• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you69rockの愛車 [フォード マスタング クーペ]

整備手帳

作業日:2015年11月15日

K&N エアフィルター メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
いつエアフィルター交換したっけ・・・とみんカラのレビュー記事を見て2013年と気が付き、すでに4万km走ってたことに気づきました。

メンテナンスがK&Nより3-4万kmと書いてあった気がしたので急いでメンテナンスキットをAmazonで購入。

やり方は適当にYoutubeを見ながら真似をしてみました。
2
エアフィルターを取り外して観察。

エアフィルターのエンジン側はもちろん綺麗。
ここで汚れ見えてたらヤバいと思いますけどね(笑
3
吸気側。

非常に汚いですね。
虫が結構入ってます。
やっぱり田舎道走ることが多いので、多いのかなぁ。。。

この後、メンテナンスキットのクリーナーをプシュっとかけて洗浄して乾かします。

乾かすのは凄まじく時間がかかります。
扇風機を使って軽くエアフィルター周りの空気を動かすだけでかなり乾燥時間が変わるので、扇風機を使いました。
4
オイルを塗って終了。

オイルは多くてもダメと書いてありますが、どんなもんかサッパリ分かりません(笑
とりあえずキッチンペーパーで軽く余分なオイルを吸い取りました。

でも、最初買った時ってビシャビシャにオイル濡れてた気がしますけどね。。。
まぁセンサーぶっ壊すより慎重にした方が良いので念には念を入れて施工。
5
あとは取付けて完了です。

色々メンテナンスして思いましたけど、最終的には再利用で経済的ということですが、手間暇かけるより純正エアエレメントを買い替えたほうがいいんじゃないかなぁとふと思ったり。

吸気効率も電子制御で制御されてますので、最初の調整しきれないところだけフィーリングが違うんじゃないかなと思ったりします。
4万km使ってみてふとそんなことを思ってみました。

普通の人にはまぁ要らないのかなと思ったり。

ただ、色々こういっためんどくさいことって楽しんですけどね(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンクリーニング

難易度:

シャンプー洗車&バッテリー充電

難易度:

マスタング長期入院、そして復活!?

難易度: ★★★

バンパー脱落⋯

難易度: ★★

トリプルシャンプー?

難易度:

外装ブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/1672297/47790266/
何シテル?   06/19 15:34
学生の頃は車に興味がなかったですが、自動車業界に就職し、今では車好きになりました。特にアメ車好きというわけではないですが、往年のクラシックスタイルが好きです。も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
購入した時点で10万km、16年落ちの車輌を購入。 ただ、程度は非常に良く(恐らく車庫保 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
2008 Ford Mustang所有。少しづついじっていますが、あくまで純正らしさや、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation