• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこビッチの"乗って楽しい2号車" [メルセデス・ベンツ SLC]

整備手帳

作業日:2022年6月14日

エアクリ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SLK諸兄の記事を参考に
SLK200は向かって右(画像のインクラ部分)にエアクリボックス
SLC180は左にエアクリボックス
2
吸気ホースのバンドを緩め、T25のネジ2本を緩めて(抜け落ちない構造)上蓋をペロッとめくる
3
上蓋外すとこんな感じ
4
上蓋奥に吸気温度センサーがあるのでコネクタ抜いて、センサー本体を90度捻って上蓋から外す
幸い、フローセンサーじゃなく只の温度センサーなので後でそこら辺にバンドで固定
5
エアクリセット(パーツレビュー参照)のパイプをいい塩梅の長さに切断
これがまた、いい角度がついてるんです。
6
左:K&N RC-3250
右:汎用セットのフィルター
チョット径がデカイので不採用
7
仮組中
赤丸が温度センサー
パイプ下の白いのはウレタンパッキン
エアクリボックスと干渉するので
8
こっちは、ボンネット裏側の吸音材
若干クリーナーの最大径部分が触る
まあ、気にしないことに
9
仮組完了で往復100キロほど走行
10
さすがにワイヤーで固定はイマイチなので
SUSバンドに熱収縮チューブ被せて
11
これが現状の完成形
高速巡行時にキックダウンせずアクセル踏んで過給すると吸気音が・・・
しめしめ(爆
12
吸気パイプが長いので最短ルートにしようか検討中
これについてはSLCの先輩が実績有??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルフィラーキャップ パッキン交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オーナメンタルカバー交換 2回目

難易度:

オーナメンタルカバー 爪折れ発見

難易度:

デジタルルームミラーの取り付け

難易度: ★★

オイルレベルセンサーカプラー オイル漏れ対策ハーネス取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツの1号車 http://cvw.jp/b/167477/47506324/
何シテル?   02/02 12:04
車好きなオヤジです。 冬はスキー、春夏秋はゴルフです。 ハワイフリークのアロハ病で毎年行かないと発作がおきます。 人生アクティブに行きましょう。 ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

食は広東にあり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 08:00:08
ハワイ島前半 マンタに食われるかと・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 08:00:25
今が見頃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 08:13:03

愛車一覧

メルセデスAMG CLSクラス 刺激的な1号車 (メルセデスAMG CLSクラス)
2020/01/25納車、  回転半径6m、ゴルフバックがまともに積めない、これだけが不 ...
メルセデス・ベンツ SLC 乗って楽しい2号車 (メルセデス・ベンツ SLC)
2021/06/12 納車、ハードトップのオープン、手頃なサイズで丁度良し やっぱりオー ...
レクサス NX 女房の通勤快速お買物仕様 (レクサス NX)
2022/01/15納車  女房の通勤快速お買物仕様 8月末に契約してやっと1/15に納 ...
レクサス NX レクサス NX
2014/8/9納車、 女房の通勤快速お買物仕様スノーエクスプレス 後輩が乗りたいとの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation