• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

大人の休日で・・道央!

大人の休日で・・道央!7月初め、年をくって得したと思える数少ないものの一つ、JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を使って、道央を巡ってきました。


札幌~旭川~美瑛~富良野~トマム~登別~洞爺
真ん中を真直ぐに南下するイメージですね。


まずは札幌、居酒屋 にほんいち!

刺身の板盛りがなんと500円!新鮮です!

翌日からは子供と合流して、Fit1でドライブです。
何かと有名になった「砂川」はSAとしては最北端なんですね。


旭川市内の「だるまや」でラーメンをいただき、
地図の古いゴリラとかY!カーナビとかを駆使して、美瑛のパッチワークの丘へ快適なドライブ。





うお~!!
これぞほっかいどお~、でっかいどお~(古う)
ホントにきれいですねぇ。感動です。

途中、 Fitのワン・ツー・スリーでプチオフしたり・・・

ウソ (^_^;)
Fit 3は「わ・れ」のレンタカー。思わず隣に並べてしまいました。
新しい車種はレンタカーが多いですね。
D型のインプスポーツもやたらと目撃しましたよ。

富良野といえば、お約束の富田ファーム




ラベンダーは咲いていてくれましたが、花の季節には少し早かったようです。


お隣の富田メロン

めっちゃ、うまかったです。

お宿は星野リゾート リゾナーレトマム






こちらも最近、何かと有名な方の作品「水の教会」


雲海が売りのようで、3日連続雲海発生に恵まれながらも夜遊びが過ぎて起きるのが遅く、
絶景には巡り会えませんでした。残念!
でも、これでも大満足です!気持ち良い。






登別、地獄谷 
今は平穏ですが、こちらもいつ大涌谷のようになってもおかしくない・・・
それで成り立っているので、仕方のないことですけどね。


ザ ウィンザーホテル洞爺
こちらのお宿も雲海を売りにし始めたようで・・・ 二番煎じを否めないけどね。




目覚めのシャンパンで、たまにはゆったりと・・・

よくよく考えると、今回のお宿はどちらも一度破たんしたホテルですね。
ソフトが大事なのを改めて思い知りました。

室蘭本線「スーパー北斗」にて函館へ戻り[スーパー白鳥」に乗継ぎます。

道内の走行距離は600km程度でした。

今度行くときは、函館まで新幹線ですね (^_^)/
Posted at 2015/07/28 22:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2014年04月09日 イイね!

~太平洋フェリ~~

~太平洋フェリ~~少し前のお彼岸に、宮城で子供が乗っていた Fit を
北海道の子供の元に回送するため、30数年ぶりの船旅です。
仙台港を19:40出港なのに18:10までには搭乗手続き、
乗船できたのは19:00過ぎ。時間がゆっくり流れます。

デカい船ですね。車両デッキが4層もあります。


きたかみ
現在運航している中では一番古い船です。
南岸低気圧の後を追っかけるようにして出港した為、夜中はかなり揺れました。
湯船に入っていると、揺れるたびに体が大きく流されます。ちょっと面白かった♪


日の出が5時40分ぐらいとのことで、頑張って早起きして屋外デッキへ。
寒風吹きすさぶ屋外で、日の出を見ようとする物好きは自分ひとり・・・


日の出の頃の船の位置。北海道まで、まだまだ5時間かかります。


すっかり海も穏やかに


恵庭岳でしょうか?? 北海道の大地が目の前に \(^o^)/
もうすぐ苫小牧港に入港です。


無事に定時の11:00に苫小牧港に着岸です。
チェックインからから下船まで15時間+2時間でした。たまには、こんなゆっくりも良いですね。


下船をすると丁度お昼時。ここまで来たら、隣町の白老で牛を食べない手はありませんね。
Posted at 2014/04/09 23:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年10月05日 イイね!

道南で、れ・れ・れ・の「れ」 (・o・)?

道南で、れ・れ・れ・の「れ」 (・o・)?デミオのレンタカーを借りたのですが、ナンバーが「れ」であることに気づきました。

「わ」以外を初めて見たので、お店の人に聞いてみると、ついに「わ」を使い果たしたとのこと。
さすがは北海道。レンタカーの需要が多いんでしょうね。


今回の旅行は、宮城と北海道で一人暮らしをしている大学生の子供たちと合流して周ったんですが、今までは、何処に行くにも必ず私が運転をしていたのが、今回はほとんど子供たちにお任せ。

そうやって、自分の出番が少なくなっていくのかなと、寂しくもあり嬉しくもあり・・・
気持ちの良い道を運転したかったよ~ぉぉ。

洞爺湖


助手席より (T_T)


昭和新山


Posted at 2013/10/05 21:21:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年10月04日 イイね!

道南でグルメ ( 但しB )

道南でグルメ ( 但しB )函館といえば朝市が定番ですが、何だか歌舞伎町を歩いているような、客引きの掛け声の嵐・・・

観光客向けな感じが強すぎて、ちょっと苦手です。

それでも海鮮丼だけは食べなくちゃと、ワンコインの朝市食堂二番館で朝食。


塩ラーメンは函館が発祥とのことで、函館麺厨房あじさいへも行ってみました。


塩ラーメンが・・・と言いながら、イカ墨が目に入ってきて、背脂イカ墨を注文してしまった (^_^;)



美味しかったです。

そして、函館のB級グルメといえば、このコンビ!
ハセガワストアのやきとり弁当と、ラッキーピエロのハンバーグ!

ここで本州人は、軽くカルチャーショックを受けることになります。

ハセストは普通のコンビニ(スーパー)ですが、入ってすぐに厨房が目に飛び込んできます。
客の注文を受けると、その場でおもむろに串を焼き始め、焼き立てをその場でいただきます。



そしてその容器を見ると、何故かブタが・・・ (・o・)
この地域で、やきとりと言えば豚精肉のことなんだそうですね。
期待を裏切らず、とっても美味しかったです。

お隣のラッキーピエロは、ご当地ハンバーグで人気全国№1に輝いたとのこと、各店舗が独創的なお店作りをしています。
ここのお店は、入った瞬間に異様な光景を目にしました…

テーブルを挟んで、ブランコが4っつ (゜_゜)

恐ろしくて、写真に撮ることができませんでしたのでこちらをどうぞ。



夜食用にテイクアウトして、北海道限定ビールで乾杯です。

最後は、少しグレードアップして
白老牛が美味しい、和牛王国ウエムラへ
この牧場だけのためと思われる、長~い一本道を突き進みます。


牧場内のレストランでは、BBQも楽しめるようですね。




黒毛和牛ハンバーグとステーキ丼をいただきました。
なんてやわらかい肉なんでしょう! 感動ものです。
あっ、ご飯はお代わりできます (^_^)/



帰り道、牛たちがこちらを睨んでいます…
ごめんなさい。お仲間を美味しくいただきました。ごちそうさまでした <(_ _)>
Posted at 2013/10/04 19:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年10月03日 イイね!

道南で夜景

道南で夜景日没直前を狙って、お約束の函館山にGo!





刻々と変化する風景を満喫しました。
でも、観光客で、とんでもない混みようです (+_+)






山からの夜景だけでなく、金森倉庫界隈も良い雰囲気ですね。
朝も夜も楽しめる函館は、最高です!




全く雰囲気は変わりますが、翌日の室蘭にて。
祝津公園からの白鳥大橋
周りが暗いので、とても綺麗に輝いて見えます。


JX日鉱日石の工場夜景
手持ち夜景モードで撮ったんですが、ぶれ過ぎ。残念!(>_<)


室蘭港から、ダイヤモンドプリンセスが出港するところでした。
本当にでかいです。巨大なマンションが、そのまま動いているよう。


乗ってみたいとは思いますが、自称中流の私には、先立つものがありません。
(インプ買ったばっかだし・・・)
いいんだ、遅い乗り物は嫌いさ!(T_T)

Posted at 2013/10/03 19:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤのショックアブソーバーを変えたった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:18:18
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation