• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとMcQueenのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

第1回GOA全国オフ 大成功!

第1回GOA全国オフ 大成功!
11/6に静岡県富士宮市のドライブインもちやにてGOA全国オフを開催しました!



開催に至るまでは過去のブログであげた通りですが、滋賀県ブルーメの丘でのオフ会開催不可となり、開催地を静岡に変更して全国オフを企画した時は、正直とても不安でなりませんでした。



場所も大きく変わり、浸透していたオフ名も変わり、幹事も変わり…。果たして人が集まるのだろうか、全国と言ってるのに1人だけで終わるんじゃないかとかなりネガティブになってました^^;
結果して、9月初旬に募集を始め約ひと月で定員に達するという大反響でホッとしたのをよく覚えています。
それと同時に大きな集団をまとめなければならない、皆の期待に応えなければならないというプレッシャーが生まれましたw
普段から仲良くさせてもらってるハルキさん、3年間もブルーメオフを企画運営してきた訳ですが、幹事の立場に立って改めてその偉大さに尊敬しました。
自分はいつまで続くかしら←おい





準備自体は1人でできるのでコツコツと進めました。



ダイソーでの大人買いやトロフィー大量発注と普段では体験できないことをたくさんしました。リストや印刷物関係はなかなかアレでしたが←




人手が必要な当日の対応は事前にお願いしていました。
誘導係にはやすみ時間さん、コマちゃん、ナウくん、テナ犬くん、受付と開票にはハルキさん、RYOちんさんです。



LINEでの細かくてわかりにくい指示に文句も言わず手伝ってくれてホントにありがとうございます♪




また、当日朝早く来られた方々にも多大なご協力をいただき本当にありがとうございます!!
ご協力頂いたおかげで駐車場誘導から受付まで特に問題もなく開会式となり、その後も投票集計やビンゴ大会と無事にこなすことが出来ました^^

それにしてもビンゴ大会では食べ物が圧倒的大人気でしたね!麦茶が取られたときのざわめきたるや否やww
ちなみに私は洗車グッズをいただきました♪



丁寧にリボンがしてありました。なかなかの女子力を兼ね備えた方なのでしょう←
有効に活用させていただきます♪





今年から復活したドレコンですが、2014年ブルーメで自車は優勝という最高な結果を頂き、本当に嬉しく良い思い出となったので、GOAでもより多くの人にとって良い思い出になるようにと、今回のドレスアップコンテストでは上位6台を表彰し、さらに特別賞を6つ用意させていただきました!
受賞されたみなさんおめでとうございます!簡単にご紹介します。




第6位
こ〜じ〜 さん

エア足ならではのまとめ方が光り、ワンオフであろうバンパーから自然に延びるカーボンボンネットの塗り分けが素晴らしいと感じました。ゴツめなエアロも渋いボディカラーと各部ブラックの配色が全体を引き締めており、派手になり過ぎず程よい落ち着きを感じます。




第5位
なかよし さん

なかよしさんはLFMM(Low Foot Mazda Meet)の主催者であり、そちらのオフでお世話になっておりました。今回ブルーメに継ぐGOAをやろうと決めた理由には、LFMMを通してドライブインもちやの存在を知れた事が大きくあげられます。なかよしさんがLFMMを開催してくれなければGOAはなかったかもしれません。まぁそんな話はどうでもいいですが←え? エアサスと間違われるほどの車高セッティングには皆が驚いたことでしょう。洗車場に行くために車高を上げるというエピソードには耳を疑いたくなりますね←




第4位
とばっち さん

個人的にも感慨深いとばっちさんのアテンザ。何故ならば私もとばっちさんも2014年に受賞しておりました。今回私はヘッド加工や全塗装という大技を施工したにも関わらずボウズ、理解者の少ないコアな世界にのめり込んでしまった私に対し、とばっちさんは連続で受賞という快挙です!こういったコンテストではインパクトや話題性も大切ということですね、あのグリルほど話題になるものはないでしょうww 来年はどんなネタが仕込まれるのか楽しみです←人のハードルあげるなよ




第3位
ブリリアントカーボングレーマイカさん

安定のブリトー号。見るたびに完成度の高さに驚かされます。大技から小技まで随所に散りばめられており、それでいて其々がケンカすることなく上手に調和しています。簡単には気付かれないような事までしっかり手を入れているあたり見習いたいです♪




準優勝
なす さん

なすさんは後期ハイグレードのヘッドライトを殻割りされた唯一の方で注目していました。足回りも抜かりなく攻めており、また、ただでさえ低くなるexeバンパーにリップをつけるという暴挙には唖然としましたww USウインカーやホイールリムなど、全てをブラックアウトではなく要所に色味を配分するのにはバランスやセンスが求められるところですが、それを上手にこなし魅せておられます。体育座りもキマってますね←




優勝
zakiiiiiiiiiin さん

ザキさんは去年並べて写真を撮らせて頂きました。今年の完成度と伸び率が半端ないですね、アームってすごいなと改めて思い知らされましたww GHにキャンバーつけてまとめるスタイルでは群を抜いて先導されていると言っても過言ではないでしょう。まとまっている現状からどう動くのか、今後の方向性にも注目ですね!



※上記は全て個人の感想です。
※上記6枚写真はマツダ車大規模オフMAZDAcars2017幹事komacちきん様の提供でお送りいたしました←リアルにCM





総合表彰後は6台を並べて記念撮影を企画しました。



これやるとドレコンやった感が格段に増すと思いまして。ど真ん中ミーティングで自分を撮って頂いて感じたことをそのまま実行したまでですが。笑
(この駐車の仕方については課題を感じました、広いけど狭いんですよねー、悩ましいですが来年は改善に努めてまいります。)





特別賞はリレー方式で選考させていただきました。総合優勝者が特別賞1人目を選考し、選ばれた1人目の特別賞受賞者が2人目を決め、2人目が3人目を決め、というものです。最終的には『面白いね!』と賛同いただけました。
しかし『あーそうゆう意味か』的な声も聞こえたので、ちょっと事前の説明が不足してましたかね^^; 結果して身内であげ合う事もなく、程々に散ったようでよかったです←といいつつtwitterの輪が大きすぎてほとんどの人が身内のような感じもありましたがww



さらにはなんと私自身が選ばれてしまうという嬉しいサプライズが!(自車と撮るの忘れましたww)驚きながらも次の特別賞を決める権利を得た私は、愛知GH乗りのハルキさんを選びました。ブルーメオフで幹事を務めてくれたハルキさんに対してお礼をするいい機会となったと思ってます^^
"幹事頑張ってくれたで賞"的なヤツは毎年もらう事になりかねないので、来年からは遠慮する事にします。笑






そして、今回のオフ会ではワゴニスト編集部の方にお越しいただき数人の方の取材をして頂けました。



私もオフ会に至るまでの概要説明をさせていただきました←自車の取材はされていませんww ライターさんもマツダオーナーであり、親近感が湧くとともにマツダあるある的な話で盛り上がりました^^
なお、12月末発売となる1月号に掲載される予定だそうです!是非お買い求めください♪






一応手短に閉会式ということで一言挨拶をさせて頂き、コマちゃんへ無茶振りをしマツダカーズを公言させる事に成功しました!来年の春はまた大規模オフですね( ̄ー ̄)♪



その中で私も公言しましたが、来年には第2回GOA全国オフを企画運営したいと思います!またハロウィーン後の日曜日を狙って利用申請出したいと思います。運営管理上の観点から来年はおそらくイベカレのみの募集になるかと思います。



その後は流れ解散となり、各々が並べ替えてのコラボ撮影大会が始まりました!
幹事としての役目をほぼ終え、ここらでようやくオフ会に参加した気分になってきました←遅
その様子は後日フォトにまとめます♪







最後になりますが、みなさんのご協力のおかげでゴミの残置やトラブル等もなく、GOA全国オフは大成功で終えることが出来ました!
ドライブインもちやさまからの指摘等もなく、逆にお礼のお言葉を頂いております。

参加者の方々が書いたオフレポを読ませていただいたり、メッセージやLINEで直接お礼の言葉をいただいたり、多くのみなさんに喜んでもらえたようで、幹事として頑張って本当によかったです!!

来年もまた是非参加検討のほどよろしくお願いします。
Posted at 2016/11/12 17:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はやとMcQueenです。 車に関しては、全くの素人です。 素人なりに頑張っていじります。 「走るカスタム」よりも「魅せるドレスアップ」に力を入れてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 23:46:35

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
マツダらしくスポーティに、そして、よりクオリティ高く、味わい深く。 世界の共感を集めるア ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
足車です。GHと違って手数少なく仕上げます。 コンセプトはもちろん"上品なヨーロピアン"

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation