!

3)はどこにも2種類必要とは書いてませんが、某先輩のブログを参考に確認してみると、高松法務局管内のローカルルール?でやはり2種類要求されました。
コピーと引き渡し証明(まだまだ先ですが)はダイエイさんにもらう必要があります。

4)は住民票でOKです。共働きで2人の名義で申請ならそれぞれの住民票が必要。
で、この住民票ですが、できれば先に新住所に移した方がいいようですね。
そうでないと、後々、登記事項の変更の際に余計に費用がかかってくるようです。


Posted at 2008/09/03 02:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族
2008年09月01日 イイね!

間違ってた>自分が

昨日の打ち合せのときに話した内容で、基礎断熱の断熱仕様の件がありました。

で、結論から言うと・・、こちらの思い違い。

過去の写真をくってみると(6/8あたり)、基礎に使われた断熱材はミラフォームMK
ということで、基礎はダイエイさんの標準仕様が3b種でした。
#設計Kさんに、「3種以外使ったことありませんから」と言われた

お詫びメール送信、ポチ。










反省
Posted at 2008/09/01 01:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年08月31日 イイね!

短かった打ち合せ

結局、基本的に断熱材のやり変えを行い、また、キズ付いた窓枠なども取り替えると言った流れになりつつあります。

こちらが希望していた状態を造ってもらい、金銭的な問題が発生するなら(遅延とか)、そこから話し合うのがお互い一番納得しやすいと思うので。

パッツンパッツンに詰めてもらった断熱材の施工を修正するのは、ちゃんと説明しないと、棟梁には納得してもらえないでしょうね。
あの、酷暑の中の作業でしたし、自分自身、朝から出勤前・帰宅後にこっそり?現場で気密テープ貼ったので、どれだけの作業量か多少なりとも理解してるつもりです。

先日の話し合いでは、もし、やり直す場合は棟梁じゃなく別の大工さんにやってもらう・・と言った話になっていました。
だって、とても言えたもんじゃないと思ったし。
でも、よくよく考えれば、棟梁にやってもらいたい。

技術力云々については、他の現場見たことが無いので、棟梁の力量が「松竹梅」の何かは分かりません。
でも、仕事は丁寧だし、若いけどこっちの思惑の先読みもできているし。
そもそも、こうなった責任は全く棟梁にはない訳で。
必要とあらば、頭下げたって、棟梁に「完工」してもらいたいと思う所存です。



1時間ちょいの打ち合せでした。
Posted at 2008/08/31 22:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年08月26日 イイね!

現場打ち合せ(雨のちくもり)

お盆前の話し合いのあと、メールで担当Kさんと何回かやり取りをしていたのですがメールの内容に相互の食い違いが。

そこで、直に話合いをしましょうということで現場へ。
現場に入るのは、本当に久しぶり

ほぼ、1ヶ月ぶりです。

あの日、2日連続で雷雨だったんですよね。
ものすごく天候が感情にリンクしていますが、果たして今日は香川にめずらしい雨。
#私が怒れば、渇水も一件落着??


壁面は断熱材の入れ替え(アクアフォームというもの)の提案をもらってましたが、この素材の特性については、はっきり言って「まだよく分からない」状況です。
しかし、Kさんらがいろいろと考えてくれているのは理解しました。

一方、屋根面と基礎(もう一度、当時の仕様オーダープランを見直したら、やっぱり30mmでした)については、今までこちらにもらったメール内では考えていなかったとのこと。
なんでこんなに噛み合ない話になっていたか、事情は分かってもらえた模様。

で、結局「ミントさんはどうしたいのですか?」と言うことなんですが・・・

1)断熱関係の再施工(基本的に全部)
2)断熱関係の再施工(一部)&金銭解決
3)金銭解決

我が家の場合、よほど暑かったり寒く無ければ、冷暖房の使用頻度は少ないと思っていますし、風がよく通る様な間取りを考えたつもりです。
一方、夏場はなるべく窓から直射が入らないようにしたり・・

1bと3bの違いは?
断熱材のやり替えで実感できる程の性能Upとなるか??
30年住むとして、光熱費のロスは???
窓や構造体からの熱のロスを考えた方が得策????

もう、いろんな想いが巡る巡る。
さて、1)~3)のどれを選択すれば、我が家に取ってベストなんでしょうか。

工期がどんどん後ろにずれている状況で、いたずらに引っ張っても仕方ないのですが、金曜の出張までに妻と話し合わなくては。

現場での話し合いの間、雨は止んでました。

そうそう、今日、現場に言ったもう一つの理由はナショナルIHのシリコンの件。
サービスさんが天板を交換してくれ、奇麗になりました。
交換した天板は、品質管理での検討を行うようです。

ナショナルと言えば、白物家電はどんどん売り場から無くなって行ってますね。
そんな状況で、日曜にはいくつか家電を買ってきました。
(到着は、家を引き渡し後)

冷蔵庫:東芝 リーチイン GR-X56FT
洗濯機:東芝 TW-Q700(ヤマダ電気モデル/在庫限り)
掃除機:東芝 メガホイール VC-CX200D

いや、確かにお店に居たおばちゃん(東芝販売員)に説明を聞きながら商品選択を行いましたが、全部東芝になったとは・・。
このおばちゃん、けっこうズケズケ良い/悪いを言ってくれる方で、別に東芝製品を勧められた訳ではありませんでした。

ちなみに、対抗馬となったのは、洗濯機:SANYO AQUA(うめ吉用)、掃除機:SANYO airsis。

AQUAはご存知、オゾン脱臭機能付き、airsisは排気が奇麗ということで、おばちゃんの評価もかなり高かったのですが、メガホイールのフォルムに一目惚れした男がここに一人・・。
使うのは妻ですが。>だって使いやすそうでしょ?
Posted at 2008/08/27 02:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年08月20日 イイね!

FITでお引っ越し・・

FITでお引っ越し・・ではありません。残念ながら。

本来なら、もう出来上がってるはずですが、工事は止まったまま。
方針の具体的な話し合いも止まったままです。
#メールのやり取りは続いてますが。

で、なんでこんなでっかい段ボールがあるかと言うと、会社のゴミ置き場に転がってたから・・ではなく、もう使わなくなったベビーベッドを会社の後輩に譲るからです。

ベビーベッドの下って、結構、収納力があるので、そこの荷物を入れました。
決して、写真の2人がお荷物な訳ではないです。

下段の写真、折り畳めるベビーベッドなら、3枚降ろしにして、FITで余裕を持って運搬。
これなら本当に引っ越しに使えそう。
#軽トラあるけど。
Posted at 2008/08/21 00:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家作り | 暮らし/家族

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation