• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONX2の"イプ" [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2015年10月19日

ACスイッチが点滅・・・!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
普段、近場への買い物が主な仕事である我が家のイプ。
一昨日、自動車道を利用して片道80kmの実家へ。
出発後30分位して、送風口から冷風が出ていないことに気づいて、ACスイッチを確認すると、黄色いランプがカラータイマーよろしく(古い?)点滅!
慌てず、騒がず、最寄りのPAへ。
2
PAにてACスイッチを押し直すと、冷風が再びいつも通り出てきた。
冷媒を確認すると大丈夫みたい。
調べてみると「点滅の原因」は、コンプレッサーロック判定、マグネットクラッチリレーの故障、エバポレーターの詰まりや冷媒・オイル漏れなどいろいろあるらしい。
3
いろいろある中でも少数派らしい原因にコンプレッサー用ハーネスの断線もあるらしい。
これは、このハーネスをラジエーターホースにクランプすることでホースの熱によりハーネス皮膜内の銅線のみ断線するというもの。
で、ウチのイプもホースにクランプされている。
4
中央の赤色二重丸が、それ!
で、今朝、これを解消しようと作業を始めると、画像右上の赤色丸内の黄色のコードが根本から抜けてしまったではありませんか・・・。
5
で、普段お世話になっている民間整備工場に泣きついて、黄色コードのみダイレクトにコンプレッサーからのコードと半田付け。
工場の親父曰く、
「簡単に抜けるものではないから、切れかかって接触不良を起こしたのが、点滅の原因だったかもしれない」
取り敢えず、作業終了後、2時間ほど走らせたけれど、点滅なし。
因みに、イプサム最初期型は、マグネットクラッチリレーが存在せず、インテグレーションリレーなるものがあるらしいけれど、今回見つけられず、もしかしてエアコンパネルに内蔵されているのかも・・・。
あと、コンプレッサーロック判定は、エンジン回転数450r/min以上時に判定されるらしい(ディーラーの整備書に記載あり)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検

難易度:

ドラレコ修理(内臓電池交換)

難易度:

エアコンのルーバー故障

難易度:

エアコンで悪あがき

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エアコンで悪あがき

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーコンポ配線見直し作業終了!
2月に我が家に来た初めての「軽貨物」。最近、左のスピーカーから音が出ていないことが判明。
取説片手にカーコンポ本体からの配線をやり直しました!!
今日のドライブ(通勤)が楽しみですw」
何シテル?   06/21 09:13
PONX2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ] DA17のジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 13:51:30
アルミテープチューニング(燃料タンク編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:52:56
アルミテープチューニング(アンダーカバー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:50:52

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ (スズキ エブリイ)
夫婦二人用に自然吸気、マニュアルミッションでFR駆動車で検索すると、こうなりました。 購 ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
VMAXの入院が長期化しそうなので、二輪に乗れない飢餓状態続き、刀750Ⅱ型以来のバイク ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
営業用二代目車両
ヤマハ VMAX ブイ (ヤマハ VMAX)
3年余り車検切らしてあったけど、今月無事復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation