• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

サイクルトレイン 1 ~ 飯山線

サイクルトレイン 1 ~ 飯山線JR飯山線でサイクルトレインが利用できるとのことで、行ってみた。
レンタルプランは E-bikeが実質 2,000円/日で利用出来る上に、当日までキャンセル無料なのは親切過ぎるくらいだが、マイチャリプランは汽車に自転車を載せるだけで500円って、、ちょっと高くね? 乗車券別だし😥
グルメクーポンも、使えるお店が限られていて使いづらい。


JR飯山駅の「信越自然郷アクティビティセンター」で受付を済ませ、千曲川右岸堤防~小菅神社~北竜湖を経て野沢温泉を目指す。
alt


alt


長閑な風景の千曲川
alt


アシスト不要の快適な堤防道路を進む
斑尾方面
alt


千曲川から外れて、小菅神社までの参道は一直線の上り坂
alt


かなりキツかったなぁと思い、振り返ると・・・
何と・・・         勾配 20% !!!
alt
😱
雪国なのに、冬はどうしているんでしょう??
でも、シッティングのまま漕ぎ上げられるのは、E-bike だからこそ。


神秘の湖「北竜湖」
静かですね~
alt


リフレクション Get!
alt


野沢温泉街
いかにも岡本太郎な「湯」
alt


alt


麻釜(おがま)の湯温は 90℃ 超とか
alt


外湯「大湯」
alt


ひと風呂浴びようと入ってみたが、湯がめちゃくちゃ熱い!
湯もみをするも、水を足すも、焼け石に水 状態 (笑)
alt

それでも掛け湯を続けると少しずつ慣れてくるもので、何とか浸かる。


ランチは、途中で出会った旅館の女将のお勧め「新屋」(あたらしや)で、人気メニュー「やきとり丼」をいただく
alt


柔らかいひな鳥にウナギのたれ?が、絶妙に美味い。
おススメします。
alt


食後は外湯「熊の手洗い湯」へ、、
先客に聞くと、外湯の中でも丁度良い湯加減なのは ココだけとか。
alt


入口正面には、温玉用の施設
次回は忘れずに、卵と網を持って来よう
alt


長い下り坂を下って、千曲川左岸を遡り「戸狩野沢温泉駅」から乗車



駅のホームにて、
こんな絵は滅多に撮れない



ガラガラ(笑)の車内



帰着時のメーター



レンタル E-bikeはミヤタのクルーズ


JF1よりギア比がかなりワイドなので、20%勾配も楽々だったようだ。
少し乗ってみたが、確かに瞬発力は凄い。
しかし、20km/h辺りからアシストが急に落ち込む感覚がある。
JF1から遅れることが多かったのは、それが原因だったのかも。
改めて JF1の乗りやすさを再認識したが、バッテリー容量だけがネック。
まるで、燃費だけがネックのSUBARU車みたい (笑)
Posted at 2024/11/01 23:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation