• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこみにのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

フューエルキャップ

フューエルキャップ
くすんでいた曇りのある、フューエルキャップを磨いて見ました。



コンパウンドとピカール⭐️
ピカール買ったのは20年ぶりくらいか?




あまり分からないか。。

寒くて車も弄ってられなくなってきた。


Posted at 2018/12/16 21:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換
寒くなってきましたね。

そろそろ冬支度のタイヤ交換。

という事でQ3のタイヤをスタッドレスに交換しました。

夏タイヤは純正18インチからスタッドレスは純正17ホイール+コンチの組み合わせです。

今年で3年目かな?

真冬の交換はキツイので今日くらいの天気が丁度いいかもしれませんね。

ついでに母の車(フリードGB5)もスタッドレスに交換したのですが15インチと17・18インチだと
交換のし易さは大分違います。

3月くらいまではスタッドレスで走ることになるでしょう!

疲れた。。


Posted at 2018/12/09 17:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年12月02日 イイね!

バックカメラ取り付け


ETC取り付け前に装着したのが「バックカメラ」です

簡易のポータブルカーナビが付いていた車両でしたが、調べてみたらバックカメラも接続できる仕様でした。



写真左上のナビですね。





配線は助手席の下からリアシートの足元を経由して



リアシート座面下のアンプ近くにある穴を経由して


トランクに配線通して、シートベルトアンカー固定様のボルトを1本外して車外に設置するカメラとのケーブルを接続しました。
配線とシートベルトアンカーの穴とは隙間が大きいのでグロメットを加工して隙間埋め。



完成です。カメラは目立たない場所に。。(ナンバーの左側下にカメラがあります)
本当はもっと上方部に付けたいのですが、良い場所無いのでまずはここで良いかと。

モークは小さいですがリヤバンパー?がボディから突出しておりますので感覚が掴めないのと、アウディにもバックカメラは付いているので習慣的に必要な気分。

カーナビ交換しても継続して使えますし。



Posted at 2018/12/02 15:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バックカメラ | クルマ
2018年12月01日 イイね!

ETC取り付け(モーク)

ETC取り付け(モーク)
今日は所沢まで高速(常磐道+外環+関越)で約1時間かけてMINIショップ(タートルトレーディング)まで
行ってきました。

目的は、ブレーキパッド交換。

9時過ぎにショップに到着しましたが営業時間はなんと8時からなんです。

高速が混む前に来店できるというMINI乗りの利便性を考慮した設定です。

早速、現車のMOKEを確認いただいたのですが、左側はローターが交換な状態とのことで、部品取り寄せ頂き
来週交換することになりました。

右側はOKですがアンバランスな状態でブレーキを掛けた時に真っ直ぐ制動しにくい状態ってことで。。

という事で今日は注文だけで帰路につきましたが、MOKEにはETCが付いてませんので、柏から所沢まで行くだけでも料金所や発券など結構面倒です。

何と行ってもモークの窓は「はめ殺し」で開かないので、ドアをスライドして料金支払い(ETCカード)をします。

これは納車帰りの首都高速でも感じていたのでETC本体はネットで注文済み。
丁度タイミング良くETCが本日到着しましたので、早速取り付けをしました。

最近は?ETCも安くなってセットアップ済みで7100円(送料込み)のパナソニック CY-ET926Dです。
音声案内も当然あります。

勿論セットアップは事前に業者さんにやっていただくのですが、車検証と免許証のCopyと委任状を送るだけでOK.
車買うとETCセットアップ料金3240円とか掛かりますが、セットアップ+ETC本体で7100円は爆安ですね




取り付け場所は本体はダッシュボード?の下で、音声案内マイク兼アンテナはウインドー上部のミラー付近に。
電源はACCを分岐して取り出しアースで完了。

ついでにシガーソケット(一個口)をETC横に取り付け以前アマゾンで買ってAudiQ3に付けていた電圧計+USB充電取り出しの便利グッツも付けました。
本当はアナログのφ52電圧計が良いかと思いますがスマホも充電できるので当面はこれで行こうかと。

エンジンかけて無いので12.4vと低め。

これで来週は高速も楽チンだ〜。
でもETC取り付け後の最初の高速道路ゲートって少々緊張しますよね。
もしかして開かないじゃない??って。



上の写真だとETC本体と電圧計が目立ちますが、実際は少し奥めに付けたので、目立ちません。
あとタコメーターは要らないな〜
予算あればカーナビとオーディオは1本化してスッキリさせたい。。


Posted at 2018/12/01 17:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | クルマ

プロフィール

「昨日まで天気が悪く今日は快晴。と言うか暑い💦」
何シテル?   06/15 18:06
ぽこみにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ミニ改造2012) もちろんリアも!ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:28:23

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
アウディQ3からの乗り換えです。 サイズ感がQ3に近いですが、全幅は1900超えと 乗車 ...
カジバ モーク カジバモーク(CAGIVA MOKE) (カジバ モーク)
1992カジバモーク。 2018年11月22日に納車。 希少車なのでやっと良さげなモーク ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
初めて買った三菱車。1800ccだったか?年式、グレードも正確には覚えてませんね。 ロー ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ミニバンを初めて購入したのがエスティマ。 Sパッケージでノーマルが18インチでしたが横の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation