• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャマイカ888888のブログ一覧

2006年12月01日 イイね!

スタッドレスタイヤ替えました。

今年冬は3シーズン目になるスタッドレスタイヤの性能に不安を感じて、スタッドレスタイヤの買い換えを検討していました。

当初、ピリレのアイスストームが第一候補で新品のタイヤに替えるつもりでした。できたら、スタッドレスタイヤとアルミのセットを購入したいと思っていました。

知り合いから、8分ほど溝のあるMZ-03(185/55R14)を譲って頂けることになり早速交換しました。

今まで、175/60R14のMZ-03から、185/55R14のMZ-03に替えて感じたことは、
車を操っている印象が凄く伝わってくることです。

高価なのであまり扁平タイヤは好きではないけれど、
これなら来春の夏タイヤを新調する際も185/55R14にしたいと思いました。

あくまでも新品でないのに、冬道では運転を過信しないよう指摘を受けました。

【余談】
実は、以前の175/60R14のMZ-03は、結構タイヤが減っていて、冬道や凍結路で運転に苦労をしてしまい、4WDの輸入車か、ESPのついている最新式のVW車に買い換えようかと思ったほどでした(w
Posted at 2006/12/02 12:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 6N後期POLO | 日記
2006年11月24日 イイね!

買えなかったけれどルポGTI。

買えなかったけれどルポGTI。初雪になると思い出すことがある。

2年前の初雪で、当時久々に北海道の冬を過ごすことになる私に、愛車を持つことを決心させた。
その時の候補に挙がったのが、前車マーク2とVWルポGTIである。

私の職業が表裏激しい職業で、離職率が激しく、自動車ローンを抱えたくなくて、結局前車マーク2を選択してしまった。今でもこの選択は誤りだったと思う。(前車マーク2に問題はないけれど)
当時、ハイオクガソリン仕様の車を買うことに抵抗があり、前車マーク2に落ち着いたのもある。

当時開業して2ヶ月あまりのVW新札○に意を決してVWルポGTIの見積もりを取りにいった。
今でも、その見積もりは保存しているけれど、物凄く破格の条件だった。
(現在では、この条件は期待できないような気がする)


前車マーク2が納車された翌日、初ドライブ先は、なんと、VW新札○だった
VW新札○の方にも、せっかく買ったのであればマーク2を大切に乗って下さいと言われてしまった(汗


結構、何人かの方にはこの話をしてしまっているけれど、
当時、VWルポGTIが手に届かなかったのであれば、ATのVWルポコンフォートパッケージを買っておくべきだったと思うとつくづく思う。

こんなこと書いたら、益々購入先にプログ極秘で書いていること判ってしまう気がする
Posted at 2006/11/24 20:04:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 6N後期POLO | 日記
2006年11月14日 イイね!

コンパクトカーのメリット(追記)。

近頃、普通車からコンパクトカーへ買い換える方が増えています。私自身、3ナンバーから5ナンバーの車になり、乗り換え当初はとまどいを感じたけれど、近頃ではコンパクトカーのメリットを感じています。

【コンパクトカーのメリット】
1.任意保険や自動車税が割安になった。
2.洗車や車内の掃除が楽。(冬は雪下ろしも楽)
3.タイヤが決して高額でない。タイヤ交換が楽。

コンパクトカーのメリットになり得なかったこと
1.燃費(市街地走行:前車、レギュラーで8キロ、現車、ハイオクで9キロ)
2.取り回し(前車がFRベースの4WDだったので、意外とハンドルが切れたので、FFの現車で取り回しの良さを感じない)

コンパクトカーのデメリット
1.車種によって、シートが小柄。
2.下取り査定額が期待できない。(11月16日追記)


輸入車で、コンパクトカー(排気量1.5以下に限る)を選択するとなると、

1.VW POLO トレンドラインコンフォートライン
2.シトロエン C2 1.4 VTR
3.プジョー 1007 1.4
4.プジョー 206 スタイル
5.フィアット グランデプント 全グレード
6.フィアット ニューパンダ 全グレード
7.スマート 全モデル
Posted at 2006/11/14 12:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 6N後期POLO | 日記
2006年11月01日 イイね!

11月になると、

11月に入りました。
11月になると、愛車の認定中古車保証が終了しました。

この1年間、交換した消耗品は、電球類、オイル類、プラグ位だったので、今度の消耗品の交換を予想すると恐ろしくなります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
11月2日から2連休です。

11月2日、つけ麺と焼き飯、あるいは旧追分町の大盛り定食を目的にドライブに行こうかと思いました。

11月3日、ししゃもツーリングってあるみたいですね。私もお邪魔していいのでしょうか?
Posted at 2006/11/01 21:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 6N後期POLO | 日記
2006年10月02日 イイね!

唯一弄りたい箇所。

実は、車を弄るのはあまり好きではないけれど、一つだけ愛車を弄りたいと思う箇所があります。

ホーンを交換したいのです

9NPOLOのホーンはいい音らしいけれど、6NPOLOのホーンはなんだか物足りません。GOLF2なんかのホーンは理想的な音でした。

WEBでホーンを交換された6Nオーナーの頁をみたけれど、結構面倒そうでした。
Posted at 2006/10/02 22:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 6N後期POLO | 日記

プロフィール

「@naruu 様。実は3/1から3/4羽田発着便で関東に滞在していました。」
何シテル?   03/08 20:15
再び関西で暮らせる日を願いつつ アンチに悩まされて更新休止していましたけれど、 細々と更新します。 2005年1月 中古車で最終型前期トヨタマーク2 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ezoflatさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 21:20:51
Massa/マッサさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 21:13:18
エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 14:21:31

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
大阪に転勤になったのに、以前お世話になった兵庫県西部のディーラーさんの頑張りに負けて、契 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
旧型1シリーズの車検を半年以上残している最中、車検額にタイヤ交換費用を考えると買い替えが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
GOLFが事故に遭い、BMWの新人営業マン先輩営業マンが私に好意的にして頂き事故対応がス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
前車POLOの車検から2ヶ月後、POLOの冬道走行に不安を感じて買い換えを決心。 念願 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation