• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月16日

地デジちゅう、買っちゃったr(^^;)

地デジちゅう、買っちゃったr(^^;) ワンセグ対応地デジチューナーと7inchモニターを盆前にクリックしてたのですが、今日、実家から尼の自宅に帰宅したら届いてたので、早速、綺麗に写るか自宅で仮接続してみました。

アンテナのアースを綺麗に落としていないので、MBSとABCしか受信出来ませんでしたが、綺麗に写りました。d(゜-^*)



明日、天気悪そうだけど、オデに付けて見たいと思います。

モニターを助手席側のガーニッシュ部分に穴を開けて金具が見えない様に取付したいのですが、ガーニッシュの外し方と外した後、どの様に固定すれば良いか思案中。

誰か知りませんか?


Uzuさんが同じ様な形で付けてたかな?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/08/16 21:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

当選!
SONIC33さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2006年8月16日 21:52
あっこは、ツィーターカバーはずしてから、端っこから手前に引っ張る感じで剥がして行きます。
たしか、クリップ4つくらい付いてます。
ムリに引っ張ったら、クリップ割れて、モニタ付けたときに重みで不安定になるんで注意してくらはいw
あと、ガーニッシュの奥に穴がないので、ケーブルが入る穴開けないとダメでしー
コメントへの返答
2006年8月16日 22:25
Uzuさん、こんばんは!
外し方の御指導、有難う御座います。<(_ _)>

あと、お聞きしたいのですが、ガーニッシュを外した後、取付台座の固定方法を教えて頂けませんか?

上記ガーニッシュ部分リンク画像の赤丸位置に固定したいのです。
宜しくお願いします。
2006年8月16日 22:13
僕も同じパナのDTV20使ってますよ~
尼崎だと大阪よりだから結構見れますよね~
神戸だと市街地だとワンセグがやっとです。
止まってれば大丈夫ですけどね~
アンテナは室外にされるのですか~
PALUSEの室内アンテナが目立たなくておすすめですよ~
アブソだと付いてるのが全く分かりませんよ~
大阪の会社に行くときは全然問題なく映ってます。
現在、西の方に単身赴任中とのことですが、デジタルも西は昨年中継局作りましたので、映りそうですね~
(神戸局、三木局、北淡垂水局、姫路局)
チャンネルはSFNなのですべてYTV14、ABC15、MBS16、KTV17、SUN26(物理チャンネル)チャンネルで~す
サンテレビもワンセグ改修中ですので、近々ワンセグも見れるようになると思いますよ~
コメントへの返答
2006年8月16日 22:39
こんばんは!
実家の宍粟市から姫路市へ(片道32km)オデで通勤しています。丁度姫路市に入った頃(8:15)にNHKの「純情きらり」が始まるのですが、アナログだと映りが悪いので、その為だけにDTV20とT70W5を購入しました。r(^^;)
姫路だとNHK、写んないのかな~ぁ?
2006年8月16日 22:27
まずは家のテレビから(W
オデに導入はまだまだ先になりそうです・・・
コメントへの返答
2006年8月16日 23:03
毎度!
リヤスタビ、交換しましたか?

家のテレビは、昨年、阪神が優勝した時にJoshinのセールでPana_VIERA(PX-500)の37タイプを購入しました。
冬はヒーターの役目をしてくれるので良いのですが、夏は・・・。
2006年8月16日 22:43
姫路に通勤されてるんですね~
姫路はアナログ100W、デジタル10W局ですので、かなり広範囲で受信できると思いますよ~
NHKも同時開局してますので、G,E共に受信可能です。
ワンセグもやってますよ~
NHK-Eではデジタルの醍醐味の3階層送信とかやってます。
時間帯によっては1つのチャンネルで3つの番組やってます。
結構、感動物ですよ~
コメントへの返答
2006年8月16日 23:05
ですです。

NHK、ちゃ~んと写るんですね。
写らなかったら、買った意味が無かったもので・・・r(^^;)

来週からの通勤が楽しみです。
2006年8月16日 22:44
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P82_521.html
たしかコレの金具だけとって使ってます。
バックスとかでコレが一番安かったw

台座の裏からボルト止めできるようになってるんで、ガーニッシュに穴あけて、裏からボルトでとめてます。
コメントへの返答
2006年8月16日 23:20
なるほど、ガーニッシュ裏で金属部分等に固定されているのでは、なかったのですね。
台座は、おまけで付けてもらった助成物パック(KT-1BA)の物を使おうと思いましたが、大き過ぎるので、別売のコンパクトタイプ台座(TY-CKM90A)\2,100をABで購入しました。
この台座も裏から、大き目のワッシャを噛ましたナット締めになっているので、Uzuさんと同じ方法で固定させてみます。

有難う御座いました。
2006年8月17日 17:33
地デジチューナー。。。
すごいですね!おめでとうございます!!

うちは、値段が高いので当分お預け・・・(笑)
コメントへの返答
2006年8月18日 0:07
1年前から欲しかったのですが、衝動買いしてしまいました。

地デジチューナー、最近安くなってきてますよ・・・ネット販売ですが・・・(^_^;)。
地デジチュTU-DTV20(\78,750)とデジタル用アンテナTY-CA210DTF(\23,940)をネット通販でセット\57,000(税・送料込)で購入。
7V型モニター(アナログチューナー付)TR-T70W5(\52,290)は、Yオークションで新品を\30,000(税込・送料\1,160別)で購入しました。
合計\88,160。
1年前だとチューナーだけで10万円超えてましたから、安くなってますね。

今日取り付けしましたが、暑過ぎてあまり写真が撮れてません。r(^^;)
明日、撮り直して、サイトへUPする準備しま~す。

地デジ放送とワンセグが自動で切換るので、すごっく便利っす。
2006年8月18日 21:16
DIYのページ見させて頂きました。
地デチの取り付けのページの途中からウーファーのページに間違って飛んでいるようですけど。
コメントへの返答
2006年8月18日 21:37
15分前に気付いて、直しましたです。r(^^;)


プロフィール

「CX-8に乗り換えてから、早2回目の車検です。
乗り換えたい車もないから、もう暫し乗ります。^_^」
何シテル?   07/26 11:24
皆さん、はじめまして! 車イジりが大好きなmakoっちです。 2020年9月にプリαからCX-8に乗り換えました☆-(^ー'*)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネモニターの邪魔なステータスバー表示について✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:55:16
テレビキットの点検コネクタ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 08:13:39
旧マツコネでもロスレス再生できるって知ってた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:16:16

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
プリウスαからの乗り換えです。 孫や父母を乗せないといけないので、7人乗りが必須! 久し ...
ヤマハ PAS CITY-V ヤマハ PAS CITY-V
電動アシスト自転車MARiPOSA E.A.miniに乗っていましたが、次男坊主が大阪空 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年12月、オデッセイ アブソから乗り換え、8年間乗りました。 そこそこ走るし、燃 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ステップワゴン RF2から乗り換えたRBオデッセイです。 金の掛からないスポーティー路線 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation