今回、単独での野外キャンプ初めての参加にあたり、四人家族の自分に今後のキャンプ道具の必要性を検証してみた( ̄^ ̄)ゞ!
まずはここ、
nobuさんとこのテント。かなりの大きさもだけど、テント前にあるかやのついたタープ?も中で作業や食事もでき便利だなと思いました^ ^
大人4人でも余裕でしたね!
次は、鹿児島オフ幹事のお一人、

左天花さんとこ。
ヘキサタープを前に、タープとテントの一体型のテントでしたね。
これも中は広々、ちょっと誰かが遊びにきても前でゆっくりできるスペースを確保されてます^ ^
この組み合わせ方いいですね。縦長にはなりますがフリーサイトだからこそできる建て方です^ ^
次は、WJ代表の
隊長のテント。低床サイト一杯まであるかなりの大きさのもので二つのテントがドッキングしてましたね。多少、1人で建てるとなると大変かも…
まだ小さい娘2人では手伝いにならんし、奥さんも…
(^^;;
芝のスペースにヘキサタープ。道具もいいもの揃ってましたね!さすがです(≧∇≦)
娘さんとの料理も和気あいあいとされてましたし、これぞキャンプってとこでしょう!
そんで次は、
同郷のスキーさんとこのテント&タープ。
若い頃は山岳部出身ということもあり、家族で楽しまれてましたね^ ^
朝から娘さんと熊本名物の団子汁を作られているとこもいいパパさんぶりでした^ ^
コールマンのウェザーマスターっていうテントでしたが実は雨には弱いんですよって教えてもらいました。マスターなのに… すんません、本人登場してます。NGの場合はご一報ください(笑)
そして次は、

銀のデリぞうさん&嫁ちゃんさんとこのテント&タープ!
タープは20年モノだそうで、使ったことなくて今回出してみたとのことでした^ ^
テントも今回に備えて、購入したそうです。
1番下の可愛い男の子、女の子と間違えてしまい、すいません(笑)
(注)白塗りの方が見えますが、ちゃんと許可もらってます(笑)お仕事上日焼けはNGとお聞きしました^ ^
そして次、
遠く広島からの参加。たいちょーうさんとこ。
まだ数ヶ月の赤ちゃんと参加でしたが暑さは大丈夫でしたか?
ここも、かやつきのタープで蚊から子供達を守るために考えてありました。
次回はWJの秋キャンも広島とのことでまたの再会を楽しみにしてます。
隊長。宣伝も入れときました(笑)ぜひみなさまのご参加を募ります。
さてさて、次は
カリスマHIDEさんとこ。
ええと、確かここは左天花さんからお借りしたとのことだったと聞きました。
とすると、左天花さんはまだまだたくさんのテントを、お持ちなのでは(笑)?
HIDEさんの物腰低い性格がとっても印象的でした!
いずれ、またデリカに戻るのでしょうか?^ ^
すいません、BATAMONさんとこは写真撮りそこねました(-。-;
ご家族で参加されて、テントとタープ一体型のものでしたね。他のキャンプされてる方の中でも1番多いタイプのものでした。やはり使い勝手はこのタイプが便利かも。

(関係ありませんが道中出会った真っ赤なトレーラー)デカっ!
それから、毎回、使われるというnobuさんのドでかいヘキサタープは夜中に中央集会所となり、大人のダベリ場所になってました(笑)
長々となりましたが、テントもタープもたくさんの種類と使い方があり、いろんな条件を考えて揃えるべきだと痛感しました!
デリカに乗らなきゃ、もしかしたら一生キャンプなんてしなかったかもしれないし、みなさんとの出会いも無かったはず。
しかし、、、
出会ってしまったが為に出費ばかりかさむのは気のせいでしょうか?(笑)
以上、鹿児島オフ!テント検証番外編でした^ ^
Posted at 2014/07/22 23:10:26 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域