• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

奇想天外! 藤森建築~茅野

奇想天外!   藤森建築~茅野茅野市に、建築家 藤森照信さんのユニークな建築群があると知り、拝んできました。






小高い丘の畑の中に突如として現れたのは・・・







空飛ぶ泥舟











高過庵







世界でもっとも危険な建物 トップ10の 堂々9位。




半地下茶室の低過庵は建築中でした。
いったいどんなものが出来上がるのでしょうか、楽しみです。






少し離れたところにはデビュー作の諏訪大社の神官さんの史料館があり、中にも入れます。











御頭祭の展示は少々グロテスク。
子供が怖がって入ってきませんでした (苦笑)






行きは白樺湖経由の楽しい峠道






帰りは諏訪湖をかすめ和田峠経由で、和田宿温泉 ふれあいの湯でひとっ風呂浴びてきました。
秋っぽい爽やかな風が心地良かったです。






湯上りには、和田宿ステーションのお気に入りのソフトクリームが外せません。










次回は、多治見のモザイクタイルミュージアムに行ってみよう。


Posted at 2017/08/28 19:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2017年08月28日 イイね!

キリ番だけど

キリ番だけど
220,000km!


ここまでくると、キリ番も新鮮味がありませんね。
どちらかというと

22 00 22


とかの方が楽しそう (^^♪

まだまだ元気!
Posted at 2017/08/28 19:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2017年08月06日 イイね!

下呂は日本三名泉

下呂は日本三名泉日本三○○というと、上の二つは思い付くものの三つめは怪しいものが多いですね。

例えば、三大うどん
讃岐と稲庭は思い付くけど、三番目はきしめん?水沢?

三大七夕
仙台と平塚は分かるけど、次は安城?一宮?(東海地区しか知名度無し)

三名城
名古屋、大阪、熊本、姫路??? 四名城にしておけば丸く収まるのに。

温泉は三大温泉とか三名泉とか色々。
だけど三名泉は草津・下呂・有馬で決まりのようです。


名古屋生まれにとっての温泉は下呂か長島で、下呂のお宿は水明館、望川館、小川屋というのが地元のTVCMで子供のころから刷り込まれています。





という事で家族の還暦のお祝いに、ここ ↓ で実家と合流。








下呂ビール
言葉に出すとちょっと微妙 (笑)





飛騨牛の朴葉味噌 ♪





お昼も飛騨牛 ♪






旨い、旨過ぎます!!




温泉は、肌がツルツルになるまろやかなお湯が良いですね。
ついつい長湯になってしまいました。


河川敷には露天風呂がありますが、水着が必須のもよう。
ほとんどプール感覚。
だけど着替える場所はありません。
暗闇に紛れて橋の下でゴソゴソするのかな?





お土産は木曽ヒノキのまな板を購入。






高山からR41を南下すると
上呂~下上呂~中呂~下呂と面白い地名が続きます。

でも、群馬からは遠いですねぇ。草津で良いよ。





Posted at 2017/08/13 23:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東海 | 日記
2017年08月05日 イイね!

飛騨高山といえば・・・

飛騨高山といえば・・・飛騨高山といえば、

・古い町並み
・高山まつり
・高山ラーメン、みたらしに飛騨牛
・さるぼぼ

なんかを思い浮かべますよね。



古い町並み















風鈴や朝顔、月遅れの七夕飾りが、いっそう風情を掻き立ててくれます。




さるぼぼ





こちらはR158で見かけた松本のスイカ 。見た目が似てる(笑)










高山市内の駐車場は下記のサイトで満車情報が分かるので便利です。
駐車代も気にならないレベル。

http://parking.takayama.gifu.jp/

その一つ、空町駐車場は高山図書館に併設。

高山図書館



古い町並みとはちょっと違うけど、カッコ良いですね。






高山へ行ったなら、外してはいけないところ・・・

「トランブルー」
プロフェッショナルでも紹介されたパン屋さん。



長蛇の列を覚悟していったけど、お昼過ぎだったからかすんなり入店。
食パンとクロワッサンを購入。
食感といい香りといい、確かに美味しいですね。




そしてもう一つ・・・

「ファミリーストアさとう」



高山のご当地食材を守り続けている地元のスーパー。
「さとぼぼ」なる怪しいキャラ (笑) まで作って、プライベートブランドを展開しています。





高山のお土産を探すなら古い町並みや駅周辺より、絶対こっちをお勧めします!















ランチは
「じねんのむら 茶茶」
でとろろめし




200年前の古民家とか






ボリューム満点、麦飯のお替りは自由。
夫婦で行くなら一食は普通のご飯にして、とろろをシェアしても十分です。




「古い町並み」だけではない「高山」を堪能しました。



ここからはR41を南下して、日本三名泉の下呂温泉へ・・・続く

Posted at 2017/08/10 20:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東海 | 日記
2017年08月05日 イイね!

スバル乗りって、滝がお好き?

スバル乗りって、滝がお好き?松本からR158を西へ向かい、高山方面へドライブ。

長野~岐阜県境の安房トンネルを抜けるとすぐに、平湯大滝があります。


スキー場の脇を通り抜け・・・



うんっ?
斜面で何か動いている?





除草対策の羊でした。



最近、草食動物を使っての除草が増えてきましたね。
うちの周りも彼らに手伝ってもらえば、熊・猪・鹿などから農作物を守れるようになるかも。






駐車場に入ると・・・

うんっ!
インプ  がいるね ♪
(ドラレコ切り出し)




さらに回り込むと・・・

おおっ!!

レヴォ+レヴォ+WRX !!!
(そして+我がインプ ♪)





皆さん、絶妙な間を空けていらっしゃいますね ♪

バスを含めて9台程しかいないのに、何とSUBARU車が5台も!

偶然とはいえ、テンション上がりまくりでした。








滝はというと・・・



落差64m、幅6mの立派な滝でございました。

マイナスイオンをたっぷり浴びて駐車場に戻ると・・・





エクシーガ(写真無し)

もはや偶然では無い、何かのお導き?





「いい日旅立ち・西へ」

高山へ続く・・・



Posted at 2017/08/09 19:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東海 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation