• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

なごやめしといえば・・・モーニングサービス!

なごやめしといえば・・・モーニングサービス!今や全国区の○メダさんのモーニングも、数種類から選べるようになったとか。

でも、それが標準ではありません。
お店によって趣向が違って、お値打ちなお店を見つけると朝からテンション、アゲアゲです。

今回は東区の大曽根に出没。
大曽根といえば、残念なほど街並みが変わってしまいましたね。
アーケードを撤去してお洒落な通りにしようとしたけど、賑わいは帰ってきませんでした。
子供の頃、プラモデル屋の「たまご屋」にはよく通ったなぁ・・・ (/o\)

そんな新しい街並みの一角にある茶房 玄庵さんは、和風喫茶店です。
落ち着ける店内には着物も飾ってあります。



モーニングは和洋二種類。


トーストのトッピングまで選べます (^_^)/





ホットはお代わり自由だし、紅茶はポットで出てきて満足度MAX!


も一つ・・・

同じく大曽根のビギナーさんは、昭和の香りそのままです(笑)


こちらも数種類から選べます。
サンドイッチはこんな感じ。


OPENと同時に近くのお年寄りがドッと詰めかけて、あっという間に満席です。
名古屋の喫茶店文化は、昔からず~と変わりませんね。
Posted at 2015/11/29 21:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2015年11月08日 イイね!

ミッションが逝っちゃって、MTを思う

ミッションが逝っちゃって、MTを思う18万kmのキリ番直前で、ミッションが逝ってしまったスイフト。

カウンターシャフトのベアリングがバラバラだったようです。

リビルトや中古を探すも見つからず。
MT比率が高いZC31(スイスポ)用の中古は見つかったけど、全くの別物。

ATなら、いくらでもころがっているのにね・・・

仕方なく、OHをしました。

改めてMTとATの比率を調べてみると、


何とMTは、たったの1.5%なのね。
10%程度の米国をも上回っていたとは驚きです。
逆に欧州では、75%以上がMTだとか。

そりゃ中古すら見つからないわけだ。
日本では、もはやMTは絶滅危惧種、趣味の世界なんでしょうか?

でも、こんな統計も、


なんとなく、MTよりブレーキ踏むのが遅れちゃってる感じですね。 

そこで閃いた!
高齢者はMT限定にしよう。
訳のわからない認知検査より、気を使うMTを扱えるかどうかを見た方が、よっぽど信頼性がありそうな。
アクセル離せばとりあえず、エンブレがかかるし。
シフトアップしなけりゃスピード出ないし。

でも、選べる車は限られますね・・・
やっぱ、ダメか (^_^;)
アシストブレーキ必須の方が現実的ですね。

1.5/100を守るべく、祝 180,000km


まだまだ、大事に走りますよ (^_^)/
Posted at 2015/11/08 21:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2015年11月05日 イイね!

秋=R141=清里=山梨=ほうとう

秋=R141=清里=山梨=ほうとうこの季節になると、何だかR141を南下したくなります。

一昨年はこちらでした。

今年は、もう少し足を延ばして清里まで。

小海では、またまた敷島屋のパイを調達。
少し前にTVで放映されたこともあってか、10:00 OPENで10:30過ぎには、ほぼ売り切れ (+o+)
でも、わざわざ出かけても良いと思わせるほど、美味しいんですよね~。

そこで、食べてみたい遠方の方に裏技を・・・


ふるさと納税!!!(笑)
確実に GET 出来そうです。お試しあれ!




野辺山辺りになると景色が一変。
清々しい所ですよね~
意外と平らなので、来春にはチャリで周ってみよう。




ココへも立ち寄ってみました。



ちょうど電車  気車が通りかかったけど、腕がないので写真がブレた brz




そして、清里と言えば   清泉寮


さすがにこの時期になると、お客さんもまばらですね。






清泉寮と言えば、お約束のソフトクリーム!


ちよっとお高め。
ちよっと小さい。
ちよっと期待しすぎて、お味は??
ちょっと甘すぎるかな?


でも、こちらのパン工房は GOOD。
人気№1のミルクパンは、ちょっと温めるとサックサク。お勧めです。



山梨と言えば          ほうとう
ほうとうと言えば    小作     
ですね。(←ほんとう?)




独特の雰囲気の店内。





ハロウィーン後なので (関係ないだろ) かぼちゃほうとうを いただきました。


食後は吐竜の滝まで腹ごなしウォーキング。





丘の公園のアクアリゾートで温泉に浸かって、秋の深まりを満喫してきました。



Posted at 2015/11/05 23:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関東 | 日記
2015年11月01日 イイね!

スバルでさくらをした後は、旧碓氷峠のもみじ狩り

スバルでさくらをした後は、旧碓氷峠のもみじ狩り連休となると、いつもの娘のバイトのお付合い。

今回の展示車両は・・・
XV-HV、フォレ、レヴォ、7 の4台。
アウトドアライフを提案していました。


ビックマイナー後なのに、アンケートの回収率が悪いらしい。
回を追うごとにショボクなる粗品が悪いのか、車両のインパクトが無くなってきたのか??

今回はいつものボールペンと、これ ↓ でした。




さくらでアンケートに答えた後は、もみじ狩りに出発 (^_^)/
車載していったミニベロで旧碓氷峠の見晴らしを目指しました。

ところが、旧軽銀座を抜けて峠道に差し掛かるところで、自転車通行禁止の表示。
なんでも 「道幅が狭くて危険なので自転車は通行禁止」だとか??

バスや乗用車は行かせるのに?? そりゃ、おかしいでしょ!
まっ、要するにチャリは車の邪魔ということですな。

それでは、「歩行者として行きます」 (笑) ということで、
途中で合流する遊歩道を、チャリを押したり担いだりして上を目指しました。









歩くこと1時間弱。


県境の見晴らしに到着。

群馬県側。
高崎・前橋市街が見えます。
ギザギザ頭は妙義山ですね。




浅間山と軽井沢市街の離山。



帰りは、旧18号の碓氷峠方面への軽快なダウンヒルを選択。
車もチャリも見晴らしへ行くなら、こちらの道が走りやすいですね。


さくらともみじを堪能した一日でした (^_^)/
Posted at 2015/11/04 23:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation