• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

ラリージャパン2024観戦(4)番外編(名古屋・中津川)

ラリージャパン2024観戦(4)番外編(名古屋・中津川)1年ぶりの地元東海地区
昨年はSS観戦後にスガキヤだけ寄って直ぐに帰ってしまったが、今年はゆっくり名古屋飯とかプチ同窓会とか・・・

額田の山奥から岡崎 R23経由で名古屋入り
ランチは有松のカントリーで板スパ
alt


子供の頃からイタリアン(ナポリタン)よりミート推し
サラダ・ドリンク・デザート2品付き
alt


宿は山王の中川運河沿い
名駅から一駅で大須も徒歩圏内なのに、宿も駐車場も安くて穴場だね
alt


夜の名古屋駅でプチ同窓会
alt


都会の街は既にクリスマス
alt


朝は絶対外せない街の喫茶店モーニング
山王のタナ珈琲
alt


定番のセットalt


市内朝散歩で、新しくなった中日ビルを初見。
手前の建物は昔から変わらない中統ビル。
中坊の時に苦しめられた悪魔の中統テストは、今でもやっているのかね?alt


お昼は久しぶりの「矢場とん」alt


本店ではなくナゴヤドーム店にてalt



alt


今でも「わらじとんかつ」が一番人気なのかな?
私はここでも鉄板推し (笑)
ごはんとキャベツはお代わり自由
alt


R19 木曽高速での帰り道
スバリストの聖地のひとつ 「中津スバル」 巡礼
alt



alt



alt



alt

スバル愛に溢れています
どこかのDラーとは、レベルが違う (苦笑)
Posted at 2024/12/07 15:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2024年11月24日 イイね!

ラリージャパン2024観戦(3) リエゾン後編

ラリージャパン2024観戦(3) リエゾン後編3日目は額田SS手前のリエゾン区間にて
昨年の場所は完全に閉鎖されていたので、その手前を転々と・・・

シトロエンC3「藤原とうふ店」♪
来年は、ぜひ碓氷峠を下ってくれ!
alt


SS入口手前なので、皆さんタイヤを温める
alt


しかしこの場所、昨年は警察がネズミ捕りをしていたらしいwww
先に居た方は「ネズミ捕りをさせないように、ここに陣取った」とか (笑)
ありがたやー
alt


唯一全日程を走り通したスバル車「勝手にドラマをつくる男」萩原選手
alt


御年73才の最高齢ドライバー
高齢者が事故等を起こすと直ぐに叩くけど、年齢だけじゃない!
alt


「コドラは介護者」だと、自らおっしゃっていました(笑)
alt


神社前の絵になる場所
alt


alt


仮設便所車の後をついていくと、ベストな場所へ連れてってくれた
目の前で、即席サービスパーク ♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

人の集まる観戦エリア以外の方が楽しめる。
来年も、友人の事前調査に期待
Posted at 2024/12/07 15:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

ラリージャパン2024観戦(2) SS観戦編

ラリージャパン2024観戦(2) SS観戦編2日目はSS観戦。

昨年のSS観戦の感想として「リエゾンの方が数倍楽しい!!」
とは言ったものの、新しいSSが出来たと聞くと、観てみたくなるもので、、、(笑)

笠置山SSの観戦エリアはジムカーナみたいなもの
色づき始めた黄葉にマシンが映える
ヒュンデのカラーリングいいね!
alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



このエリアではコドラの仕事が無いので、ここでも手を振る紗衣ちゃんw
alt



午後になってタイヤが温まるとスモークが良い感じ
ボディカラーが変わった奴田原さん
alt



クラシックカー (笑)なのに、下りがメインの笠置山ではベストタイムをマークalt



SS10では逆回転した おさむちゃん、
斎田さんにしっかり怒られたあと (笑) のSS13ではアグレッシブな走りalt



再び、このカラーリングのWRC1カーが走る日が来るのだろうか?
alt

観戦を終えて、やっぱり、、
            リエゾンの方が数倍楽しい!!!
                                                                   でした (笑)
Posted at 2024/12/07 15:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月22日 イイね!

ラリージャパン2024観戦(1) リエゾン前編

ラリージャパン2024観戦(1) リエゾン前編今年も待ちに待ったラリージャパンがやってきた。
1日目は、稲武設楽SS周辺のリエゾン観戦。

昨年 車中泊した「どんぐりの里いなぶ」はリエゾン会場になっていたので、稲武中学校で友人と合流。
SS4を終えSS5に向かう車両を迎えた。

alt


ヒュンデ ヌービル、良い音を響かせて走り抜ける
alt


トヨタ 勝田貴元
alt


スバル 新井敏
スバル車は今年2台だけ。寂しいねぇ
alt


あれあれ~~オイル上がっちゃってる?
この後リタイア、修理に2日間を要した。トラブル続くねぇalt


ん、、今回はヒストリックカーは無くなったのでは?
と、思ったら新井Jr. の大輝だった (笑)
昨年に続き、非力な車両での総合9位は素晴らしいね。



いつも手を振ってくれる、アイセロ 紗衣ちゃん
alt



alt


勝田 父ちゃんはサービス精神旺盛 ♪
alt


この後、SS6入口手前のR153沿いに移動
alt



alt


タイヤを温めるために、加速減速を繰り返す
alt



alt



alt

Posted at 2024/12/07 15:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月12日 イイね!

サイクルトレイン2 ~ 久比岐自転車道+えちごトキめき鉄道

サイクルトレイン2 ~ 久比岐自転車道+えちごトキめき鉄道久比岐自転車道は上越市と糸魚川市を結ぶ、旧国鉄北陸本線の線路跡地を利用した全長約32kmの自転車道。
ほぼ全区間が海沿いでフラットな道を、潮風を浴びながらミニベロで走ってきた。

上信越道を北上し妙高新井PAにて、どちらも百名山の妙高山と冠雪した火打山を望む
alt


道の駅「うみてらす名立」にXVをデポし、ここから約26km先の糸魚川駅を目指した。
alt


alt


alt


R8号より少し高い所を通るので、見晴らしも良くて気持ち良い~~
alt


木造3階・4階建て当たり前の、筒石の漁村をかすめる
alt


筒石漁港
alt


alt


幾つか古いトンネルを抜けると・・・
alt


スタートから約10km地点、道の駅「マリンドリーム能生」
alt


alt


alt


カニが解禁になったばかりとか、
alt


串焼きと、カニたっぷり丼で腹ごしらえ ♪
alt



alt


またまたトンネルを抜ける
alt


alt


茅葺きの「能生白山神社」は重要文化財、立派だね。
alt


とっても絵になる、海を眺める鳥居
alt


これらを過ぎるとR8号を跨いで、道は防波堤沿いに移る
alt


糸魚川側の起点に到着
alt


alt


ここから糸魚川駅は、R8号を走って 6km先、
川と海の合流点
alt


駅前の雁木通りは以前歩いた小谷村に続く「塩の道」の起点
alt



alt



alt


人通りもなく、何だか寂し気な「糸魚川駅」alt


「えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン」のサイクルトレインで、「名立」に引き返す。alt


alt


alt


alt


alt


ワンマンの筈なのに、何故かスリーマンだった (笑)
alt


スタート地点の道の駅「うみてらす名立」に帰ってきた
alt

やはり、線路跡地の自転車専用道は走りやすい。特にこの道は UP/DOUN もほぼ無く景色も良く、食事も良くて最高。
ひすいラインは汽車の扉も広く、駅のELVも乗せやすくて飯山線よりも快適。
Posted at 2024/11/14 22:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リヤのショックアブソーバーを変えたった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:18:18
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
© LY Corporation