• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

南信州 飯田~伊那

南信州  飯田~伊那9/8の「日本一の星空を見上げる SUBARU星空ツアー」。
予定では21:00に終了だったので、遅いチェックインもOKな飯田のビジネスを予約していました。



翌朝、少し早起きして昼神温泉の朝市へ。
alt



alt



めっちゃ安っ!
alt



市田柿なのか?
alt


最近は何処へ行っても直売があるので、売られているものは珍しくないけど、お祭り気分に浸れるので楽しいですね。




飯田に戻ってモーニング。
ちょっと怪しいスイミングスクールに併設されているのは 「アヲハト」さん。
alt



女性オーナーのワンオペですが、早朝から頑張っておられます。
alt



ベーグルとスープのセットがワンコイン。
alt


美味しかったです。



この後は、天竜峡と下栗の里に行くつもりだったけど、お天気都合で予定を変更。
南信州の小京都、飯田市街を散策します。
中心部には60分無料の市営駐車場がたくさんあるので、車では行きやすいですね。

飯田の特産はリンゴ。
だからといって、街の真ん中にリンゴ並木を作るなんて・・・
青森にも、   ある??
alt




alt


盗まれないのか心配です (笑)



「きんつば」が有名だとのことなので、老舗っぽいお菓子屋さん「いとうや」へ。
alt



旬の栗きんとんと、きんつばをGET。
alt








お次は高速で30分、駒ヶ岳スマートICから直ぐ、「養命酒健康の森」を訪問。
実は、この日もお天気が悪そうだったので、直前に工場見学を申し込んでおいたのでした。
alt




alt




約80分のコース。
最後に養命酒の試飲があるんだけど、、、、やっぱり好きじゃない (ゴメン)
alt




天気が良ければ中央アルプスが見えるとか。
alt




サイン計画は徹底しています。
alt




alt




養命酒の源水
alt




竹中工務店 作、グッドデザイン賞のショップとカフェ。
alt





alt





alt





alt

楽しめる工場見学でした。
諏訪の「くらすわ」で食して以来、すっかりはまってしまった、やくぜん鍋の素を購入。


日本一の星空は残念だったけど、何時も素通りの街をゆっくりと周ることができて良かったです。

でも、来年リベンジだっ !



Posted at 2018/09/12 21:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2018年09月09日 イイね!

日本一の星空は ↑ ↑ 雨雲ノムコウ

日本一の星空は  ↑ ↑  雨雲ノムコウ日本一の星空を見上げる SUBARU星空ツアーに当選したものの、憎っくき秋雨前線のせいでイベントは中止 (涙)
こればっかりは仕方ないですね~


alt


でもね、こちらとしては完ぺきなプランを立てて、楽しみにしていたんです。

・ 朝から名古屋へ帰り、オフクロと昼食を共にする。
・ 途中で温泉に浸かりながら、 R153 飯田街道をドライブ。
・ 浪合パークで星空を楽しむ。カメラだって星空撮影モード。
・ 飯田のビジネスHに遅いチェックイン。
・ 翌日は昼神の朝市を覗いて、天竜峡から遠山郷の下栗の里を廻る。

ね、完ぺきでしょ?
宿もキャンセルしていないし、行くしかないよね。




という事で、、、
名古屋市内からは、東名名古屋IC~名古屋瀬戸道路~猿投グリーンロード~R153飯田街道へと進みます。


愛知と長野の県境近く、道の駅「どんぐりの里 いなぶ」
ここら辺りは、三河弁なのか?
alt



alt

稲武といえば、還暦近くの「なごやっ子」には、林間学校でお馴染みです。
懐かしい。子どもの時は地の果てかと思ってた。
今も行っているのかな、林間学校 ?  少し下の代は中津川だったっけ。






県境を越え~~~


長野県の平谷村は、ひまわり推しらしい。
alt


信州物見湯産手形の使える、「美人の湯」 ひまわりの湯で一風呂浴びます。
宿泊施設や、ウォータースライダー付きのプールなども、道の駅に併設されています。alt


長野県最大級の露天風呂との事ですが、お風呂もお湯も良いですね。
alt

↑ HPよりお借りしました。
おススメ出来ます。


こちらで軽く腹ごしらえ
alt

五平餅は、わらじ形でした。
R153伊那路はわらじ形、 R19木曽路はお団子形、で合ってます?




ここから15分程度で治部坂高原の浪合パーク。
すっ飛ばそうかとも思ったけど、今年7月にオープンしたばかりの施設なので、一応どんな所か覗いてみる事に。

いましたいました、私と同類のモノ好きが (笑)
横浜や富山、なにわナンバーも。遠方が多いのは、我が家と同じく宿を取っちゃった組ですね。
後から聞いた話、大雨の中にも拘らず100人も集まったとか。
alt


しかし、ダメ元でも顔を出してるものですね。
多くのモノ好きのために、スバコミさんが40分程度のプログラムを組んでくれました。


スバルスターズのお姉さんの司会で、二胡の演奏に始まり、「星兄」の爆笑星空解説。
何でも、琵琶湖マリオットホテルの人気解説者を引き抜いて来たらしい。
やるな、阿智村!
スバルオーナーの村長だけに、やることが違う。
alt

で、これが本当に面白い。
たった15分程度だけだったけど、完全にツボにハマった。ずっと笑いっぱなし!
これだけでも、来た甲斐があったというものです。
全国のプラネタリウムを廻っているとの事なので、また聴いてみたいですね。

その夜は飯田ステイ。
つづく・・・

Posted at 2018/09/11 22:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2018年09月02日 イイね!

やっと出てきますね、GT-C型

やっと出てきますね、GT-C型次期車両はXV 一択の full-touch

スバルショップの元富士重エンジニアが、「XVなら1.6が断然おススメ。良いエンジンだよ!」
というので、試乗してきました。

ブンブン回したいなら面白いだろうけど、2.0乗っちゃっていると、やっぱり「う~ん」な感じ。
この時の印象は間違いなかった。


でも、GT系のC型の情報をもらいました。
特にXVは5月ごろと言われていたのが「e-BOXER」の関係か、半年引っ張られたので「やっと出た」ってところ。

皆さん期待の

ツーリングアシスト!!
ついに付きま・・・








せんでした(涙)



残念ですがメーカーとしては、レヴォなどの上級グレードとの差をつけておきたいんでしょうね。

以下、変更点など。(うろ覚えなので間違った情報があるかもしれません <(_ _)> )

・インプは価格据置き、XVは2万UP。
・AVH 搭載

XV
・後退時自動ブレーキ搭載
・ASPは+5万、サイドビューモニターはさらに+2万
・e-BOXERは i-S +15万
・e-BOXERは新色、ラグーン何とか(明るい水色系)


くらいです。見えるところの変更点はあまり有りませんね。
でも、AVH は使えるでしょうね。サイドビューいるかな?

見えないところでは、何時ものように色々やってくれていると思います(期待を込めて・・・)

今年4月迄は、2.0のルーフレール付きだと減税差額が 3.2万位あったので、実質 2万でレールとアンテナが付いてお得だったけど、以降は減税差額 1.3万程度なので悩みどころ。



日程
9/11~ 事前予約受付
10/11 発表
10/19 XV発売 (納車は早くて10月末頃~)
11/2 インプ、 XV e-BOXER発売


いよいよ乗り換えです。
Posted at 2018/09/02 20:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation