• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国ミントフィットのブログ一覧

2008年03月19日 イイね!

4800万あったら

しがないサラリーマンから言わせてもらえば、1戸当たり約4800万円(土地代含まず)あったら、かなりいい家が出来ますね。

高村外相 曰く、「日米地位協定の範囲内で米側の希望を聴取するとともに、日米安全保障条約の目的達成との関係、財政負担との関係などを総合的に勘案のうえ、わが国の自主的判断により適切に措置しており、支出は妥当」とのことです。

きっと、国民の生活実態を知らないんでしょうね。
Posted at 2008/03/19 23:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年03月19日 イイね!

家を建てるきっかけ?

-思い出話シリーズ-

子供が出来たとか、入学にあたって とかきっかけは人それぞれだと思います。
ウチの場合は、今すんでいる場所が(田舎の割には)割と便利が良く、そのくせ家は建てたいと思っていました。

マンションも見ましたが、いかんせん田舎の平屋で田んぼと畑に囲まれて育った身には、広告に唱われた便利さ(と言っても車が無いと動けないし)がそれほど魅力的ではありませんでした。(穴吹はマンションの販売、1位になったらしいですが)
というか、広告のマンション達より今住んでいるところの方が考えようによっては便利だったりします。

娘が生まれてから広告を頼りにいろんな分譲地も見ましたが、今が便利過ぎて魅力を感じるところがありませんでした。
近くにポツリ、ポツリと家を建てれる土地はあったのですが、妻は「古くからある自治会には入りたく無いし、ある程度戸数がまとまっていないとあとが大変」と言うし。

そんなある日、裏道を通っているときに、田んぼ2枚くらいをつぶして整地している土地を見つけました。
しかも、今の家から直線距離で300m
小学校も駅も歩いて10分程度の距離
(家を購入する人の購入の決め手のトップは立地だそうです)

1日迷った後、開発会社にTel。
まだ、土管の埋設が終わったところでしたから、どうにか計画されていた区割りを変更してもらえることが判明。
だけど、キャンセルは絶対しないでね・・とのクギが ブサリ。
建築条件付きが前提の販売でしたから、はじめは結構渋られましたが、建築条件付きを外してもらうことも土地単価を上げることで話が成立。

それが、2006年の8月。
あぁ、長い道のりの始まりでした。

従って、広告の○済マークは付いているのに、一向に家が建ち上がらないとても不思議な土地になっています。>ウチ
Posted at 2008/03/19 21:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年03月19日 イイね!

切れた!!

そのへんに転がっていたLED6発ポジション。
納車後すぐから付けていたのですが、今日見たら切れてるし。

まぁ、薄暗くなったらヘッドライトも同時にONなのですが、いかんせん整備不良。
どうにかしなければ。
Posted at 2008/03/19 20:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2008年03月19日 イイね!

間取り考(ビルトインガレージからカーポートへ)

今回の新築にあたって、土地を購入したところも含めていくつかのHMさんに間取りのプランニングを行っていただきました。

1)車へのアクセスがいいこと(1台は屋根付きの駐車場であること)
2)車が4台置けること(うち3台は道路に面して置けること)
3)家事動線が短いこと
4)リビング階段
5)単独で廊下としてしか使えないムダなスペースはいらない・・など。

いくつか案が出てきましたが、最終的には自分で間取りを作っちゃいました。

かなり「車」と家の関係に重きを置いていることが特徴ですが、提案された案に頻出だったものの代表は、ビルトインガレージ。
憧れますけど、資金面と延べ床に加算されることから却下になりました。
ウチの地域では、3面の壁が外に向かって解放されていれば延べ床に加算されませんから、壁の一部をスリットにするなどの案もありましたが・・。

一応、2台駐車で100万アップがよく言われた費用です。
前面にシャッター追加で+100万~(2台用)
#費用は調べた/提案されたものから、つたない記憶を便りに記載
Posted at 2008/03/19 01:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家作り | 日記
2008年03月19日 イイね!

参考になるHP/本

リンクに追加した「住まいの水先案内人」さんは、全部読み切れない程膨大な情報を載せて下さっています。
ブログも反芻して読む価値ありです。
著書は建て売り購入がメインなので、ほとんど一回読んだだけです(失礼!!)。

一方、HP(ブログ)はまだまだですが(失礼!!)、読んで分かりやすい書籍はこちら。「安らぐ家は間取りで決まる」だと思います。
というか、ウチの家作りの考え方に非常に合致するところが多く、玄関周りの収納や上がり框の高さについては参考にさせていただきました。

「いい家が欲しい」やそれに類する”建築会社が出した本”は、自分のところが最高です・・と言った感じがあります。
それしか読んでいないと,洗脳されますね。

ただ、ii-ie.com のBBSは、他の建て方で建てた人(2x6とか)も加わって、かなりマニアックな盛り上がり方が好きです。

家造りの順序を読むなら、自分で家を建てたこちらが詳しいですね。
車いじりがDIY派なら、ワクワクすること請け合いです。

家作りは全く関係ないのですが、個人的にお知り合いになれた(と一方的に思っている)納屋様ポーズ中様、近くなら一度はお話を伺いに行ったかも。
Posted at 2008/03/19 00:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作り | 日記

プロフィール

「エアコン 治しました http://cvw.jp/b/166979/48531406/
何シテル?   07/07 23:42
他人のHPを巡回し、こっそりネタを盗んで自己満足の「お金をかけない」「安全性を損なわない」Fit/FIT作りにいそしんでます??。普通、同じ(様な)車、2台も買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 345 6 78
9101112 1314 15
16 1718 1920 21 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] キャビンからエンジンルームへの引き込みバイパス線を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 13:18:07
[トヨタ ヤリスクロス] フロントバンパー外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:23:39
[トヨタ ヤリスクロス] ドラレコ装着 電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:19:47

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ブルホラフリ (ホンダ フリードハイブリッド)
ミントFitに後ろ髪を引かれつつ、泣く泣く乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
買ってすぐにエンジンブロー。 1700ccから1600ccへ排気量ダウン。 ほんとはも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普通、同じ車を買いません・・って。
ホンダ フィット ミントFit (ホンダ フィット)
当初は、HONDA Vitzと眼中にありませんでしたが、実車に乗るとびっくり。 マイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation