• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

雪の残る栂池自然園を散策

雪の残る栂池自然園を散策旧友と雪が残る栂池自然園を散策

10年ぶりに再会した一人はスバル仲間。
我が家のXVと、ほぼ同時期に買ったのはVAB-WRX STI 。
なんと、ピュアレッド!
alt


alt

ちょっと乗せてもらったけど、、308ps ただのバケモノでした (笑)
こんなのに同乗してナビするコ・ドラって、改めて凄いなぁと思った。

乗り合せて白馬までドライブ。
トヨタのスマホナビ「moviLink」を初めて使ってみたが「Y!カーナビ」より優秀ではないかと思う。

ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継ぎ、標高1,900m
alt


ミズバショウが丁度ピークを過ぎた辺り
alt


alt


木道が整備されていて、気持ちの良い場所
alt


でもまだ所々で残雪が木道を覆っていて、踏み抜かないように、滑らないように慎重に進む
alt


雪に押されて、多くの木が歪んでいる



一番奥の展望湿原からは、絵のような絶景が拡がる♪
暫しマッタリ
alt


alt


眼下に見えるのは、糸静構造線??
alt


alt


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
翌朝はモルゲンロートを狙って早起き。
とは言っても、年寄りなので日の出前には普通に目が覚めていたりする (笑)

白馬大橋からの
alt


alt


alt

ロート?・・・う~ん、 よく分からないまま、
♪陽はまた昇る~から♪


帰路では、国営アルプスあづみの公園に立ち寄り。
無料のロードトレインは、空港のトーイングトラクター(改)だとか。
同世代の公園職員との会話が弾む。
alt


alt


MTBコースでは、たった500円/時間でMTBをレンタル出来る。
流石は国営、ふんだんに予算が有るようで・・・
alt

ジジイ達、はしゃぐはしゃぐ・・・笑


その後は、安曇野「穂の香」にて山賊焼き定食を食し
alt

無料化された三才山トンネルを抜けて帰宅。
お天気に恵まれ、とても良い二日間だった。
Posted at 2024/06/27 22:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2023年09月18日 イイね!

’23 敬老の日に「赤」

’23 敬老の日に「赤」今年は異常に暑かったせいで、稲刈りが予定より二週間ほど早かった。

毎年、名古屋の旧友に新米を買ってもらっているので、敬老の日に群馬⇔名古屋のほぼ中間地点、伊那の箕輪町辺りで合流。
丁度この三連休から 「赤そばの里祭り」 が始まったというので「赤」ソバを見てきた。

例年ならタイトル画像のような景色が拝めるとの事だけど、今年は暑すぎて白っぽくなってしまったとか・・・
タイトル画像は、色温度を思いっきり下げただけで、実際は↓↓
alt


ほんのりピンク?
alt


ソバの花ってじっくり見たことなかったけど、結構可愛いね ♪
食べると白ソバより甘いらしい。
alt


部分的に視界が開けていて、素敵な場所
条件の良い年に、また寄ってみたいね。
alt


ランチは近くの「みのわテラス」内の「やまびこテラス」で、天龍黒毛和牛のハンバーグ。
(ライス・スープ お代わり OK )
ふわっふわで美味しかった
alt


その後、少し南下して「道の駅 大芝公園」で偶然の 「赤」x3 alt
流石に真ん中に停める勇気が無く、向かい側へ駐車する小心者(笑)


さらに30km南下して、ワンパターンの「信州里の菓工房」に寄ってから帰宅。


ところで、敬老の日って何歳頃から敬わってくれるの?
今まで他人事だったけど、そろそろ敬われてしまう側に片足突っ込んでいる? (笑)
Posted at 2023/09/19 16:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2021年11月13日 イイね!

出掛けるなら今のうち ~ 信州小谷村 塩の道

出掛けるなら今のうち ~ 信州小谷村 塩の道感染者数も下げ止まり?
出掛けるなら今のうち・・・って訳で、信州小谷村へ。

朝焼けの北アルプス
alt



alt



その昔、糸魚川から松本城まで塩や物資を運んだという「塩の道」を歩きます。
今回は 「千国越え」 という距離約9km 標高差300m強のルート。「せんごく」 ではなく 「ちくに」 と読むそうです。
alt


熊除け鈴を鳴らしながらボチボチと
alt



UP DOWN を繰り返し、時には開けた所も・・・
alt



alt



alt



紅葉には少し遅かったか
alt



XVがいたので、思わず・・・
この色が一番人気ですねぇ
alt




お寺も神社も、昔は茅葺だったはず
alt




新しい建物だって有るんですよ
alt

上が幼稚園、下が小学校
どちらもそれなりの設計士さんの作品なんでしょうが、幼稚園のテラスには伝統的な雪除けが仕込まれているのに対し、小学校は雪対策無し・・・
情けないかな、足元に雪除けの為のベニヤが無造作に転がっています。
お街の設計士さんなのかな ?

こちらにもXV ♪
ホワイトも人気ありますね。
「アンタの赤が人気無いだけっ!」  ・・・ ってか😅


alt




alt




alt



「牛方宿」
牛と一緒に泊まるための宿だそうです
alt



alt

地元の人から街道の歴史を教えてもらったりすると、いにしえの歩荷さんの苦労が分かったような気持になります。



alt




alt




絶景を望む栂池高原がゴール
alt




古民家のお蕎麦屋さんでお腹を満たし
alt




蓼科山~美ヶ原の夕焼けを見ながら帰着
alt


久しぶりの遠出で、楽しかったぁ~



Posted at 2021/11/15 21:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2021年03月07日 イイね!

久しぶりの外食 ~ 東御「草如庵」

久しぶりの外食 ~ 東御「草如庵」家族のお祝い事で、久しぶりにちょっと豪華な外食 ♪

信濃くるみやブドウが美味しくて、素敵なレストランやパン屋さんも揃っている東御へ。



千曲川のほとりの「草如庵」へ、おじゃましました。
近くでは、一昨年の豪雨災害で流された橋の架け替え工事が進んでいました。
alt





築160年の養蚕農家をリノベした日本料理店。
お店の裏側から木道を進みます。
alt



外の待合は、牛小屋だったんでしょうか。
alt




窓の格子も素敵ですね。
alt




店内はお香が焚かれ、とても落ち着く空間。
alt



この地方特有の、総ケヤキ造りの巨大な神棚alt




しつらえも素敵です
alt





alt




食材が厳選されていて、どれも美味しい!
お造りは鰆のたたきに鯛、八寸も賑やかです。
alt









焼き物はのどぐろ。
鍋は熊肉鍋の予定でしたが、主役が拒否したために信州黄金シャモ鍋に変更。
歯ごたえがあって美味しかったけど、熊肉も食べてみたかった・・・
alt





alt


予約制で昼 2組、夜 1組/日の完全個室なので、コロナ禍でも安心です。



Posted at 2021/03/07 19:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年11月08日 イイね!

秋のマンズワイン小諸ワイナリー

秋のマンズワイン小諸ワイナリーマンズワイン小諸ワイナリー。
工場内の日本庭園の紅葉が見頃だと聞いたので、Go To。



日本庭園の「万酔園」は、三千坪もあるんだとか。












茶室




地下ワインセラーは、庭園の一角にひっそりと・・・















コロナの影響で、工場見学は休止。
さらに、ネーミングセンスが私好みのレストラン「ラ・コモーロ」は、閉店してしまいました。





ショップだけは営業中だったので、検温・記名して入場。





お店からは八ヶ岳方面が望めます。





いくつか、お買い上げ。






工場内のぶどう畑は、多雨の日本に合わせて開発した、マンズレインカット栽培法とか。
フレームにビニールシートを掛けて、雨除けにするそうです。











いつもの法則は、
CROSSTREK と XV (笑)











浅間サンラインからの、紅葉した浅間山(ドラレコ切出し)
どこから眺めても、美しいですねぇ。
楽しいドライブでした。





Posted at 2020/11/08 20:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
© LY Corporation