• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこみにのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

残念!Q3は非対応でした〜(アイドリングストップキャンセラー)

残念!Q3は非対応でした〜(アイドリングストップキャンセラー)
maniacsのネットショップを見ていたらアイドリングストップキャンセルの商品が出てました。

しかし適合車種にQ3が無い。。。maniacsさんにメールで問い合わせした所、Q3は適合無しとの事。

販売元のコードテックにも問い合わせしましたが、結果は

『Q3ですが、弊社PLUG ISCは対応しておりません。
Q3はコーディングでのアイドリングストップをキャンセルすることが出来ない為、ご理解の程宜しくお願い致します。』

残念〜!!アイドリングストップ嫌いなんですよ〜。

デフォルトでOFFにしてくれれば良いのに!!



■商品説明
PLUG ISC!は、アイドリングストップ機能(Start/Stopシステム)をキャンセルするためのアイテムです。本製品によってアイドリングストップ機能のキャンセル状態を保持することにより、アイドリングストップ休止ボタンをその都度押すこと無く、アイドリングストップによるエアコンの送風や坂道発進などの煩わしさを回避することが可能となります。
Posted at 2016/01/22 22:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月17日 イイね!

New Audi A4

New Audi A4
今日、ディーラーから新型A4のカタログが届きました。

8年振りのフルモデルチェンジとなる9代目 A4との事。

来月2月の発売ですが

Q3買って半年くらいなので買い替え検討にはなりませんが、

仕事の関係で新型A4の部品を購入することになる予定デス。

明日は雪が降る様な予報が出ていますが、クワトロ+スタッドレスでも雪が積もっていたら

電車通勤にします。

何と言ってもノーマルタイヤの車も多く、路上でスタックする車が多発するでしょうし。。。
Posted at 2016/01/17 17:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月10日 イイね!

スタッドレスに交換

今年は暖冬ですが、最近朝晩は寒くなってきましたので、この3連休を利用して
重い腰をあげてタイヤ交換に取りかかりました。

タイヤはヤフオクで入手済みの「ContiVikingContact 6」(コンチ・バイキング・コンタクト・シックス)。トレッドパターンが非対称ですが回転方向指定無し、IN-OUT指定のみの仕様です。
A型気質の自分としては少々気になる所ですが。。。



コンチとは別のタイヤメーカー情報ですがこんなイメージ。
非対称パターンで回転方向指にすると、右用と左用の2種類を製造・販売することになり販売店の管理含め面倒なことになるのでしょうけど、ちょっと引っ掛かります。



2014年9月1日より順次発売されてタイヤの様でタイヤの状態は殆ど新品状態。
ホイールはアウディ純正の17インチなので取り付け互換性などの懸念無しですね。
スノータイヤの雪の結晶をモチーフにしたマークが可愛らしい?


まずはジャッキアップする場所の確認からですが、取説に記載されており三角マークを目印にして
内側にあるジャッキアップポイントを確認。この場所が補強されている感じですね。



ジャッキアップしてからだとホイールナットを緩めるが困難になるのでジャッキ前にホイールナットを緩めます。まずはボルトに被せてあるプラスチックのキャップを外しますが、専用工具?で引っ掛けて手前に引っぱり外します。


ちなみに5本のボルトのうち1本は盗難防止用ナット(アウディ純正)にしてあります。


ホイールボルトを緩めたあとにジャッキアップし、タイヤが浮いた状態でボルトを完全に外しますが、タイヤ交換をスムーズにするための車載工具に地味に入っている「ホイールアシストツール」を抜いたボルトと交換で1本取り付けます。(手でねじ込む程度で問題ありませんでした)
ジャッキアップする側と反対側のタイヤにはタイヤ止め(ストッパー)を置いて万一車が動かない様にしておきます(画像無し。純正工具にも折りたたみ式のストッパーがありますが、自分はゴム製の重たい物を別途購入し使用しています)



タイヤ交換は車載工具でも可能ですが、ホイールボルトを最後に規定トルクで締め付けるのでトルクレンチを準備した方が良さそうです。アウディ車載の取説では140Nmが規定トルクで記載されていますが結構固めです。ホイールボルトを緩める際には、リジットのレンチで外します。




元々18インチでしたが、インチダウンの17インチ。雪山などに行かないのでブリザックの様な柔らかいスタッドレスより良いかなと思ってますが、交換したばかりですので今後体感出来るかと。
スタッドレスなので暫くは優しい走りに徹しよう。。。
Posted at 2016/01/10 17:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月20日 イイね!

トランクの整理・ラゲッジマット

トランクのラゲッジマットを入手しました。
ラゲッジマット追加にて大分雰囲気変わるものですね。

ラゲッジマット追加前。。


ラゲッジマット追加後。イメージ大分変わりますね。


奥にあるのは純正「ラゲッジコンパーメントボックス」で折り畳式ボックスです。
といは言え畳むことはなくボックスの状態維持です。またトランク内の荷持を仕切る「ラゲッジコンパートディバイダー」によって「ラゲッジコンパーメントボックス」が動き回る事を抑制できます。
「ラゲッジコンパートディバイダー」にもマジックテープが着いておりトランク内装につけられます。



オイルですが左側の凹み箇所に垂直には収まらず斜めにしか入りませんでした。。
オイルボトルケースにはマジックテープが着いているのでトランクの別の場所に配置可能ですがちょっと想定外。なんか落ち着かない。


しかし最近めっきり寒くなりました。
Posted at 2015/12/20 16:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月07日 イイね!

Q3のシート角度


Q3のシートについて

 何処かのレヴューでも書いてあったと思いますが、腰掛けの様な前傾気味なんですよね。




 ハイトとチルトを可動範囲のセンター付近に調整した場合、相当前傾感が出ると思うのですがQ3の皆さん満足していますかね??

 自分の調整ではハイトアジャスターは最下段にチルトはめい一杯アップ側付近にして丁度良いレベルなので相当偏った位置になり、調整範囲は極僅かとなります。

 自分の体型がドイツ人と乖離しているからなのか。。

 それにしても腑に落ちない。。。



Posted at 2015/12/07 21:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日まで天気が悪く今日は快晴。と言うか暑い💦」
何シテル?   06/15 18:06
ぽこみにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ改造2012) もちろんリアも!ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:28:23

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
アウディQ3からの乗り換えです。 サイズ感がQ3に近いですが、全幅は1900超えと 乗車 ...
カジバ モーク カジバモーク(CAGIVA MOKE) (カジバ モーク)
1992カジバモーク。 2018年11月22日に納車。 希少車なのでやっと良さげなモーク ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
初めて買った三菱車。1800ccだったか?年式、グレードも正確には覚えてませんね。 ロー ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ミニバンを初めて購入したのがエスティマ。 Sパッケージでノーマルが18インチでしたが横の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation