• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

モントレー2024

モントレー2024半年ぶりのラリー観戦、かつ地元グンマでの2年ぶりの全日本ラリー、
モントレー2024を観戦した。

ラリーガイドを読み解き、おおよその通過時間を予想して待機場所を決めていたのに、直前に公開された非公式リエゾンマップ
alt
では、LEG1のルートが大幅に変更されて焦った 焦った www

上信越道を通る予定が下仁田→軽井沢の和見峠になり、
妙義山をバックにラリーカーを正面から捉えようとしたら方向が逆に・・・
alt


それでも、軽トラ荷台から大興奮で楽しませてもらった (笑)
alt


alt


ラリージャパンの旗だけど・・・
alt


alt


ラリーパークでは、間近にサービスの様子も見る事が出来た
alt


alt

SS1でクラッシュしてしまったオサムファクトリーの修さんと齊田さん。
LEG1の午後は暇してるだろうと覗いたら、快く対応していただいた。
オマケもいただき、保育園児も大喜び。
本当にステキな人たち♪
alt


alt


alt


alt


alt

AICELLO のコ・ドラ 紗依さんはパーク→公道への出待ちの一瞬の隙に、乗り降りが大変だろうラリーカーから降りてきて、保育園児に旗を手渡してくれた。
alt

本当にありがとう!!
皆さん、走り以外でも十分に楽しませてくれる。


今回ばかりは、こちらを忘れてはいけませんね!
alt

加勢 ≒ カロ勢(セ) ≒ キャロッセ、、 ってホント??
ならネーミング センス抜群♪
就職したばかりの頃に 「CARROSER」 ステッカーを買いに走ったのが懐かしい。


今回は横ヤリが入ったとかで妙義山SSがダメになってしまったけど、来年は碓氷峠SS、妙義山SSに加え、榛名山SSが実現すれば最高だね。(欲張りすぎかww)


へたくそな写真だけど、フォトアルバムに備忘録として纏めておきます。
そのうちに・・
Posted at 2024/06/25 23:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月03日 イイね!

モントレー Montre 2024が待ち遠しい

モントレー Montre 2024が待ち遠しいいよいよ今週末 6/8-9
1年のブランクを挟んで帰ってきた、地元グンマでの全日本ラリー モントレー Montre ♪

2年前、富岡市でのエグイ抱合せチケット販売から180°方向転換し、今回の安中市での開催はSS観戦もラリーパークも全て無料!
しかもSSは・・・あの 碓氷峠旧道!!
ありがとう~ 安中市。
待ち遠しくて夜も寝られません (笑)

細かい情報はこれから出て来るようですが、ぐんまちゃん目当てのラリーパークとリエゾン観戦を予定しています。
せっかくの碓氷峠のSSだけど、、行こうとは思いません w
何故って、
沢山歩かないといけないし、人もヤマビルも いっぱいだろうし・・・
最前列じゃないと満足に観戦できないのはラリージャパンで学習済み

<碓氷峠旧道 SS を観戦予定の皆様へ>
かなりの確率でヤマビルに遭遇すると思います。
ヤマビルをナメてはいけません。奴等はめちゃくちゃ俊敏です。気が付くと首元まで這い上がっています。それ故に上から降って来ると勘違いする人もいます。
しかし、高価なヤマビル専用の忌避剤は不要です。
ディート10%(出来れば30%)の普通の虫除け(サラ○○○、スキン○○○ミスト)で十分、かつ首元などの肌にも直接スプレーできるので、むしろこちらをお勧めします。(12歳未満は10%ね)
足元は長めの靴下とスパッツを併用し、そこに満遍なくスプレーした上で虫除けを持ち歩いて下さい。地面には座ることはもちろん、バッグなども置いてはいけません。



調査中のリエゾン観戦ポイント







Posted at 2024/06/03 11:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年04月29日 イイね!

スワイチ ~ 祝!諏訪湖周CR 全線開通

スワイチ ~ 祝!諏訪湖周CR 全線開通4月初めに諏訪湖周サイクリングロードが全線開通したというので、2年半ぶり3回目のスワイチ ポタ。
前回前々回迄は部分的に車道に放り出されたりしたけど、今回は快適に周る事が出来た。


時計の12の位置「赤砂崎公園」にXVを置いてスタート



幅員 約3mの対面式のサイクリングロードは快適ゆえ、景色を見ながら走りがちなので、対向車(者)とのすれ違いには気を付けないといけない

今回も富士山は拝めず・・・


真っ先に3の位置「くらすわ」でランチ。









4の位置「石彫公園」で食休み


こんな処で「本でも読みながら一日まったりするのも良いなぁ」と思ったけど、意外にも湖水が臭い???


10の位置は天竜川の出発点「釜口水門」
濁った湖水が放流されている。


遠州灘まで約200km。
南アルプスの雪解け水などで浄化されていくのかなぁ


相変わらずのミニベロ 2台の車載状況


のんびり1日を過ごすのに、良い季節になって来ましたねぇ
Posted at 2024/04/30 22:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年03月08日 イイね!

JR たびキュン ♥ パスで 雪の「山寺」

JR たびキュン ♥ パスで 雪の「山寺」JR東日本管内の列車が1万円で1日乗り放題になる「旅せよ平日! たびキュン♥早割パス」で冬の東北へ。
車だとアクセスが悪いけど駅からは近い、かつ遠くてなかなか行けない場所を探した結果、以前から行きたかった山形県「立石寺(山寺)」を訪問。

alt


お天気を見ながら購入を2週間前のギリギリまで引っ張ていたら、既に仙台回りは満席になってしまったので山形回りで入った。

alt


こんなの、普段は見られない
alt


なかなか趣のある駅舎
alt


老舗ホテルの遥か上の方に目指すお寺を確認し、気合を入れる。
alt


1時間に、たった1本だけの列車
逃すと悲惨な目に遭いそう ・・・
alt


一度は何処かで見たことがあるだろう、芭蕉像
alt


山門で入山料300円を納め、ここから奥の院までは石段800段
alt


この程度なら余裕 ・・・
alt


有名な「せみ塚」を通り抜け・・
alt


石段は部分的に除雪はされているものの、凍結していて結構危ない。
腕にも足にも力が入り、直ぐに息が上がって防寒着が暑くて堪らない。
これも修行だと思おう(笑)
alt


alt


ケヤキ造りの仁王門をくぐる
alt


開山堂の前を通り抜け
alt


そして五大堂
alt



雪の山里の絶景 ♪
これを見たいが為に、此処までやって来たのさ !
alt


alt


奥之院は冬季閉鎖
alt


よくもこんな場所に建てたもんだ
alt

  

alt



下山後、麓のお店にて芋煮・芭蕉焼きだんご・ずんだもちを戴く
どれも美味しかった~
alt

山形名物、板蕎麦を食べ逃してしまったのが心残り・・・


山形駅へ戻り、近くの地元スーパーでお土産を物色
alt


せっかくなので少し道草して 久しぶりの大都会にて夕食 ♪
のち帰宅
alt


Posted at 2024/03/11 22:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2024年03月02日 イイね!

上野村でも、あの法則・・・

上野村でも、あの法則・・・群馬の下の方に在るのに「上野村」 (笑)
を、久しぶりにドライブ

「川の駅 上野」は、とっても のんびりとした場所。
釣り人が、ひたすら釣り糸を投げている。







上野スカイブリッジは四万川ダムとほぼ同じ高さ 90m




バンジージャンプは禁止だそうだ。
そらそうだろ? (笑)




眼下に走る R462




バイク乗りご用達「峠のうどん 藤屋」は、東電が造った湯ノ沢トンネル入り口から、峠道を少し上った所にポツンとある。




天ぷらうどん 一択なので、人数を言えば良いだけ




ボリューム満点、出汁が効いてて本当に旨い




入店時




退店時


やっぱり嬉しい 法則、、、
Posted at 2024/03/02 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬 | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation