
カメラを持ち出したと言っても
プライベートじゃなくてお仕事だったんですが、
せっかくなんで クルマなんか撮ってみたり。
ん~、もともと撮影テクなんて無かったんだけど
久しぶりに撮ってみたら更に衰えてたね・・・(泪)
ぶっちゃけ ヘタにマニュアルモードで撮るよりも
ピントも補正も フルオートで撮った方が キレイに撮れると思う。
まちがいなくね _ト ̄|○ ハゥ…
ま、せっかくなんで^^;
2月10日、いつものオホリでパシャパシャと。
何も語るまい・・・(悲)
そして13日の土曜日は、火振りかまくらに行って来ました。
現地に着くと 角館高校 定時制の生徒と思われる女の子が駆け寄ってきてくれて
無料のおしるこの案内と 手作りの栞を戴きました^^
裏には火振りかまくらの説明が。
そして無料でふるまっていたおしるこ。
お餅もたっぷりで美味しかった♪
会場は 普段アスファルトの駐車場に雪を盛って造られておりました。
17:00からの祈願祭やお祓い等の一連の行事が終わり
17:30から いよいよ火振りかまくらの始まりです。
最初はまばらだった 振り手も
時間が経つにつれて徐々に増え始め
あちこちで 炎の輪が出来あがっていました。
いやぁ、火祭って テンション上がるよね(笑)
で、この日 実は火振りかまくらの見学を途中で終え
角館から更に移動して もう一か所 と有るスポットに行って来ました。
19:00頃 角館から移動開始、それからおよそ2時間後
実に110キロ以上離れた 藤里町の銚子の滝におりました^^;
いやー 走った走った(爆)
去年、この滝のスグ近くにある
峨瓏の滝に行ったのですが
この銚子の滝もライトアップしてると聞き 来年は・・・と言う事でやってきたのでした。
が・・・
ライトアップの時間は 日没から21:00まで。
現地に着いたら 丁度消灯した直後でした^^;
滝の目の前にある 和みの湯のお父さんが外にいたので話を聞いてみると、
たった今消して来たんだけど 行くならもう一回つけててもイイと言ってくれたのですが、
天気は朝からあいにくの雨。
県南で行われている火振りかまくらも雨の中の開催だったのですが、
それは県北も同じ。
気温が高いうえに、朝からの雨、当然水量も増し
見どころの氷瀑が全て消えてしまってました。
てか、水量が増してしまったせいで 近くまで行く事も出来ませんでした・・・。
実は衝撃の事件も巻き起こり なかなか大爆笑の展開でした^^;
でも せっかく来たし、再度のライトアップもしてくれたので
遠巻きに スマホで一枚^^;
さらに、和みの湯のお父さんが色々とお話しをしてくれて
滝の写真や 白神山地の写真など 色々と見せてくれました。
残念ながら滝は見れませんでしたが、
お父さんのお陰で 2時間110キロの移動が無駄にならずに済みました(笑)
そして昨日。
世間ではバレンタインデーだったみたいですねー^^;
とりあえず 毎年嫁さんがくれるので 無関係ではないんですが、
基本 ボクが嫁からもらうチョコ=嫁が食べたいチョコ なわけで(笑)
結局ボクが1つ2つ食べたら 後は嫁さんが全部食べちゃいます^^;
とりあえず 昨日貰ったチョコがコレ
みん友さんのブログに 同じチョコが写ってたw
夕方 買い物に出掛ける際に嫁さんのクルマに給油するためにスタンドによると
明日(15日の今日)からガソリンや灯油がリッター辺り7円ほど値上がりすると言われ
買い物から帰った後、いそいそとキュウマル君にガソリンを入れにスタンドに走りました^^;
久しぶりの満タン♪
その後 自宅に戻り晩飯。
更に 超久しぶりの白ワインを2本も空けちゃいました^^;
久しぶりのブログ更新も ネタ不足でこんな感じになってしまいました^^;
内容的には分けて投稿しても良かったんですけどねぇ・・・
クルマの写真撮った時の雪は消えちゃったし、
祭りやバレンタインデーはタイミング逃すと アップできないんで
非常に見苦しいブログになってしまいました^^;
ま、しょーもない内容ですけど ご勘弁を<(_ _*)>
と言う事で今週も1週間 頑張りましょー!
あでゅー♪
Posted at 2016/02/15 08:50:09 | |
トラックバック(0) |
JZX90 MARKⅡ | クルマ