• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

車検終了~の話

車検終了~の話先日、何回目か? 忘れましたが、車検が終了しました~

今回も、車検対策の作業を行い、万全のつもり?の状態でショップに預けました。
翌日、フロントガラスのフィルム(ガラスの20%以内の範囲内におさまるサイズ)の事が気になり確認の為に、電話したところ・・・

「今日、陸運に行ったんだけど、マフラーの音量がオーバーしたよ」
「それと、測定時回転数を上げている時、クーラント吹き出したよ」
あ~ ウチのカローラ エアがどうしても抜けないのか、アイドリングを延々してたりすると、調子が悪くなる症状があったのだけど、完治してない事が発覚しました。
(フィルムは、問題無かったみたいです)

普通に走っていると、水温はかなり抑えられているので、全く支障が無いので、油断していました。
検査ラインでクーラント吹き出し、非常に迷惑な車になったようです(^^;)

後日、サイレンサーを装着し、オーバーヒート対策は、後回しでエアコンを回しラインで再検
無事終了しました~♪(エアコンのラインは生きているのは確認していたので)

しかし、本当の悲劇はこの後に・・・

フルバケのシートレールの問題で、毎回純正シートに戻すのですが、外したフルバケのクッションを取り外し叩いてホコリを落とし掃除しました。
車検終了後 シートを戻すと、何と助手席側の座面クッションが1つありません!
しばらく、探しました・・・  ありませんでした(-_-)

清掃時に落として、風にでも飛ばされたのでしょう・・・

車検の代金 結構サービスして貰っていたのに、結局クッション買い直し無駄な出費がでました・・・

皆さん 清掃時、取り外したクッションの紛失にご注意下さいね(そんな人いないよな~)
Posted at 2020/05/31 22:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日 イイね!

オイル漏れ~

オイル漏れ~先月 エンジンルームの点検中に発見してしまいました・・・

エンジンのオイル漏れです(-_-)


ヘッドカバー付近のチョイ漏れは、かなり前から見つけていましたが、あるときベルトテンショナーの確認をしている時です。
よく見るとエンジンの裏側にかけてかなりの量のオイルの滲みが・・・
かなりビックリ!!!


イヤな予感がしてシエンタも見て見ると・・・同じように凄い滲みが・・・(゚_゚;)
むしろシエンタの方がヤバイかも?

ネットで調べると、チェーンカバーの取付面から漏れが定番らしく
この世代のエンジンの持病らしい

まだ、この2台には頑張ってもらいたいので、評判がよい漏れ止め剤を
まずシエンタに、先行して投入し、カローラも今日のオイル交換に合わせて入れてみました。

これで、治まってくれれば・・・ (^^;)
Posted at 2020/03/25 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月19日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!2月13日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/02/19 01:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

オイル交換で・・・

オイル交換で・・・最近、仕事が忙しくて、必要最小限のメンテしかしてなかった愛車達
そろそろオイル交換でもしようかと



カローラは、ホントに不調だった為、少々気を使いましたが、シエンタを全く見てませんでした・・・
9月に車検を済ませてましたので、油断してました・・・
いつもエンジンオイルは、自分で交換していたので、車検時 オイル交換は、不要ですと伝えてました。
調べてみると、ほぼ1年間オイル交換していないことに気づき、慌ててオイルを注文し、今日作業をしました。
前回も同じ様なミスで交換が遅れていて、今回もオイルはどす黒いである事は、予想できました。
オイルを下から抜くと、黒い液体が・・・そこまでは予想通りでしたが・・・

オイルが止まり、トレイを引き出してみるとオイルの量に違和感が・・・「少なくないか?」
シエンタのオイルの規定量は、3L程
容量を量るために、オイルジョッキに入れてみると   1L?
alt

ヤバイ事になってます!
ただ、エンジンは特に異常は無かったように感じていました。
ギリギリの状態だったのでしょう・・・
オイルも、今までで一番汚れた状態でした(*_*)
このまま交換しても、汚れが取り切れないと思い、余っているCastrolと、TAKUMIの洗浄液を使いフラッシングを行いました。
alt
10分程アイドリングしてオイルを回してから、再度オイルを抜くと、新品のオイルなのに結構汚れていて、フラッシングの効果はありました。
その後、本来のTAKUMIのオイルを入れ直し、作業を終えました。

ゴメン! シエンタ! m(_ _)m 俺のミスで君を無くしてしまうところだったと、ホントに反省しました。
このまま異常が出ない事を祈ってます・・
Dラーも交換しなくても確認だけはしてよ~と言い訳をいってみる・・・

Posted at 2019/11/10 22:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

ISCV外しました~

ISCV外しました~いろいろ、不具合多発なカローラ

アイドリング不調の原因を調べます。
最近は、常にアイドリングが高く、1500回転で固定に近い状態。
燃費も、悪くなるし 水温の上がりも早くなります。
水温上昇の一つの原因にもなっていると思います。

以前から怪しいと思っていたISCVを調べてみました。
中古の予備が、あったので、こちらで予習をしてから作業に入りました。
ISCVは、エアーの流れるバルブ側と、それを動かすソレノイド側に分かれます。
バルブ側は、クーラントを通しているので、手っ取り早いソレノイド側を外しました。
中には、ソレノイドで動かすリングがあり、それを手動で動かし確認しました。
すると、どちらか一方向にしか回らなく、決まった所で動きが止まります。
予備で、構造を確認していたので、力を入れて回すと、少しつづ回りはじめました。
完全にスムーズとは、いきませんが回るようになりました。
これで、ソレノイドが力負けする事は、ないと思います。

全てを元通りにし、エンジンをかけました。
始めは、少し高いアイドルでしたが、軽く走り回りアイドリングを落ち着かせてみると、回転が徐々に落ちていき、800回転以下まで落ちてきました!
多少下がり過ぎたので、慌ててPOWER FCで、アイドル回転を上げました(^^;)
構造的に、再発する可能性がありますが、完全に固着しなければこれでしのげそうです!
とりあえず様子見ですが、これで完全に治ればいいな~(^^)



Posted at 2019/10/27 17:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:02:19
[トヨタ GRヤリス] 縦引きサイドブレーキ 取付け1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:38:17
純正OP 縦引きサイド化まとめ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 02:34:53

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新しいシエンタ これからよろしく♪
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
これが、新車で買う最後かな?(^_^;)
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
楽しい愛車でした! ずっと乗ってますが、NAの期間は、トータルでも、2ヶ月程かな(^^ ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
いじってたのし~!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation