• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこみにのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

謎の。。。

謎の。。。モークが家にきてから早9ヶ月。

色々細かい作業をしてメンテしていますが、まだ手を付けていなかった場所がありす。

運転席側(右サイド)のバッテリーが収納されている場所は鍵が付いており、バッテリー上がり防止のためカットスイッチを操作するため頻繁に開閉しています。

が、その前にも鍵は無いもののマイナスのネジで固定されている場所があります。


本日(2019年8月24日)モーク購入後初めてこの謎の場所に手を入れました。

蓋?部分はマイナス部分を90°程回すと簡単に外れました。


中には。。


ECUが。。ここに合ったか!
更に

ウインドーウォッシャ液のタンクが奥に鎮座しています。
かなり手が入り難い位置です。液の補充はどうやる??って感じですが、基本的に雨の日は走行しない&ワイパー使う場面になったとしてもウォッシャー液は使わないので、そのままにしましょう!!

ECUのカプラーもあるので、ECUモニターでも買いたいな〜。

Posted at 2019/08/24 16:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年08月17日 イイね!

ヘッドライトLED Hi/Lo逆

ヘッドライトLED Hi/Lo逆
先日交換したヘッドライト(LED)ですが、夕方に点灯具合を確認した所、HiビームとLoビームが逆になっていることが判明。

車両によっては有りえる事の様で単純にHiとLoの配線を逆に入れ替えればOK。
下の写真のカプラーに刺さっている白/青線と赤/青線を入れ替えれば良いのです。



と言っても左右のライトの配線を替えるの面倒だなと思ってたら、そーいえばエンジンルームの配線整備した時の事を思い出しました。

そうです。

ヘッドライトから出ている配線を辿って行けば途中でギボシ端子の場所があったのです。



線を少し出すと簡単にギボシ端子を触れます。


でギボシ端子入れ替えて、エンジン始動・ライトチェック!!でHi/Loが正規になっていることを確認出来ました。

ちなみにこのモーク。昨年11月に納車されましたが夜間走行は0回です。




Posted at 2019/08/17 22:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年08月11日 イイね!

追加メーター装着

追加メーター装着今日も猛暑です。

高校野球を観戦後 夕方少し気温が下がってからマッタリ作業開始。

ヤフオクで入手しておいたSMITHSの電圧計と時計を取り付けてみました。

メータ2個を取り付けるため、ネットショップで購入済みの
Lucas製 52φ 2連メーターパネル ブラック
を使用。

メータは
▪️バッテリーコンディションメータ:未使用=9600円で落札
▪️時計:未使用=5000円で落札
という事で共に(+)(ー)とイルミを配線すれば良いだけで簡単ですね。

イルミは先日装着したタコメーターに配線済みなので分岐して接続、(+)(ー)は元々シガーソケットを装着していたのでハンドル下周辺の配線群(MINIではお決まり?の配線)から電源確保。

装着後の状態です。
装着場所はハンドルの右側下部です。


将来的にメータがさらに増えた場合は纏めてダッシュパネル 追加してスッキリさせるって事も有りかと思いますがまずはこんな感じで。

今回のメーター装着でシガーソケットを外しETC本体をハンドル真下に移動(見えませんが)しました。
Posted at 2019/08/11 22:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2019年08月10日 イイね!

タコメーター クロームリム化

甲子園の高校野球も始まり今日からはお盆休みの帰省ラッシュが始まっている様です。

自分は3日前から有給取得し那須の温泉に二泊三日でリフレッシュしてきましたが、栃木や群馬も暑かったです。

さて今日も35−36℃と暑い中、ネットショッピングで購入していたドゥトレーディング製クロームメッキリム (ULTRAタコメーター1930専用品)を取り付けました。


と言っても嵌め込むだけって感じですが、
「2015年に製造した当時は本体樹脂ブラックリムに精密に合わせて圧入に近いくらいのフィッティングで製造しましたが、その後にウルトラ1930本体の樹脂側のサイズが0.1ミリほど痩せてしまったようですので、現在では超薄手の両面テープか接着剤を使用して取り付けるようになっていますのでご承知おきください」
とドゥトレーディングのWebショップにも記載ある通り、嵌め込みだけだと若干ゆるい感じもあるので極薄両面テープを1箇所貼りつけ装着。

ジャストフィット!です。

クロームリム装着前。(ブラックリム)


クロームリム装着後。


暑い!!


Posted at 2019/08/10 20:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2019年08月04日 イイね!

タコメータ交換

タコメータ交換
オドメーター:52005km

タコメータをヤフオクで入手。新品未開封で定価の半額以下。

永井電子(ウルトラ)のステッピング仕様の

「クラブマンシリーズ No.1930」(8500rpm) です。





新品なのでハーネス含め全て揃っています。


取り付けは簡単ですが、元々のタコメータには常時電源(+)が来ておらず、常時電源を確保する必要あり。

コラム下の配線は入り組んでおり、探すのも大変だし兎に角「猛暑」で配線弄っている場合じゃないです。
で、ふと思い出したのがカーナビに配線している電源に常時電源があったなと。。。

という事でカーナビ電源から分岐でしてタコまで配線し、Acc,イルミ、IG配線接続して完成。



メッキリング仕様に変更予定で現在手配中。



Posted at 2019/08/04 18:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「昨日まで天気が悪く今日は快晴。と言うか暑い💦」
何シテル?   06/15 18:06
ぽこみにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ改造2012) もちろんリアも!ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:28:23

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
アウディQ3からの乗り換えです。 サイズ感がQ3に近いですが、全幅は1900超えと 乗車 ...
カジバ モーク カジバモーク(CAGIVA MOKE) (カジバ モーク)
1992カジバモーク。 2018年11月22日に納車。 希少車なのでやっと良さげなモーク ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
初めて買った三菱車。1800ccだったか?年式、グレードも正確には覚えてませんね。 ロー ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ミニバンを初めて購入したのがエスティマ。 Sパッケージでノーマルが18インチでしたが横の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation