• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2006年1月9日

ドライブシャフトブーツの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前からヤバかったブーツが遂に裂けてしまいました♪
何も、こんな真冬に破れなくても、、、と思った雪の日。
2
がんばって探しました^^
交換手順書どおりに作業すれば間違いないです。
3
先ずはカッターで切り裂いて、破れたブーツを撤去します。
全周裂けていたのかと思ってたら、分離するところまではイッってませんでした。
4
グリスをふき取ったところ。

手がグリスまみれになると、さんざ言われてますが許容範囲です。
5
溶着中。。。
この辺で日没となりました。作業開始は計画的に!

結果、大径側の溶着部分が少し浮き気味でした^^;
カイロをあてる前に、テープで仮止めしてからの方がいいかもしれません。

ホンマに湯気出てます。
6
激しく中略!
ラストです♪
ステンのバンドをつめに引っ掛けてグイッっと締め付け、止め金でしっかりと固定して出来上がりです^^

詳しい手順はshinodakeiさんの整備手帳をご覧下さい^^;
7
完成図♪

準備から撤収まで1時間強。
これで工賃5000円が浮きました(ワーイ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTのオイル交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月19日 20:06
案外、自分でできるんですね。

難しいと思いディーラーにお願いしました。

今度は自分で・・・って何年後?
コメントへの返答
2006年1月19日 20:16
出来ちゃいました^^♪

みんカラさまさま、ネットさまさまです。
ちょっと前なら絶対自分でやりませんもの。。。
2006年1月19日 20:34
恍惚の笑みを浮かべながら割れ目をはめているじぃさんの作業風景が目に浮かびました...。
コメントへの返答
2006年1月19日 20:47
やはりバレてしまいましたか!

そうそう、割れ目にそって蝋を垂らし、震える両手で嵌めていく。。。
カイロをあてる頃にはもう爆発寸前でした。はぁぁ。。。タメイキ
思わずパンチィをはかせてみたくなりました。

実は、ブーツがもう1個残ってます。
ー ̄))...
2006年1月20日 0:29
へぇ~こんなものが
あるんですね!
知らなかった・・

ちょっと感動!
最初から割れてるなんて!

( ..)φメモメモ



コメントへの返答
2006年1月20日 0:41
有りました♪
いい時代になったもんです(^^

ウレタン樹脂系のブーツなら、これの他に『ネオブーツ』ってのも有りました^^
2006年1月20日 12:55
kei-works(shinodakei)さんのでチェックしてましたが、じぃさんもやられたんですねぇ。すごいなぁ。

ほんとにココで仕入れた情報は助かりますよね♪
自分でもやってみたくなる、、、怖いですねぇ(^^
コメントへの返答
2006年1月21日 13:11
単純にイヂるのが楽しいってだけでヤッてます^^

ホントは外観が変化するイヂリがしたいんですが。。。
なかなか(;^^ゞ
2006年1月20日 22:09
残ったひとつは自分の銅鑼慰撫射太に…以下削除

#カイロでヤケドしないようにご注意ください(笑
コメントへの返答
2006年1月21日 13:13
みんカラ発『割れブーツプレイ』。。。



あとはIwatobIさんに任せました!
( ̄ー ̄)♪~
2006年1月20日 22:40
うっ!(;@д@)

分割式ブーツですね!
CHRONOは通称スピージーと呼んでいます
(そう言う名前の奴があるから)

CHRONOは絶対にスピージーは使わない派です
随分改良はされてきたのですが
状態により割れ目から再び避けてきてしまうからです

この商品に対しては
車検がユーザー化されてきたので
車検に受からないから
とりあえず工賃を浮かすために作られた道具
と、しかCHRONOは見ていません。

自分の
家族の
友達のは絶対にノーマルブーツを使います

グリスをふき取ったり
接着面にグリスがついて粘着力低下を考えながら
外して交換してしまった方が遥かに楽だからでございます。

でも自分でやってしまった
じぃさんはとてもすごいことだと思いますです。
CHRONOも設備がある所でないと
やらないかもしれませんしね!
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
コメントへの返答
2006年1月21日 13:51
さすがプロの拘りですね^^

整備をお願いするか自分でヤルかの基準は。。。

自分で出来るかどうかが第一の判断基準(当たり前^^;
あとは予算。。。

それより何より、自分でやったって言う満足感ですね!
だから後でどうなっても、全て自己責任!

愛着度も増すってもんです♪


って、CHRONOさん。
今年お初でしたね^^

本年も宜しゅうに。
m(_ _*)m
2006年1月22日 9:58
寒い中ご苦労様でした。

自分でやっちゃうなんて凄い
私はついつい車屋さんに言ってしまいます。
「安心をお金で買っているんだ!」と言い聞かせながらですけど
今度、参考にさせていただきます。

ところでこんなのありました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53482179
コメントへの返答
2006年1月24日 1:05
どもども^^

>安心をお金で買っている
そう!まさにそれですよね!
こういうことを自分でやっちゃうと、足元で、くっつけたブーツがグルグル回っているのをすごく意識してしまいます^^;

>ところでこんなの
。。。実はIwatobIさんからも悪魔のささやきを頂いております♪
キャロルの純正の金額がアレだけに、正直なところ微妙ぉ~。。。です^^
パオの純正幌くらいのお値段なら、速攻飛びついてるかも^^
2006年1月22日 15:11
自分で、やっちゃたんですね。ご苦労様でした。
最近の割れブーツは、良くなってきましたよね。
期間経っても、割れないし。

でも、私もCHRONOさん派なのです。
整備やってて初期物が、あまりにもお粗末な物だったので・・。
コメントへの返答
2006年1月24日 1:10
こんばんは!
やはりCHRONOさんといい、そうちょさんといい、プロの方の意見は一致してますね^^
率直なご意見を頂き、有難うです^^
私のような素人がこんな事やってると、非常に危なっかしいんでしょうね^^;;
暴走してたら止めて下さいね。宜しくです!
m(_ _*)m
2006年1月25日 21:41
アエロネッチです、今更ながらレスします(ぺこり)
これ、ウチでは4~5年前から純正品番にて扱っておりよく交換してますよ~耐久性は以前のゴムブーツが割れているヤツは再び裂けたりしてましたがこいつは割れ目を溶着するので寿命は長くなってます(絶対破れないという保証はないですが)

あとやけどには気を付けて下さいね~


それでは、どちらかというと肯定派のアエロネッチでした。
コメントへの返答
2006年1月30日 21:49
更に激しく遅レス!
m(_ _*)mドゲザ

ぃゃぁ~♪少しでも肯定的な意見を頂けると、それだけで少し安心します→単純^^;

>やけど
ですよね。。。大事なところ(どこよ?)が再起不能にならないよう気をつけます^^

プロフィール

気にせず「じぃさん」とお呼び下さいまし。 ヾ(@^▽^@)゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
マイナー路線突っ走ってます(ι キャロターボ♪は知り合いからのプレゼントでぇっすヾ(@^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation