• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャマイカ888888のブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / デュアリス
選んだ理由:
プリメーラの後継車種として、足車としての基本性能の高さ。

輸入車部門:ランドローバー / フリーランダー2
選んだ理由:
丁度よいサイズで英国のSUVらしさを感じることができる。
車の質感が旧型から物凄く向上している。

特別賞部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ GT TSI
選んだ理由:
小排気量に回帰したエンジン設計。

ハイブリッドやディーゼルよりも低いコストで環境重視で走りを楽しめるエンジン。



なぜか、あまりGT-Rなんかには個人的には興味が持てませんでした。

輸入車は、現実的に気になる車種、非現実的に憧れる車種、多々ありました。

現実的に気になる車種・・・ゴルフヴァリアント、BMW MINIあたり。
非現実的に憧れる車種・・・MBのCクラス、VOLVO C30、フリーランダー2
Posted at 2007/11/28 21:04:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 駄文。 | 日記
2007年11月27日 イイね!

日本銀行に行く機会が。

職場で、破れた千円札(以下、損券)3枚を支給された。

損券1枚目は、飲食店で無事使えた。
損券2枚目は、なんとかEDY入金機で入金された。

3枚目の損券が厄介。

1.EDY入金機で入金できず、紙幣詰まりを起こし「係員をお呼び下さい」で長時間・・・・・・・
2.セブンイレブンのATMに入金を試みたけれど「お取り扱いできません」


3枚目の損券を巡って、自分が偽札を持っていないかと思われていないか心配


翌日、

1.某銀行の両替機に入れてみると、再び「係員をお呼び下さい」(苦笑

15時前で銀行員が多忙なのもあり、係員が駆けつけるまで長時間・・・・
損券を入金できないか問い合わせて、

・紙幣番号2カ所あるうち、1カ所の紙幣番号がないので、取り扱い不可とのこと。
・日本銀行に損券を持ってくることを提案される。
・日本銀行の道順を聞き、身分証明書と印鑑の有無を確認すると、どの行員もはっきりしていないみたい・・・・・


で、日本銀行に意を決して入ると、

某銀行の応対よりずっと丁寧

「紙幣が破れたのでしょうか?でしたら、○番窓口へどうぞ♪」

窓口では順番待ちもなく、
氏名と住所と損券の枚数を記入して、照合後、なんとか損券を無事に新札に交換することができた。
印鑑と身分証明書は不要だった。


損券、不幸の手紙のように回ってきたけれど、考えようによっては、新たな発見をすることができたと思う。

損券を巡って、あちらこちらで手間を掛けられてたけれど、これこそ「手間の掛かる子は可愛い」なんて言えることだと思う。

よく壊れるラテン車やクラシックカーが手間が掛かるけれど、そんな感じで損券に愛着が沸いてしまった(笑

近頃、銀行って、時間外手数料と他行振り込み手数料さえ無料であればいいと思ったけれど、そうはいかないことを知った瞬間であった。
銀行員だから損券の取り扱いを知っていると思ったのに。

某銀行、店舗の統廃合と他行との合併が続いており、ギクシャクしているのもわかるけれど・・・・
某銀行の待ち時間、イスのクッションにマッサージ機能が付いていたのには驚いてしまった。
Posted at 2007/11/28 21:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文。 | 日記
2007年11月26日 イイね!

本日のお昼ご飯!!

本日のお昼ご飯!!中華あんかけ専門店 パンダで、日替わり定食650円を頂きました。

ちょっと待ち時間を感じてしまったけれど、ランチタイムには、セルフサービスでコーヒーとジャスミン茶のおかわり自由のサービスがあり、満足しました。

肝心の味も上出来です。
野菜も多く摂取できて、なんだか南京町で食べる定食を連想してしまいました。

中華あんかけ専門店 パンダ
011-853-9888
北海道札幌市豊平区月寒東2条19丁目9-8
Posted at 2007/11/26 13:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食。 | 日記
2007年11月25日 イイね!

Cardict AudiSpecial

Cardict AudiSpecialパソコンTVのGyaoに、ちょっとした自動車番組を発見してしまいました。
Cardict AudiSpecialと、Audiの特集をした自動車番組です。
(11月26日正午を持って配信終了になりました)

前車の頃、AudiA3の商談をしたことが何度かあります。
現行A4のセダンと旧型A4アバント(どちらもQuattro)と、今年7月にオールロードクワトロを運転したことがあります。

これから冬の季節は、Audiの車がリードする予感がありますね。
Posted at 2007/11/26 11:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車以外。 | 日記
2007年11月24日 イイね!

12ヶ月点検終了。

12ヶ月点検終了。12ヶ月点検を受けました。

急な予定変更に対応して頂いたサービスフロントの方々に謹んでお礼申し上げます。

テスターに掛けた結果は、全て異常なし。



ブレーキパッドの残量は、
F:13.0mm
R:11.0mm

エンジンオイルとエレメント、ドレンワッシャー交換。
オイルは3.5L消費。

プラグ、エアクリーナーエレメント等は異常なし。
その他、消耗品の交換要求はなし。

なお、リコール対象外。

12ヶ月点検の価格は、みんカラでは伏せます。
価格が気になる場合には、メールにてお知らせします。
あるいは、SNS。

なお、12ヶ月点検の際、画像の車を運転する機会がありました。
画像の車、あえて車名は伏せます。
どうしても気になる場合には、メールにて。
Posted at 2007/11/24 23:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF5 | 日記

プロフィール

「@naruu 様。実は3/1から3/4羽田発着便で関東に滞在していました。」
何シテル?   03/08 20:15
再び関西で暮らせる日を願いつつ アンチに悩まされて更新休止していましたけれど、 細々と更新します。 2005年1月 中古車で最終型前期トヨタマーク2 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45678 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 2021 2223 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

ezoflatさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 21:20:51
Massa/マッサさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 21:13:18
エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 14:21:31

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
大阪に転勤になったのに、以前お世話になった兵庫県西部のディーラーさんの頑張りに負けて、契 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
旧型1シリーズの車検を半年以上残している最中、車検額にタイヤ交換費用を考えると買い替えが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
GOLFが事故に遭い、BMWの新人営業マン先輩営業マンが私に好意的にして頂き事故対応がス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
前車POLOの車検から2ヶ月後、POLOの冬道走行に不安を感じて買い換えを決心。 念願 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation