• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annnoのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

トラブル色々・・・  おまけ

トラブル色々・・・  おまけさて、いきなりですがタイトル画像は

デフを下したついでに交換した

TRDの強化デフマウント。

純正がグズグズで完全に逝っていたので

強化マウントに変えたと言う訳です。



因みにハードな走行をした場合 このデフマウント、

同じ新品でも純正だと非常に耐久性に乏しく、人によっては半年もたないとの話しも。

だからと言ってカラーにしてしまうと 固すぎて他に影響を及ぼすとのコト・・・

やっぱり 強化マウントが 固さ、耐久性共に丁度いい感じですね。


デフマウントを交換したら クルマの動きがあからさまに変わりました。

原因は一つではありませんが、アクセルのオンオフやシフトチェンジの際に

ゴトゴト音がするとか、ホイルスピンした時やサイドを引いた時にジャダーが激しい人は

デフマウントを疑ってみる価値は有ると思います。




さて、トラブル色々のオマケですが・・・


17日の 山荒 Presents 新協和カートランド走行会 当日

わたくし、転倒してしまいました。

まぁ、ひらたく言う所の 転んだってヤツです(笑)


で、転んだ直後、見る見る腕が腫れて こうなりました。。。




では その後の経過を・・・

10月18日 腫れが広がって



10月20日



10月22日


気付いたら 腕の裏に内出血が・・・



10月24日 広がって



10月25日 広がって



10月26日 広がり続けて





10月27日 さらに範囲は広がって・・・



10月28日 左側の腕が腫れて一回り太くなってる・・・



でもね、腕は見た目ほど痛くないの。

ホントに痛いのはコッチ・・・




拡大してみた



うん、「左第七肋骨横骨折」って書いてある^^;


当日 キュウマル君は壊さなかったけど

自分の身体が壊れましたヾ(≧∇≦)〃


ミンナ、笑わせないでね・・・ 死んじゃうから _ト ̄|○ ハゥ…
Posted at 2015/10/29 14:59:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | JZX90 MARKⅡ | クルマ
2015年10月26日 イイね!

トラブル色々・・・

トラブル色々・・・17日、山荒主催走行会に向け、

キュウマル君もどうにか仕上がりましたが、

走行会に向けた 各パーツの装備以外に

一番問題だったのが駆動系のトラブル。。。

正直かなりヤバい状態でした^^;



まずは9月20日、みちのく6気筒車ミーティングの後、



その足でセリオンデビューして さぁ帰ろうと言ったまさにその時、

パワーウィンドウレギュレーターのワイヤーが切れ、

運転席側の窓が上がらなくなると言うトラブルが発生。

花巻から三戸へと別行動し、

秋田に戻ってきたばかりで疲労困憊のJパさんを電話一本で拉致し、

修理に付き合わせると言う暴挙に^^;



内張りをバラし レギュレーターの交換。



コレがワイヤーの切れたレギュレーター



無事復旧。



レギュレーターが壊れた~ なんてへらへらしながらセリオンを後にしましたが、

この時ばかりは本当に泣きそうでした・・・

てか、Jパさんが来るまで泣いてましたw

とは言えミラクルだったのは キュウマル君のトランク内に

ワイヤーの切れた運転席側の 新品PWレギュレーターが積まれていたコト。

売買の際、間に入って下さったショップの店主に電話で確認したら、

前々オーナーに 欠品の不安が有ったので新品を持たせていたのを

前オーナーが引き継ぎ、そのまま入れてよこしたのでは?との事。

とは言え、上記の理由で引き継がれたのが運転席側だけと言う事は、

助手席側は既に交換済みだから 運転席側が残っていたとも考えられる訳で、

遅かれ早かれ 切れる運命だったのかな~と。

いずれにしても 実にラッキーでした^^;


修理の後、気になっていた異音を一緒に確認して貰う為

Jパさんに横に乗ってもらいチョッとひとっ走り。


その数日後、Yうさんに乗って確認して貰った後、秘密工場でクルマを上げ

ザックリ確認して貰った結果、異音よりも重大なトラブルを抱えている事が判明してしまいました。


前後のクランクシールからオイル漏れ(ダダ漏れ^^;)

とりあえずココは タイミングベルト交換と、クラッチオーバーホールの際に手をかけるとして、

それまでは 漏れ止めとマメなオイル量チェックで乗り切る事に。


それよりも問題なのは デフのオイルシールとプロペラシャフトのセンターベアリング・・・


まずはセンターベアリング。



もう中が見えちゃってます。

どのくらい酷かったのか こちらをご覧ください^^;



みちのく6気筒車ミーティングに向かう道中

知らないとはいえ、この状態でJパさんとKろさんを追走したりしてました(;´∀`)・・・



そして デフオイル漏れ。



オイルが漏れて ベットリです^^;

まぁ、オイル漏れくらいなら 重大な・・・ とはならないのですが

何が重大だったのか、次の画像をどうぞ・・・



赤い丸で囲んだ所、色が変わってるの解ります?

オイルがダダ漏れしてて マフラーにかかってました(汗)



もうね、プロペラシャフトが いつフロアを突き破ってもおかしくない、

マフラーに垂れたデフオイルが いつ燃えてもおかしくない そんな状況でした。


もし、あの時 PWレギュレーターが壊れておらず、

Jパさんに異音の確認をして貰っていなければ、

その後 Yうさんに乗ってみて貰おうなんて思わなかったかもしれないし、、

結果 何も知らずに 17日の山荒走行会で

そのまま走っていたかもしれない訳で(;´∀`)・・・




この時も、




この時も (だっちぃさんの娘さん撮影@メッチャ上手い!!w)


さかのぼれば



この時も既に センターベアリングもデフも 上記の状態だったと言う事になる訳です^^;


早速作業に(を) 取り掛かります(して貰います)^^;



マフラーの取り外し。



コレが外したマフラー。

中央の辺りが 結構広い範囲で色が変わっているのがお解り頂けると思います。




そしてプロペラシャフトの取り外し。



プロペラシャフトを外してセンターベアリングを見た状態。



左側が新品のセンターベアリング、右側が取り外したセンターベアリング。

ぱっくりとブラケットからベアリングが抜け落ちて 完全に逝ってます^^;


その後 無事にセンターベアリングは新品に。

デフは 諸々の事情で そのまま使用する事が出来ず、

以前Jパさんが外したデフをお借りして取り付けました。


ソレから、完全にちぎれてアクセルをオンオフする度に

ゴトゴト鳴っていたデフマウントも、デフを下したついでに

TRDの強化マウントに交換して戴きました。


その作業の最中、新たなトラブルが見つかりました・・・


デフマウントを抜き取る際、邪魔になるとの事で

リアのスタビを外したんですが・・・



外したんですが・・・   が!(汗)

拡大でどうぞ。



ハイ、ブラケット部のブッシュの中でスタビが腐って折れてました(汗)

そんな訳で、この時も



そして今現在も リアのスタビは付いておりません^^;


で、センターベアリング、デフ等の作業が終わったのが15日の深夜。

翌16日は 17日の準備

そして当日本番・・・

結局 何の練習も出来ないまま ぶっつけ本番となった訳です_ト ̄|○ ハゥ…


まだ不具合は多々ありますが、仲間のお陰で事無きを得ました。

本当にありがとうございました<(_ _*)>



さて 今日は月曜日。

秋田は天気の良くない日が続きそうですが 今週も頑張りましょう♪


あでゅ~♪
Posted at 2015/10/26 06:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX90 MARKⅡ | クルマ
2015年10月23日 イイね!

交換・取り付け・取り外し

交換・取り付け・取り外しさて、キュウマル君が我が家に来てから

グズグズだった所やパッと目に付く所など

イロイロとお色直しして来ましたが、

今度は 10月17日の走行会に向けて作業した

アレコレをご紹介。



タイトル画像はキュウマル君がボクんトコに来た時に付いていたステアリング。


で、まずは「交換」


前オーナーはモモステを付けていたのですが、

次のクルマに取り付けたいので 取り外して別のハンドルを付けます~

ってコトで付けてよこしたのがコレ。


別のハンドルに取り替えますって話しをした時、

リアシートに黒/青ツートンのステアリングが置いてあったので

チョイ派手だけど これならイイかな・・・ なんて思ってたんですが

レザーとウッドのコンビが付いてきたのでチョッとビックリしました^^;



とは言え このレザーとウッドのコンビ、程好い太さと程好い外径で

意外と手にシックリと馴染み 結構扱いやすかったんですが、

スポーツ走行にウッドはさすがにチョッと厳しいと言う事で

別のステアリングに交換することに。


手元には、いつかサンマル君に付けようと思い

譲って貰っていた ロードスター純正のナルディと、

この時に譲って頂いたMOMOステの 計2本持っていたのですが、

どちらも径が大きく、残念だけど見送り 別のステアリングを探す事に。


イロイロと思いを巡らせ ハッ!と思いだす。



この方の所なら何かお宝が埋もれているのではないだろうか・・・

まるで集(たか)りのような発想で 半ば強引に押しかけると、探しておいてくれるとの事^^;

なんと有りがたいお言葉(感涙)


で、壁にかかっていたコレクションの中から

好きなの持ってってイイよとのお言葉を戴き、

径の丁度好さそうなバックスキンを選ばせて頂きました^^

ソレがコチラ



握り具合も径もバッチリ イイ感じ♪

ホーンボタンが無かったのでこれまでのステアリングから使いまわしたんですが

BMWを降りたのに 何の因果かM3って言うw

で、爪が折れてチョッと浮いてるけど コレでよければどうぞ~

と、譲って貰ったMOMOのホーンボタンにチェンジ♪



をを~

でも このステアリングにはこんなロゴが。



DELTA "M-SPORTS" CONCEPT BY MYS

M-SPORTS・・・ 切れませんねぇ~(笑)

ネットで調べたんですが 詳しい事は解りませんでした^^;



次に「取り付け」

実は 上記ステアリングのご相談をさせて頂いた際に

4点式のシートベルトも相談させて戴いておりました。

もうね、感謝してもしきれません(超感涙)

どぉ!



ウィランズの四点式!

コレで 17日の走行に必要なモノのほとんどが揃いました♪

てか、値段も聞かず 後でいいっすか?なんて言って持って来ちゃったので

キチンとしないとですよね^^;

ホント、ごめんなさい<(_ _*)>



そして最後に「取り外し」

チョッと解りにくい画像ですが。。。



キュウマル君のリアウィンドウには、純正オプションのサンシェードが付いておりました。


以前も書きましたが キュウマル君の車内、メッチャ汚かったんです^^;

で、ナビの取り付けを依頼したショップの代表Kさんが目に付く所を掃除してくれて、

見違えるようにキレイになってボクの所にやって来たのですが、

シートを交換する際に フロント両席を外し 改めて掃除機をかけたり、

見えない所や 手の届きにくい各所も拭きあげたりしていたんですが、

唯一 手をかけられずにいたのが リアウィンドウとサンシェードの間の部分でした。


日中はかろうじて後ろのクルマの色を確認できる程度、

夜になると、後車のライトが見える程度で 視界ゼロに近い状態・・・

一度、洗車場でガラスの拭き掃除をした際に 取り外そうとしたんですが、

その時は結局取り外す事は出来ませんでした・・・


取り外す為には リアシート、リアピラーの内張り、

更に オーディオボードを外さないとサンシェードが抜けて来ない。。。


とにかく ず~~~~~~っと気になっていたんですが、

4点式のシートベルトを固定するのに リアシートを外すついでに

思い切って リアピラーとオーディオボードも外し、

ようやくサンシェードを抜き取る事が出来ました。



本当は キレイに掃除して戻そうかとも思ったのですが止めました。

後ろスッキリ、視界良好♪ コッチの方が個人的にはイイ感じ♪

もし目隠しをしたくなったら、もっと透過率の高いフィルムを貼ろうと思います。


で、コレが外したサンシェード。



解ります?

サンシェードの下に 裏返したリアシートが置いてあるんですが、

シートのウレタン、薄い黄色の部分が

ほとんど透けて見えないほどのホコリに覆われています^^;

シェードの上部に着いた指の跡、この部分が元のシェードの色です^^;


因みに、ダッシュボードとかメーター周りもこんな感じでした^^;


これで 気になっていたところは概ねクリーニング出来たって感じです♪

体調が良くなったらもうチョッと細かい所まで 改めてクリーニングしてあげようと思います^^;



さて次回は、トラブル色々をお届けしたいと思います。

手元に来てまだ2カ月も経っていないんですけどねぇ(笑)

10月17日の走行会がぶっつけだった理由も解ると思います^^;


では 次会をお楽しみに~  (だから楽しみにしてる人はいねぇって)

あでゅ~♪
Posted at 2015/10/23 06:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX90 MARKⅡ | クルマ
2015年10月22日 イイね!

シフトブーツ交換

シフトブーツ交換さて、先日のブログをもって

9月20日のお披露目前に作業した内容は

ほぼ書き終えたのですが、タイトル画像は

皿の固着で車高調整が未遂に終わった夜・・・w

Jパさんとの初ツーショット。




そんなキュウマル君のお色直しはまだまだ続きます^^;

今回は シフトブーツの交換





上の写真をご覧の通り

キュウマル君のシフトブーツが劣化でボロボロになってました^^;


で、キュウマル君から取り外したブーツ部分がコチラ






そんなブーツを見かねて くろやん君がストックしていたブーツを譲ってくれる事に♪

もうね、くろやん君ちの方には足を向けて寝られません。

てか、最近は足を向けて寝られない人が多くなってきたので、

いずれ立って寝なきゃいけない日が来るのも そう遠い先の話しでは無いかもしれません。。。


なんて話はさておいて、これが譲って頂いたシフトブーツ



メッチャ極上のブーツでしたがソコは中古&長期ストック。

多少の汚れが有ったり 艶が落ちているのはしょうがないのですが、

せっかく戴いたのだから 出来るだけ綺麗で長持ちする状態で使ってあげたい!

と言う事で、我が家の革製品お手入れの必需品であるこちら



シコシコと磨いてあげると~



うん、イイねぇ♪


ってコトで 比較してみましょう♪


Before


After




Before


After



どぉ~ですか皆さん、ニヤけちゃうでしょぉ~(笑)


で、車内に戻して



完成~~~~♪


いやー、先のセンターパネルと今回のシフトブーツがキレイになって

まるで別のクルマのように引き締まりました♪

ホント、くろやん いつもアリガトね<(_ _*)>


で、ココがキレイになって来ると 次に気になるのは・・・



だよね~(;´∀`)・・・


うん、地味に探す!(笑)



ってコトで、素敵な夜を~

あでゅ~♪
Posted at 2015/10/22 17:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90 MARKⅡ | クルマ
2015年10月21日 イイね!

お披露目までのお色直しw #FINAL

お披露目までのお色直しw #FINAL先日の走行会当日、

走行中のケガは無かったのですが、

走行会とは全く関係ない所でやらかしてしまい

体重は凶器であると実感したannno DEATH!

こんにちは<(_ _*)>



先日の お披露目までのお色直しw #3  で書いたiPodネタ。

太くて扱い辛く、長さも中途半端な為 設置場所等の処理に困っていたのですが、

タイトル画像の通り、イイ感じの場所に収まりました♪



さて、お披露目までのお色直しネタも今日で最後。

最後のお色直しはセンターパネル。


元の写真は撮り損ねたのでいきなり修復中の画像から^^;


ルーバーも一部欠損し、肝心なパネル部分もバッキバキだったセンターパネル。

瞬間接着剤でガッチリ固定し、パテを盛るのも面倒だったので

そのまま瞬間接着剤で肉盛りw




その後、もった瞬間接着剤をヤスリでザっと均し





カーボン調シートを貼り貼り~


遠目で見れば まぁまぁイイ感じ~



ってみんな言うけど、

遠目でみても全然ダメダメな仕上がり_ト ̄|○ ハゥ…

艶消しブラックでそのまま塗装してやろうかと思いましたが

塗料も無いし、時間も無いのでとりあえず コレでお披露目に出かけました^^;



お披露目から戻って9日後、くろやんから譲って頂いたセンターパネルに改めて交換♪



んふ~ パリッとしました♪

ついでに



球切れでところどころ虫食い状態だったエアコンパネルのイルミも

電球の交換で復活! 

と思ったら 内気外気の切り替えと、リアデフォッガ(リアデフロスター)の球も切れてた・・・^^;

もう一回外してクリップが折れるのも嫌なので とりあえずスルーで(笑)

でも、視界に入るココがキレイになるとずいぶん雰囲気も変わりますね^^

イイ感じになりました~♪ くろやん アリガトね~ヾ(≧∇≦)〃



ソレからもう1つ、

キュウマル君がウチに来て ずいぶん早い段階でレカロのシートを取り付けました。



シートは ホンダシビック タイプR純正 レカロSR3 もちろん中古。

予算をケチって レールも中古を買ったおかげで歪んでおり

取り付けに 苦労したのなんのって。。。

そんな訳で 結局写真を一枚も撮っていませんでした^^;



と言う事で とりあえずお披露目前のお色直しは以上です。

が、お披露目後もボチボチ弄っているので 次回はそっちの方を書きたいと思います。


と言う事で 今しばらくお付き合いくださいませー^^;

あでゅ~♪
Posted at 2015/10/21 14:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX90 MARKⅡ | クルマ

プロフィール

「夏のおもひで http://cvw.jp/b/1675959/43225287/
何シテル?   09/03 21:38
勝手気侭で我侭… そのクセヘタレ、ヘナチョコ、ヘッポコと 見事に三拍子揃った やたらと小心者のヘタレオヤジ。 散々悩んだ挙句に出す答えはいつも決まって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

桜散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 22:00:26
23アルト エキマニ純正流用でパワーUP! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 15:04:51
E30M3 パワーウィンドウ モーター故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 16:37:24

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター ビィ子 (BMW Z3 ロードスター)
50歳を目前にしてコレ…
トヨタ マークII キュウマル君 (トヨタ マークII)
色々あってコレになりました( ̄∇ ̄*)ゞ
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ジムカーナに参加したいなぁ~ の一言から、入門用にと知人が薦めてくれたのがこの車。 FR ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
自身二台目となるAE86です。 一応後期型なんですが、いわゆる「前期後期」とか、「1.5 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation